1年生 初めての遠足
5月26日(木)、1年生は小学生として初めての遠足に行きました。
場所は平塚市総合公園です。 公園に到着してまず向かったのは、動物たちとのふれあいコーナー。 ヤギやウサギ、ヒヨコなど、色々な動物たちにエサをあげました。 お昼には、おいしいお弁当をみんなでおいしくいただきました。 お昼ご飯とおやつを食べた後には、様々なアスレチックで遊びました。 一生懸命、お友だちとなかよく遊ぶことができました。 帰りのバスの中では、 「楽しかった〜!」「もう一回遠足に行きた〜い!」 という声が聞こえてきました。 お天気にも恵まれて、楽しく行ってくることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】遠足 多摩動物公園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科クラブ![]() ![]() 6年 大仏づくり![]() ![]() サッカークラブ![]() ![]() ![]() ![]() 図工マンガクラブ![]() ![]() ![]() ![]() 「楽しく作って 楽しく見合おう」です。 5月20日(金)の活動は、プラ板でした。 カラーペンを使って思い思いの絵を書き、 オーブントースターで熱します。 キュキュキュ〜っと縮んでいく様子を見て、 歓声があがります。 本当に楽しそうに熱心に活動していました。 最後には作った作品をキーホルダーにして 大事に持ち帰りました。 バドミントンクラブ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ペアになってひたすら打ち合いをしました。 たくさん動いて汗をかき、「楽しかった!」と笑顔の子どもたち。 これからは、いろいろな打ち方やルールを覚え、ミニゲームなどをやる予定です。 ボールクラブ![]() ![]() ![]() ![]() 初回はティーボールでした。 紅白のチームに分かれて試合を行いました。 特大ホームランも飛び出す白熱した試合でした。 なんと20−19の僅差でゲームセット。 気持ちよく汗を流し、楽しむことができました。 なかよしグループ 顔合わせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球クラブ![]() ![]() おはなしポケットスタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎週月曜日の朝、読み聞かせボランティアの方が、楽しい絵本の読み聞かせをしてくださいます。みんな爽やかな気持ちで1週間がスタートできます。 おはなしポケットでは、ボランティアメンバーを募集しています。月曜の8:30、いつでも見学にいらしてください。 4年 宮ヶ瀬ダム・オギノパン工場見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宮ヶ瀬ダムでは迫力のある放流やきれいな虹も見られ、子どもたちはとても喜んでいました。 オギノパン工場では、給食でも食べているパンの作り方の工程を見学することができました。お土産に、揚げたてのパンもいただき、子どもたちはみんな「おいしい。」と笑顔で食べました。 とても思い出になる校外学習になりました。協力してくださった皆様、ありがとうございました。 【3年】図工 ふんわりふわふわ![]() ![]() 2年生グリーンピースのさやむき体験![]() ![]() ![]() ![]() 豆自体は見たことはあっても、さやに入ったままの状態で見るのは 初めてという児童が多く、目を輝かせながら取り組んでいました。 さやの中からグリーンピースが出てくると、「7個も入っていたよ!」 「小さい赤ちゃん豆もあったよ!」などと、とても楽しんでいました。 2年生がむいたグリーンピースは、当日の給食に鮭とグリーンピースの混ぜご飯として出されました。子どもたちは自分がむいたグリーンピースが出てきて、嬉しそうに給食を食べていました。 4年 消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防車の中を見せてもらったり出動時の服装や活動場所等を見せていただいたりと、子どもたちは興味を持って学ぶことができました。 最後に、消防士さんたちと火の取り扱いに気を付けて安全なくらしを過ごしていくように約束しました。 1年あんしん教室![]() ![]() ![]() ![]() 大切な自分の身を守るために、「いかのおすし」の学習をしました。 いか…ついていかない の…のらない お…おおごえをだす す…すぐににげる し…しらせる どきどきしながら、楽しく体験学習することができました。 5年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は横浜・みなとみらい方面へ校外学習に出かけました。 天候が心配されましたが、一日雨に降られることはなく、心地よい陽気の中、楽しんでくることができました。 赤レンガ倉庫周辺を散策したあと、三菱みなとみらい技術館に向かいました。 最先端のテクノロジーを見学することができました。 お弁当は、大さん橋で食べました。 みなとみらいの景観を一望しながら、みんなで食べるお弁当は絶品でした。 午後はカップヌードルミュージアムで、自分だけのオリジナルカップヌードル作りを体験をしました。 「逆転の発想」を生みだすために大切なこと、安藤百福の言葉が印象的でした。 お土産を持って、無事に帰ってきた子どもたちの表情は満足げでした。 |
|