日光修学旅行に行ってきました!!![]() ![]() ![]() ![]() 日光修学旅行へ行ってきました! お天気に恵まれ、華厳の滝や湯滝の見学では 自然の美しさにため息が出ました。 東照宮では歴史の重さを感じ、 江戸村ではその楽しさを感じました。 この旅行で学んだことを、 これからの生活に活かしていきたいものです。 劇団扉座のワークショップ!![]() ![]() これは「さよなら先生」という劇を実際に児童が演じることで、 表現することの楽しさを感じたり、他者の気持ちを想像できるように なったりするねらいがあります。 子どもたちは劇団員の方の演技に驚いたり、演じることの難しさや 楽しさを実感したりしていました。 初めての運動会(1年)![]() ![]() 50m走に大玉ころりん、「ユカイ!ツーカイ!怪物くん」。 一生懸命がんばりました! 河川ふれあい学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は、環境学習の一環で、下川入の善明川で河川ふれあい学習を行いました。 実際に川の流れの速度を測ったり、川の深さを測ったり、また、水の透明度を測定したりしました。 その後、網を持って川に入った子どもたちは、 「ドジョウ!」 「ハヤ!」 「ヤゴだ〜!!」 「ザリガニだ!」 など歓声の連続でした。 生き物が苦手だった子どもたちも、川に足を入れたとたん、みんな、生き物集めに興味を示し、自分からどんどん進んで、生き物を探していました。 感動!運動会![]() ![]() ![]() ![]() 第24回運動会が開催されました。 今年の5年生もいよいよ高学年の仲間入り。 徒競走も100m。 組体操・ソーラン節も最高学年6年とともに頑張りました。 その「静と動」の表現はいかがでしたでしょうか。 当日は、120%の出来だったと、私たちは思っていますが。 親水公園で図工で作った船を浮かべました!(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 下川入にある親水公園は、初めて行った少し遠い公園でしたが、しっかりと並んで歩いて行くことができ、楽しく船を浮かべて遊ぶことができました。 運動会!!(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 当日は朝から爽やかに晴れ、子どもたちもやる気いっぱいで臨み、50m走、「ごろごろキャタピラレース」、「ユカイツーカイ怪物クン」、どれも力を出し切ることができました! 特に、2学期が始まって暑い中がんばって練習を重ねてきた表現種目の「ユカイツーカイ怪物クン」では、赤と青の帽子に黄色いTシャツ、ハチマキの蝶ネクタイという可愛らしい衣装で、自信を持って楽しそうに踊ることができました!「緊張したけど楽しかったよ!」という声が上がるなど、とても満足そうでした。 運動会頑張りました!(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の団体種目は「Go!Go!ハリケーン」。 クラス全員の気持ちをひとつにし、速さを競うこの勝負。 どちらのクラスも作戦を念入りに立て、練習を重ねていました。 運動会本番。 勝ち負けはついてしまいましたが、赤組も青組も、素晴らしい団結力を見せてくれました! 「ひびけ パーランク!依知小エイサー2010」。 沖縄の民謡であるエイサーを3年生とともに踊りました。 依知小学校全体にパーランクの音を響かせ、沖縄の風を吹かせてくれました。 猛暑の中、一生懸命練習した成果が、キラキラと輝いていましたね。 運動会を通して発見できたみんなの真剣な表情、とってもかっこよかったです! 走った!踊った!運動会!!![]() ![]() ![]() ![]() |
|