手洗い・うがい・消毒をしっかりして、感染症予防につとめましょう。

6年 校長室で会食 4

 今日は、6年1組4班の子どもたちが来てくれました。クラスの様子や、将来の夢、今、流行っているゲームの話を聞くことができました。4人とも中学校ではバスケットボール部に入りたいそうです。
画像1 画像1

6年 校長室で会食 3

 今日は、6年1組3班の子どもたちが来てくれました。中学校での楽しみな事や不安なことを話してくれました。入りたい部活動は、体育系が多かったです。
画像1 画像1

なわとび大会

 26日(金)に1・2年、5・6年のなわとび大会が行われました。個人種目、クラス対抗の長なわなど、子どもたちは練習してきた成果を力いっぱい発揮していました。新記録が出たクラスもたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食に感謝!

 昼休みに、給食の調理員さん、野菜の生産者さんの方々に感謝する会が行われました。子どもたちからは、感謝のことば、カレンダーと歌のプレゼントがありました。「いつもおいしい給食をありがとうございます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会に向けて

 15分休みの校庭では、明日のなわとび大会に向けて、各クラスごとに長なわの練習です。どのクラスも集中して、かけ声も大きくなっています。1年生もとても上手になりました。明日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 なかよしの会

22日(月)に幼稚園・保育園との交流会を行いました。
1年生からは校歌と鍵盤ハーモニカの演奏を披露しました。
その後、幼稚園・保育園の子どもたちと手つなぎダッシュとじゃんけん列車をし、楽しみました。
1年生として入学したら、今日のように仲良くしてあげられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校長室で会食 2

 今日は6年1組2班の子どもたち4人が来てくれました。クラスの様子や将来の夢について話してもらいました。将来どんな職業につきたいのかはっきりしている子もいました。中学校での部活動はだいたい決まっているようです。
画像1 画像1

6年 校長室で会食 1

 今日から6年生との会食が始まりました。今日は6年1組1班の子どもたち5人が校長室に来てくれました。自己紹介をしてもらった後は、中学校での部活の事、今までの担任の先生の事、将来の夢などについて話してもらいました。
画像1 画像1

雪国の学校?

 昨日は4年ぶりの大雪。今日は、通学路の安全から2時間遅れでスタートしました。子どもたちの登校時の安全にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。登校してきた子どもたちは、すっかり白くなった校庭で元気に雪と戯れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ見学!

1月19日(金)、来年度に向けてクラブ見学をしました。
楽しく活動している様子を見ることができました。

「わぁ、楽しそう!!」
「どのクラブにしようか、迷うな〜。」
などの声が聞こえてきました。

来年度が楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 クラブ見学

 今日の6校時は、3年生のクラブ見学がありました。 運動系クラブ5(ボール・バドミントン・サッカー・卓球・陸上)と、文科系クラブ3(家庭科・図工マンガ・理科実験)の合計8クラブを見学し、4月から入りたいクラブを自分で選びます。3年生ももうすぐ上学年の仲間入りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め展やっています!

 先週の書初め会で書いた子どもたちの作品を各学年の廊下に展示しています。公開期間は15日(月)から19日(金)、9:00〜16:00です。子どもたちの力作をどうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(栽培委員会)

 PTAのあいさつ運動と同時に、今週は栽培委員会の子どもたちもあいさつ運動を行っています。寒いせいか元気のない子どもたちが増えてきました。高学年からどんどん呼びかけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 今年度の学校保健委員会は、5・6年生の子どもたち、保護者、職員が参加して「誕生学〜いのちってすごい〜」をテーマに行いました。いのちの大切さ、いのちのつながりについて、子どもも大人も改めて学ぶとても良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび旬間スタート!

 今日から体力つくり第2弾、なわとび旬間がスタートしました。15分休みに全校で取り組みます。準備体操の後、一分間とび、自由とびを行いました。得意な子も苦手な子もしっかり参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動始まる

 今週はPTAのあいさつ運動週間です。たくさんの人に声をかけられ、いつもより元気にあいさつをしている子どもが多く見られました。PTA役員の皆様、寒い中、早朝よりご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書初め会

 3・4校時目は、6年生の書初め会です。さすが6年生、素晴らしい集中力で「新たな決意」を一文字一文字丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書初め会

 今日が書初め会の最終日。1・2校時は、5年生の書初め会です。体育館の中はとてもひんやりしていましたが、子どもたちは一文字一文字丁寧に「進む勇気」を書きあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書初め会

 3・4校時は、4年生が書初め会を行いました。文字を書く前にイメージタイムがあり、落ち着いた雰囲気の中で「流れる星」を書きあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書初め会

 1・2校時に、3年生の書初め会がありました。3年生は初めての書初め会。「春の海」のBGMが流れる中、子どもたちは、大きな字で元気よく「美しい心」を書き上げていました。今日も学習支援ボランティアの方々に準備や片づけのご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 特別日課3・下校11:50
3/23 1〜4年下校10:40
修了証書授与式(6年)
3/26 学年末休業