手洗い・うがい・消毒をしっかりして、感染症予防につとめましょう。

第1回クラブ(クラブ決め)

4月20日(金)の6校時は、4・5・6年生の今年度初めてのクラブの時間でした。
はじめに体育館に集まって、クラブ決めをしました。その後、8つのクラブごとに分かれて、部長・副部長を決めたり、メンバーの自己紹介をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

4月20日(金)の2校時に避難訓練を行いました。今回は、緊急地震速報が出た後に、大きな地震が起きたことを想定して訓練をしました。
まずは教室で机の下にもぐり、揺れが収まってからヘルメットをかぶり、ならんで校庭に避難しました。
校長先生と担当の先生からのお話を聞いた後、教室に戻り、クラスごとに振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 防犯ブザーの電池交換について

 厚木市教育委員会より、「防犯ブザーの電池交換のおねがい」についてのおたよりが出されました。防犯ブザー本体は、そのまま使用できますので、電池の交換を各家庭でお願いいたします。詳しくは、本日配付いたしましたおたよりをご覧ください。ご協力お願いいたします。

1年生 給食の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週から一年生もいよいよ給食がはじまります。

今日は給食の練習として給食のときの約束や白衣について話を聞きました。
牛乳をのんでみて、リサイクルのための開け方を勉強しました。

「白衣が病院の先生みたい」
「給食セット、わたしのはこんなのだよ」
「学校の牛乳甘い!」

まずは、、、友達と先生とたのしく食べることが大切。
みんなで食べる給食がおいしいと思ってもらえますように。

月曜日からの給食たのしみにしていてくださいね。
ちなみに来週は、、、おたのしみ給食もまっていますよ。

緊急 防犯ブザー電池の破裂について

 報道によりますと、本市で児童・生徒向けに配付をしている防犯ブザーと同機種の製品に使用されている電池が、愛知県岡崎市で破裂した事案が起こりました。
 つきましては、事故防止のため電池をブザー本体から外すよう、教育委員会から連絡がありましたのでお知らせいたします。

6年遠足 4

帰りの道がすいていたので、予定よりも早く到着しました。全員元気に帰って来ることができました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足 3

午後からは、科学技術館で自由行動です。色々な展示室で、体験をしながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足 2

科学技術館近くの公園で、昼食タイムです。少し暑いくらいです。お弁当やおやつをもりもり食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年遠足 1

最初の見学地の国会議事堂に着きました。今日は少しすいているようです。赤いじゅうたんの上を歩きながら議場や貴賓室などを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 対面式

画像1 画像1
4月11日(水)に対面式がありました。入学して約1週間。「おにいさん おねえさん よろしくおねがします。」と大きな声であいさつすることができました。また、2〜6年生が校歌を歌ってくれ、1年生はみんな真剣に聞いていました。
 依知小学校の1年生として、改めて第一歩を踏み出しました。

離退任式

 4月10日(火)に、お世話になった先生方とのお別れの式を行いました。依知小学校を離れられる3名の先生方、今までありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日目の登校

 新1年生が初めての登校班で元気に登校してきました。あいさつもしっかりできています。登校班の班長が1年生と手をつないで歩いてくる様子も見ることができました。班長さんありがとう。安全に気をつけて、登下校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 4月5日、入学式を行いました。今年度の新1年生は58名、2クラスでのスタートです。2年生から学校生活や校歌の紹介、担任の先生からはダンスを交えた自己紹介がありました。新1年生の子どもたちは、しっかりお話を聞くことができて素晴らしかったです。明日から元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス発表

 平成30年度がスタートしました。8時からクラス発表があり、登校してきた子どもたちは、自分の名前を見つけたり、友だちの名前を見つけたり大騒ぎ。その後、新しい学年クラスで並び、始業式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 1年給食開始
5年聴力検査
4/24 5年校外学習(箱根)
3年聴力検査
4/25 4年校外学習(宮ケ瀬)
2年聴力検査
4/26 代表委員会
1年聴力検査
4/27 6校時カット
4/28 土曜参観・吹奏楽鑑賞会
PTA総会