手洗い・うがい・消毒をしっかりして、感染症予防につとめましょう。

頑張ったサマースクール!

画像1 画像1
7月22日、23日、29日の3日間、3〜6年生を対象にしたサマースクールが行われました。今年もステップ100の計算問題を中心に取り組みました。子ども3〜4人に先生が1人ついたので、苦手なところも積極的に質問し、理解を深めることができたようです。暑い中、どの子も集中して取り組むことができました。

一学期終業式

7月19日(金)、一学期の終業式が行われました。
体育館に集合した全校児童405名の顔には、一学期の活動をやり遂げた充実感と、やってくる夏休みへの期待が感じられました。

3年〜市役所見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日(金)、3年生は市役所見学に出かけました。
市役所では市議会の議場を見学させていただきました。市役所ではたらく人の数や仕事内容などを聞き、ノートに一生懸命メモしていました。質問タイムではたくさん手が挙がっていました。
帰りは厚木一番街のお店の様子を見ながらバスセンターへと戻りました。「本厚木駅の周りにお店が多く集まっている」ということを勉強したばかりだったので、実際に目で見ることでそのことを思い出していた子もいたようです。

【1年】七夕飾り

画像1 画像1
 1年生は7月7日の七夕に向けて、折り紙で七夕飾りを作りました。折り紙を折って切り込みを入れるだけで素敵な飾りになります。子どもたちは、いろいろな飾りを丁寧に一生懸命作りました。
 保護者から寄付していただいた笹に、願いを込めて書いた短冊と飾りをつけて、教室前のろうかに飾りました。

4年 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日に依知消防署へ社会見学へ行きました。子どもたちは、実際に消防車や救急車を目の前で見ることが出来ました。お忙しい中での見学にも関わらず、様々な道具の名前や使い方など詳しく教えて下さいました。消防署の皆さんの日々の努力や苦労も学び、大変貴重な時間を過ごすことができました。

図書委員会お話会

画像1 画像1
6月10日〜28日までは、読書旬間でした。
図書委員によるおすすめ本のポスター掲示や、たくさん本を読んだ子へのしおりのプレゼントなど、本に親しむための工夫がたくさんありました。
6月28日(金)には、図書委員会によるお話会がありました。
低学年から高学年まで、たくさんの子が聞きにきました。
これからも、たくさんの本に興味を持ってもらいたいです。

3年〜鈴木果樹園見学〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日(金)、3年生は鈴木果樹園に2回目の見学に行きました。
春に見に行ったときに観察した梨の実は、かなり大きくなっていました。
鈴木さんの説明を聞いた後は、たくさんの質問をしていました。
自由見学の時間にもノートに絵や文で気がついたことをたくさん書くことができました。

【1年】どろんこあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は校庭の砂場で「どろんこあそび」をしました。じょうろやシャベル、型などを使って、山や川、トンネルなどをつくってあそびました。友だちどうし協力して大きなものをつくる姿も見られ、どろんこあそびを体全体で楽しむことができました。

2年 プール

画像1 画像1
6月18日、二年生になって初めてのプール学習を行いました。
気温は30度を超し、絶好のプール日和となりました。
プールの約束事を確認した後、二年生全員で大きな波を起こしたり、潜ってみたりと、一年ぶりのプールを楽しんでいました。

3年〜親子行事〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(水)、3年生の学年委員さんによる親子行事が行われました。
今年はフォトフレーム作りを行いました。
クラスの集合写真が入ったフォトフレームに好きな材料を自由に貼っていきました。それぞれの思いが詰まった世界にひとつだけの素敵なフォトフレームができあがりました。

フォトフレーム作りの後は、ビンゴ大会を行いました。
ビンゴが初めての子どももいて、大盛り上がりでした。
とても楽しい時間を過ごすことができました。
多くのご参加ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 児童下校 11:50
3/25 修了証書授与式
児童下校 11:50