運動会 全体練習2
開会式の練習の後は、応援練習です。
赤組・白組とも団長がリーダーシップをとり、動きや流れを確認していました。 プログラム1のラジオ体操を行い、休憩を取った後、閉会式の練習をしました。 本番に向けて、着々と準備を進めています。 ![]() ![]() ![]() 運動会 全体練習1![]() ![]() ![]() 開会式の練習では、1年生代表や児童代表による言葉の練習がありました。 全体で距離をとって整列する姿がありました。 6月初日の朝![]() ![]() ![]() 班長を先頭に、道の歩き方に気をつけて歩きます。 【2年生】ひかりのプレゼント![]() ![]() ![]() 「2こつなげたらにじみたいに見えたよ。」 「中をのぞいたらきらきらきれいだったよ。」 「おともだちとやったらもっときれいになったよ。」 などなど・・たくさんの感想が聞かれました。 【5月26日】皆既月食を家の人と観察しよう![]() ![]() ![]() 南の空で 皆既月食を見ることができます。 ぜひ、家の人と観察してみましょう! 【参考:神奈川工科大学厚木市子ども科学館HP】 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/sei... 『月食は、月が地球の影に入ることで起こる現象です。影のさかい目はぼんやりしているので「月食の始め・終わりが何時何なのか」には様々なとらえ方があります。あなたの目には何時何分に皆既月食に見えるでしょうか?観察してみよう!』 【子ども科学館 オンライン天体観望会】 https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/sei... ※画像及びHPリンクは、神奈川工科大学厚木市子ども科学館の許可を得て掲載しました。 【4年生】国語
4年生の教室では、スキルを使って新出漢字の練習をしていました。訓読みや音読みの読み方、部首などみんなで確認しながら、学習していました。
![]() ![]() 【3年生】算数のひっ算![]() ![]() また、窓にはたくさんの葉っぱが飾られていましたが、なんと緑の絵の具は一切使わず三原色を使って緑を作ったそうです。素敵な緑がいっぱいありました。 運動会に向けて![]() ![]() ![]() 除草作業
今日は朝からシルバー人材センターの方が来校し、除草作業をしてくださいました。広い校地内の草をたくさん刈っていただき、とてもきれいになりました。ソーラーパネルの周りもすっきりしました。暑い中、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】クロームブックにログイン![]() ![]() ![]() ログインとログアウトの練習を何度かして、自分のIDとPWを覚えることができました。 その後、グーグルクラスルームにみんなで入ったり、調べたことをドキュメントに残す方法を学習したり、盛りだくさんの活動でした。みんなよくがんばっていました。これから楽しみですね。 【5年生】キャリア・パスポート![]() ![]() ![]() ソーラン節に、徒競走、リレー…その他に、運動会を支える係の仕事でがんばりたいことも記入していました。さすが高学年!運動会、がんばってください。 このキャリア・パスポートは、運動会後に自分の成長やがんばったことを記入していきます。 【応援練習】白組![]() ![]() ![]() 団長の話にしっかり耳を傾けて話を聞いていました。これからも各クラスで練習を重ねてレベルアップを目指します。 【応援練習】赤組![]() ![]() ![]() 気持ち良い風が吹く中、団長の指示に従って、青空に向かって腕を突き上げたり、応援歌を歌ったりして、練習を重ねていました。 【PTA】長座体前屈![]() こんな素敵な測りやすいものを2台も! ありがとうございました。 これからも、ベルマークが集まったら、お子さんを通して学校に届けてください。 【除草作業】みんなで協力![]() ![]() ![]() また、高学年が裸足で演技をするので石ころ集めもしました。 みなさまのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。 自治会・地域のみなさんによる除草作業。ありがとうございました!![]() ![]() ![]() 地域の方々に支えられている飯山小学校です。これからもどうぞよろしくお願いします。 本日は、本当にありがとうございました! 【2年生】運動会の練習![]() ![]() ![]() 先生が「かまえ」というと、みんな一斉にかっこいいポーズで音楽を待ちます。みんながふりを覚えて楽しそうにリズムに乗って踊っていました。 これから、ますます完成度が上がっていきそうです。 今日は、教育長が学校を訪問されていて、2年生の表現を微笑ましくご覧になっていました。 【応援練習】![]() 赤組は、一歩前に足を踏み出すことや、手を挙げるやり方を教わっていました。 白組は、旗が前に来たら立ち上がるところの練習をしていました。 応援団が頑張っています。 ![]() 【5年生】初めてのChromebook
昨日、授業で初めてChromebookを使いました。
一人一台のパソコンを前に、子どもたちは気分が高まっていて、 先生の話も熱心に聞いていました。 1枚目はChromebookは何かということと、 IDやパスワードの大切さを説明していて、 子どもたちも真剣にその説明を聞いていました。 2枚目は、Chromebookのカメラを使って、 エンドウマメの写真を撮りました。 子どもたちはすぐに使いこなすことができました。 3枚目は、Jamboardというアプリを使って、 絵しりとりを行いました。 1枚の画面を共有して、みんなでやりとりすることを、 不思議がっていましたが、とても意欲的に取り組んでいました。 授業の最後には、Chromebookを使うことに自信が持てたかを聞くと、 ほぼ全員が手を挙げることができました。 ぜひ、今後の授業でも役立ててほしいと思います。 徐々に他の学年の授業でも取り入れていきますので、 みなさん楽しみに待っていてください。 ![]() ![]() ![]() 【3・4年生】運動会の練習
1枚目の写真は、なんだと思いますか。
そう、飾りをつける前の笠です。練習中のため、まだお花はつけていませんが、これから練習が進むと、この笠にきれいな花が咲くはずです。楽しみですね。 今は、前に立つ先生の踊りを見ながら、汗をかきかき頑張っているところです。 ![]() ![]() ![]() |