2月の朝会
朝会では、初めに校長先生のお話がありました。
今日は暦の上では、春の始まりの「立春」。その一日前は「節分」で、昔は2月3日の節分は一年の最後の日と考えられていて、病気や悪いことをもたらす鬼を退治するために,この日に豆をまいたということです。 依知小でも昨日、1年生が豆まきをしてくれました。 安全担当の先生からは、下校についてのお話がありました。学年下校になってから、家に帰るのにとても時間がかかる人がいるようです。安全に気を付けて、早く帰るようにしましょうというお話でした。 最後に表彰もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|