2年SOS〜助けて!ちびっこカウボーイ![]() ![]() ![]() ![]() 上手く輪の中に入る子、紐が絡まりなかなか上手く投げられない子・・・ どんな時でも笑顔いっぱいで楽しみながら、赤組も青組も頑張りました。 4年 巻き起こせ!依知旋風
快晴の中、4年生が4人1組となって力を合わせて旋風を巻き起こしました。4年生の元気な姿が、天気を快晴にしたのかもしれません。これからも、クラスで力を合わせて色々な行事に取り組んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年「コロコロ パタパタ ノコノコ」
雨のため、本物の大玉を転がしたのは、本番がはじめてでした。自分の身長より大きい玉を二人で協力して転がしました。コースを大きく外れるペアもありましたが、ほほえましかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 開会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【高学年】百花繚乱〜依知小30年の軌跡〜
高学年の表現種目では、「百花繚乱〜依知小30年の軌跡〜」と題し、演舞とソーラン節を踊りました。
演舞では100人を超える人数にも関わらず息のそろった動き。ソーラン節では勢いと迫力のある力強い動き。どちらも今年30周年を迎える依知小学校の高学年として素晴らしい演技を見せることができました。 今年の運動会は校庭での練習がほとんどできないという困難にも打ち勝ち、本番には大きな拍手をいただくことができました。表現種目を通して身につけた周りと息を合わせること、集中力、達成感などを大切に、これからの行事にも生かしてもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【高学年】綱引き
高学年種目の0「綱引き」では、赤組と青組に分かれて1本の綱を力いっぱい引き合っていました。団長を中心に声を出し合いながら仲間と頑張り、迫力と力強さを感じる種目となりました。
![]() ![]() アルバ先生と外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ALTのアルバ先生と英語の授業です。 担任の先生もいっしょに、楽しく英語を学んでいます。 依知中職場体験![]() ![]() ![]() ![]() 5年生のクラスに入って学習の補助をしたり、運動会の準備を手伝ったりしています。 卒業生の成長した姿は、小学生にとってもキャリア教育です。 ハロウィンリースを作りませんか?(PTA家庭教育学級)![]() ![]() この写真と同じ材料で、講師の先生といっしょに楽しく作りたいと思います。 参加ご希望の方は、9月16日(金)までに、申し込み書を担任の先生に提出してください。 日時 10月6日(木)10:00〜12:00 場所 依知小学校 集会室 講師 熊谷 祥子 先生 持ち物 はさみ・500円(材料費) 【3年】鈴木果樹園見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期始業式![]() ![]() |
|