手洗い・うがい・消毒をしっかりして、感染症予防につとめましょう。

2年SOS〜助けて!ちびっこカウボーイ

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のちびっこカウボーイ達が、仲間に向かって浮き輪を投げて助け出します。
上手く輪の中に入る子、紐が絡まりなかなか上手く投げられない子・・・
どんな時でも笑顔いっぱいで楽しみながら、赤組も青組も頑張りました。

4年 巻き起こせ!依知旋風

快晴の中、4年生が4人1組となって力を合わせて旋風を巻き起こしました。4年生の元気な姿が、天気を快晴にしたのかもしれません。これからも、クラスで力を合わせて色々な行事に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「コロコロ パタパタ ノコノコ」

雨のため、本物の大玉を転がしたのは、本番がはじめてでした。自分の身長より大きい玉を二人で協力して転がしました。コースを大きく外れるペアもありましたが、ほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日(土)、第30回依知小学校運動会が開催されました。開会式では、子どもたちの元気いっぱいの「GoGoGo」の歌声が校庭に響きました。

【高学年】百花繚乱〜依知小30年の軌跡〜

 高学年の表現種目では、「百花繚乱〜依知小30年の軌跡〜」と題し、演舞とソーラン節を踊りました。
 演舞では100人を超える人数にも関わらず息のそろった動き。ソーラン節では勢いと迫力のある力強い動き。どちらも今年30周年を迎える依知小学校の高学年として素晴らしい演技を見せることができました。
 今年の運動会は校庭での練習がほとんどできないという困難にも打ち勝ち、本番には大きな拍手をいただくことができました。表現種目を通して身につけた周りと息を合わせること、集中力、達成感などを大切に、これからの行事にも生かしてもらいたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【高学年】綱引き

 高学年種目の0「綱引き」では、赤組と青組に分かれて1本の綱を力いっぱい引き合っていました。団長を中心に声を出し合いながら仲間と頑張り、迫力と力強さを感じる種目となりました。

画像1 画像1

アルバ先生と外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の教室から、子どもたちの英語の声が聞こえてきます。
今日は、ALTのアルバ先生と英語の授業です。
担任の先生もいっしょに、楽しく英語を学んでいます。

依知中職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
依知中の2年生が2日間の職場体験に来ました。
5年生のクラスに入って学習の補助をしたり、運動会の準備を手伝ったりしています。
卒業生の成長した姿は、小学生にとってもキャリア教育です。

ハロウィンリースを作りませんか?(PTA家庭教育学級)

画像1 画像1
第2回明るい家庭教育学級では、ハロウィンリース作り教室を開催します。
この写真と同じ材料で、講師の先生といっしょに楽しく作りたいと思います。
参加ご希望の方は、9月16日(金)までに、申し込み書を担任の先生に提出してください。

日時  10月6日(木)10:00〜12:00
場所  依知小学校 集会室
講師  熊谷 祥子 先生
持ち物 はさみ・500円(材料費)

【3年】鈴木果樹園見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月6日(火)6校時に鈴木果樹園へ行きました。春・夏と続いて3回目の見学となり、待ちに待った「梨の収穫」の時期となりました。果樹園へ行く前からわくわくの子どもたち。大きくオレンジ色に育った梨を見てとても嬉しそうでした。「秋月」という種類の梨を収穫させていただきました。台に乗り、梨を斜め上に持ち上げながら慎重に取る姿はとてもかわいかったです。日射しが熱い中の見学でしたが、とても満足した表情でした。

2学期始業式

画像1 画像1
 長かった夏休みが終わり、9月1日(木)からいよいよ2学期が始まりました。始業式では、大きな事故や怪我もなく一回り大きくなった子どもたちの姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 代表委員会
3/10 下校指導(新班長引継)
6校時カット
3/13 おはなしポケット
登校指導
美化週間(〜17日)
3/14 登校指導
登校班新班長会議(昼休み)
給食献立
3/8 きなこあげパン
ぎゅうにゅう
とりにくのスープに
ポテトサラダ
オレンジ
3/9 ごはん
ぎゅうにゅう
さけのしおやき
ぐだくさんみそしる
ひじきとだいずのにもの
3/10 チキンカレー
ぎゅうにゅう
のりずあえ
おいわいジュレ
3/13 みそラーメン
ぎゅうにゅう
えびしゅうまい
じゃがいものナムル
3/14 むぎいりごはん
ぎゅうにゅう
にくじゃが
わかめのにびたし
りんご