手洗い・うがい・消毒をしっかりして、感染症予防につとめましょう。

昼休みには

 今日の昼休みの校庭では、開閉会式の練習と下学年のリレー練習、応援団の練習が同時に行われていました。それぞれのめあてに向かって、しっかりと取り組んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団あらわる!

 朝の活動時間に、紅白それぞれの応援団が1・2年生の教室を訪問し、応援の仕方を教えてくれました。元気な応援歌も聞こえています。どちらも練習がんばれ!今日はPTA広報の方も、取材に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 校庭に出て

 校庭では、3・4年生が練習をしていました。体育館ではできない並び方や隊形移動など、暑さに気をつけながらがんばっていました。職場体験の中学生も支援に入ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

 運動会に向けて、花植え隊の皆さんがサルビアの鉢づくりを行ってくれました。暑い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 表現練習

 5・6年生は、定番のソーランに加えて、新しいダンスの練習をしていました。暑い中一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生の職場体験

 職場体験で卒業生4人を含む5人の依知中2年生が来てくれました。職員室であいさつをした後に、それぞれのクラスに分かれて体験します。授業中も休み時間も積極的に児童と関わり合おうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動

 今週はPTAあいさつ運動週間です。登校時刻に合わせて、PTA委員の皆さんと教職員で子どもたちに声かけを行います。この活動を通して、元気なあいさつが通い合うきっかけづくりになればと思っています。今日から職場体験をする中学生もあいさつ運動に加わってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミストシャワー活躍中!

 校庭で遊んでいる子どもたちが、ミストシャワーで一休み。今日は台風一過でとても暑くなったので、ミストシャワー活躍しています。
画像1 画像1

リレー選手顔合わせ

 体育館では、リレーの選手が集まって顔合わせを行いました。下学年、上学年に分かれて並んでいます。はちまきが配られ、走る順番を確認していました。明日から校庭での練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団顔合わせ

 昼休み、音楽室には応援団の子どもたちが集まって顔合わせを行いました。練習日程が配られ、心構えなどを担当の先生から聞いていました。自分から立候補したという子が多く、やる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ナップサックづくり

 家庭科室では、6年生がナップサックづくりをしていました。今日は、学習支援ボランティア3名の方々が子どもたちに支援してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生表現練習

 3・4校時は、1・2年生が表現種目の練習をしていました。軽快なリズムに合わせて、楽しそうです。前に立っている先生の動きを一生懸命覚えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 表現練習

 1・2校時に体育館で、3・4年生が表現種目の練習をしていました。手には何か道具を持っています。4年生の子どもたちの中には、「もう全部覚えたよ。」という子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 厚木市の小中学校では、大きな地震の時には緊急地震速報がなるようになっています。今日はこの音を実際に使っての避難訓練を行いました。子どもたちは音を聞くとすぐに机の下に入り、身の安全を守っていました。その後。「お、は、し、も、ち」の合言葉を守って、校庭に避難していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 スライムづくり

 大きな歓声が聞こえたので1年生の教室に行ってみると、子どもたちがスライムづくりにチャレンジしていました。先生から説明を聞いた後、自分の好きな色のスライムづくりを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイムは?

 運動会のリレー選手を決めるために、1年生(50m)、2年生(50m)、5年生(100m)がそれぞれタイムを計っていました。その後、タイムの速い子どもたちが一緒に走って、リレー選手が決まっていきます。今年のリレー選手はだれになるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日より留守番電話が導入されます

すでに厚木市教育委員会より通知があった通り、9月2日(月)より留守番電話が導入されます。
依知小学校では平日の留守番電話対応時間は午後6時から翌朝8時までとなります。
学校休業日は終日です。
ご協力をお願い申し上げます。

得点版の作成

 今年度のコミュニティスクールの活動の一つとして、運動会の得点版を作っていただきました。運営協議会の委員さん、保護者の方、職員で作成中です。運動会の当日にお披露目です。みなさんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子ふれあい清掃

 運動会を前にPTA親子ふれあい清掃が行われました。保護者の方々、地域の方々、そしていつもより多くの子どもたち、たくさんの協力をいただき、校庭がとてもきれいになりました。ありがとうございました。終わった後は、子どもたちのお楽しみ、水鉄砲大会で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい美化清掃の前に

 土曜日のふれあい美化清掃の前に、地域の方が来てくれて枝切りをしてくださいました。ありがとうございました。作業していると、鳩のひなが、、、。新しい木の枝に引っ越ししてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 縄跳び旬間
書き初め展
1/16 代表委員会
1/17 クラブ-8(3年クラブ見学)
1/18 PTA運営委員会・常置委員会