4年 親子レク
28日(火)に4年生が親子でドッジボールを楽しみました。
クラス毎に子どもVS保護者をした後、ラストは子ども全員VS保護者全員という100人以上が体育館中を埋め尽くしました。どの試合も白熱し、盛り上がりました。
保護者の皆様もお忙しい中お集まりいただいてありがとうございました。
【今日のできごと】 2016-06-29 12:17 up!
4年生 下水道教室
22日(水)に、神奈川下水道公社の方々に、下水道教室を開いていただきました。自分たちの水がどこから来ているのか、水がどのようにきれいになるのかを教えていただきました。水をきれいにしている微生物も顕微鏡で見ることができ、子どもたちも水の大切さを学ぶことができました。
【今日のできごと】 2016-06-27 07:43 up!
なかよし給食・集会
6月21日(火)になかよしグループで給食を食べるなかよし給食が行われました。5・6年生が先になって給食の準備をし、グループの友だちと楽しくお話をしながら食べていました。昼休みには、なかよし集会も行われました。外は雨が降っていたので、教室でできる遊びを1・2年生に聞きながら6年生が中心になって考えていました。どのグループも楽しそうに遊んでいました。
【今日のできごと】 2016-06-21 17:52 up!
【5・6年】プール開き!
20日(月)、高学年の初めてのプールが行われました。大きな声でプールに向かって「よろしくお願いします!」とあいさつをし、気持ちよく入ることができました。とくに、6年生は自分たちできれいにしたプールに一番に入ることができ、とても嬉しそうでした。
【今日のできごと】 2016-06-21 17:52 up!
【6年】プール清掃
17日(金)、6年生はプール清掃を行いました。グループごとに分かれ、テキパキと自分の仕事を頑張る6年生たち。1時間もかからず、あっという間にきれいなプールになりました。暑い中、水を浴びながら楽しそうに掃除する姿が印象的でした。来週からプール開き。きれいなプールに気持ちよく入れそうです。
【今日のできごと】 2016-06-20 08:13 up!
【3年】親子レク
6月17日(金)5校時に3年生の親子レクリエーションが行われました。「たこやき」「わたあめ」「金魚すくい」「やきそば」「チョコバナナ」「ヨーヨーつり」の6チームに分かれ、2人3脚や手押し車リレーに親子で挑戦しました。汗をかきながら、一生懸命に各チーム競っていました。最後に全員でBINGOを行い、出てきた数字に一喜一憂しながらたのしむことができました。
【今日のできごと】 2016-06-20 08:12 up!
【3年】鈴木果樹園見学〜6月〜
6月14日(火)の5時間目に鈴木果樹園へ見学に行きました。4月に見た、白い梨の花が緑色の小さな実に変わっていて子どもたちの中で、4月と比べて様々な気づきがあったようです。また、ぶどうの実もなり始めていて、普段食べている果物とは違う姿に興味津々でした。
【今日のできごと】 2016-06-17 12:56 up!
4年生 ブラインドサッカー教室
14日(火)にコーチ2名を招いて、「ブラインドサッカー教室」を行いました。最初子どもたちは、アイマスクをつけて動くことにとまどっていましたが、仲間の助けを借りながら動けるようになってきました。ブラインドサッカーを通して、仲間を思いやる気持ちも育ったと思います。
【今日のできごと】 2016-06-15 10:31 up!
1年生 ネイチャーゲーム
6月14日(火)2校時、生活科の時間に
ネイチャーゲームをしました。
ビンゴカードを持って校庭を探しまわります。
「どんな虫がいるかな?」「何の音が聞こえるかな?」
「木に付いているものはあるかな?」
色々な問題に答えてビンゴを目指します。
自然をたくさん観察してビンゴをし、
楽しく学習することができました。
【今日のできごと】 2016-06-15 10:31 up!
1年生 親子レク
6月14日(火)5校時、1年生の親子レクがあり、
お菓子取り競争としっぽ取りゲームをしました。
お菓子取り競争は、お菓子のあるところまで走って行き、
お家の人に抱っこをしてもらって、口でお菓子を取るゲームです。
一生懸命お菓子を取ろうと奮闘していてとても楽しそうでした。
しっぽ取りゲームは、お家の人vs1年生で、
しっぽを取り合うゲームです。
楽しくゲームをし、1年生の3連勝でゲームが終わりました。
1年生のみんなもお家の人たちも、みんな笑顔で
とても輝いていました。
【今日のできごと】 2016-06-15 10:31 up!
児童朝会 栽培委員会の発表
6月14日(火)児童朝会が行われ、
栽培委員会が発表をしました。
依知小学校の花壇には、いつもきれいな花が植えられています。
栽培委員会の児童が毎日水やりをしているのですが、
きれいな花を植え、お世話をしてくださっているのは
「花植え隊」の皆さんです。
今日は、花植え隊さんを紹介し、インタビューをしました。
依知小学校にきれいなお花が咲いているのは、
花植え隊さんと栽培委員会のみんなが
頑張ってくれているおかげなんですね。
【今日のできごと】 2016-06-15 10:31 up!
【6年】仕事インタビュー
6年生は今年度、総合の勉強でキャリア教育を行っています。世の中にはどんな仕事があるのか、その仕事に就くにはどんな資格が必要なのか…などを調べています。その中で、学校には先生以外にどのような仕事があるのか、実際にインタビューをしました。学校事務、栄養士、用務員、学校司書の仕事について様々な話を聞くことができ、とても勉強になりました。1学期のまとめのときに、是非活用していきたいと思います。
【今日のできごと】 2016-06-14 10:33 up!
【6年】人権移動教室
6月13日(月)に人権移動教室が行われました。子どもたちにとっては、人権という言葉は知っているけれど、説明はできない…という難しいテーマでしたが、講師の杉藤さんの分かりやすい説明のおかげで、より良い学びとなりました。終わった後の感想文を読んでも、普段からできることを探していきたいという前向きな意見がたくさん書かれていました。
【今日のできごと】 2016-06-14 10:33 up!
4年生 点字体験教室
10日(金)に厚木市点訳赤十字奉仕団の方々から、点字について学びました。
点字の読み方から、打ち方まで教えてもらい、最後は自分の名前を打てるようになるまで、理解することができました。ぜひ、日常生活でもこの学習を生かしていけると良いですね。
【今日のできごと】 2016-06-13 16:42 up!
【3年】まちたんけん〜下川入〜
6月9日(木)の5・6時間目に下川入へまちたんけんに行って来ました。天気が悪く、雨が降らないか心配でしたが、なんとか降られずにすみました。エスパティオを通り、あゆコロ公園でも休憩しながら下川入のまちの様子を見ることができていました。
【今日のできごと】 2016-06-13 16:38 up!
依知小フェスティバル
6月3日(金)に依知小フェスティバルが行われました。各クラス、みんなが楽しめるようなお店を考え、協力して素敵なお店を作りあげることがることができていました。初めて参加する1年生もとても楽しそうでした。また、今回は1・5・6年生の図工作品も展示され、多くの方に見ていただくことができました。
【今日のできごと】 2016-06-08 17:14 up!
依知小フェスティバルCM大会
1日のお昼休みに、2日後に控えた依知小フェスティバルへ向けてCM大会が行われました。2年生から6年生までの各クラスが、それぞれ開くお店屋さんの紹介をしました。
1年生は初めての依知フェスです。CMを見て、どのお店に行きたいか決まったでしょうか…?
【今日のできごと】 2016-06-02 16:34 up!
理科・実験クラブ
20日に初めてのクラブ活動がありました。理科・実験クラブは今年は31人で活動します。今回は、スライムを作って楽しむことができました。これから1年間、みんなで色々な活動に取り組みたいと思います。
【今日のできごと】 2016-06-01 18:00 up!