校外学習 4年 その4
防災センターです。
体験やシアターなど楽しみながら学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 4年 その3
ぼうさいの丘公園。遊んでお弁当。
天気も味方です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【最終更新】URL変更のお知らせ
平素より本校の教育に御理解と御協力をいただきまして、
ありがとうございます。 このたび、本校ホームページのリニューアルに伴いまして、 URLを下記のとおり変更いたしましたのでご案内いたします。 ■新HPのURL www.echi-es.atsugi.ed.jp ■QRコード ![]() ![]() 校外学習 4年 その2
科学館でプラネタリウムと展示に興味津々。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 4年 その1
出発しました。
みんな期待で、ワクワク。どんな1日が待っているのでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 脱走!?
19(木)の朝、正門で挨拶をしていたら、カメ小屋前から「脱走だ!」という子どもたちの声。
なんと、カメの「メロン」が、ケースから外に出ていました。 ケースの中の石の重なりを利用して、外に出たようです。小屋のすみっこにいました。「散歩したかったのかな」「出たけど、戻れないよね」「すごい身体能力だ」「乾いてないかな、かわいそう」等々。 環境委員会の6年生児童が、「今日、当番だから、戻すよ」と言ってくれて、みんな、ひと安心でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 消防署見学
1月18日(水)
厚木北消防署依知分署に見学に行きました。 普段見ることができない施設や救急車の中を見学させてもらったり、消防士の仕事についてお話を伺ったりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし集会
1月18日(水)
第7回目の「なかよし集会」が行われました。 6年生と過ごせるのもあと2か月程度となりました。 仲良く、楽しく、笑顔で遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
家庭科「生活を支えるお金と物」
「今、お金貯めているよ!」「お年玉もらったから、お金あるんだ!」と言う声が。 大事な学習ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
自分がやりたい合奏曲「はい!」元気に手が挙がっています。
社会は世界の国々、ハワイはどこの国?「アメリカ」 意味調べもクロームブックですいすい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 書き初め
硬筆(えんぴつ)の書き初めは今年で最後。心を込めて書きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 書き初め
書き初めの文字は「新しい風」
6年生からバトンを引き継ぎ、依知小の新しい風になりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 書き初め
小学生、最後の書き初めです。「将来の夢」
卒業までの日々を大切に過ごしてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校地の環境整備をしていただきました
1/14(土) シルバー人材センターの皆さんが、校地内の土や落ち葉の詰まった側溝を、見事に綺麗にしてくださいました。大雨が降った時でも水があふれる心配がなくなりました。大変お世話になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
「お気に入りの詩を紹介しよう」の学習です。どこが、なぜ気に入ったのかを話したり、友だちのお気に入りの詩の紹介をきいて、感想を伝えたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 書き初め
心を落ち着かせ、集中して、書きました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのためにできることを
環境委員会の子どもたちです。委員会として自分たちができることを自主的にしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め 4年
本日、書き初めを行いました。「明るい心」。この字のように明るく、元気で、清らかな心をもって、生活してほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 真剣、集中
学習室の様子です。自分の課題に集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め 1年生
小学校で初めての書き初めです。お手本をよくみて、ていねいに、ゆっくり書きました。
一生懸命な姿に、成長を感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |