依知南地区防犯研修会に参加して
依知南地区防犯研修会に参加して
昨日日曜日、依知南公民館で標記研修会が開催されました。 内容は、「防犯全般、被害者にならないための防犯まめ知識などについて」というテーマで、くらし安全指導員による講演会でした。いくつか講演会で印象に残ったことをお知らせいたします。 ●犯罪機会論という考え方 悪いことが起きても、その機会がなければ犯罪が起きない。という考え方で、今は、 これが主流。チャンスを与えないことが大切。 ●割れ窓理論の考え方 小さな犯罪が大きな犯罪につながる。小さなうちに対処して大きくしていかない。 ▼犯罪認知件数で神奈川県は、全国の24位。しかしながら、厚木市は、横浜市、川崎 市に次いで、4位で件数が多い。 厚木市の4位には驚きました。今まで以上に声かけをし、地域の結束を固め、不審者にチャンスを与えないことが大切です。 学校・家庭・地域が一体となって犯罪が起きにくい環境づくりを目指していきましょう。 |
|