お!見送り
式後、卒業生は各クラスで最後の学級活動。その間に職員で見送り体制に並びました。雨が降っていたので、校舎内での見送りとなりました。「中学校でも活躍してね!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回卒業式
保護者、来賓の方々に見守られ、第31回目の卒業式が挙行されました。あいにくの雨で気温も低い中での卒業式でしたが、卒業生86名の門出を温かく見守る卒業式となりました。「卒業おめでとう!」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式前日準備 2
6年生の教室では、一人一人の机の上に配付物がセットしてありました。明日の天気が心配ですが、思い出に残る素晴らしい卒業式にしたいと思っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式前日準備 1
子どもたちが帰った後に、全職員で明日の卒業式の最終準備をしました。式場となる体育館の準備が整ってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「進学・進級おめでとう」おたのしみ給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスも自由席で友達の顔をみながら楽しそうに食べていました。 今日の給食は、みんなが大好きな献立にたくさんの「祝」をこめました。 進学・進級おめでとう! 班長会議
昼休みに登校班の班長会議を行いました。登校班で困っていることや問題点について話し合っていました。安全担当の先生からは、見守り活動をしてくださっている皆さんにしっかりあいさつをすること、交通安全に気をつけて登下校することについての話がありました。新しい班長さん、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書チャンピオン
図書室の廊下に、今年度の読書・学年チャンピオンの名前が発表されています。1番多く本を借りた人は、2年生の児童で240冊でした。これからもたくさん本を読んでくださいね。
![]() ![]() 下校指導
下校指導を行いました。各班、新年度の登下校班を確認し、新しい班長、副班長となります。1年間班長や副班長で頑張ってくれた6年生にお礼を言いました。6年生は、明日から班の後ろで見守ってくれます。安全に登下校できるようによろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
朝の活動時間に、図書委員会の子どもたちが1・2年生の教室に出向き、読み聞かせをしてくれました。お兄さん、お姉さんが大きな絵本を使って読み聞かせてくれたので、1・2年生の子どもたちも集中して聞くことができました。
![]() ![]() 6年生バイキング給食 2
今日の6年生の給食は「バイキング給食」でした。卒業する6年生のために、栄養職員の先生や6年担任の先生が集会室を飾り付けてくれました。そして調理員さんが作ってくれた特別メニュー。いつもと違った雰囲気の中で、子どもたちは小学校の給食を味わっていました。完食でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生バイキング給食![]() ![]() ![]() ![]() 一年に一回、調理員さんもあわただしく調理をしてくれました。 今日の揚げパンは花、ハート、クマ型にくりぬいてあげました。 6年間およそ1080回の給食でなにか学んだことや意識したことはありましたか? 小学校の給食はのこり7回!! たくさん食べて笑顔で卒業してくださいね。 ひなまつり おたのしみ給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おたのしみ給食だったので自由席にしているクラスもあり、 楽しそうに食べる様子がうかがえました。 ちらしずしを手巻きのりでつつみ、 それぞれのオリジナル手巻きちらしずしを作ったり 「えびフライのしっぽは食べていいの?」「菜の花って食べられるの?」 とさまざまな料理にトライしていました。 給食最終日にも「進学・進級」をお祝いする献立を提供予定です。 先日、1年生の保護者の方から給食のメニューについて問い合わせがありました。 好き嫌いでも味や調理方法を変えることで食べてもらえるとうれしいものです。 6年 奉仕作業 2
校庭では、タイヤとびのタイヤをペンキで綺麗に塗りなおしてくれました。カラフルなタイヤとびの完成です。6年生の皆さん、大変お疲れ様でした。ありがとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 奉仕活動 1
午後から、6年生が奉仕作業をしてくれました。5時間目は、トイレ掃除と階段掃除です。一生懸命取り組んでくれました。6年生ありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 3
出し物の途中に、なかよし班に分かれて、一人一人が6年生に一言、そして5年生が手作りのプレゼントを渡していました。6年生と過ごす、なかよし班最後のふれあいタイムでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 2
劇あり、歌あり、合奏ありと楽しい出し物が続きます。最後に6年生が目の前でソーランを躍ってくれました。写真は3年、5年、6年生の出し物です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 1
6年生を送る会を行いました。各学年の出し物に工夫が見られ、楽しい会となりました。写真は、2年、4年、1年の出し物です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】感謝のパーティー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年間ともに過ごした仲間たちや先生方に感謝を伝え合おうと実施しました。 2種類の具材を入れたロールサンドイッチを作りました。 和やかな雰囲気の中、友だちとおしゃべりしながらおいしく食べました。 先生方にもおすそわけ・・・ 工夫を凝らした手紙を添えて、感謝の気持ちを伝えることができました。 |
|