1,2年生遠足 お帰りなさい
1,2年生が、遠足から無事に帰ってきました。友だちや動物とも仲良くし、楽しく一日を終えることができたということです。
【今日のできごと】 2018-10-26 17:03 up!
6年生理科 水溶液の性質
6年生が理科で、金属を塩酸で溶かす実験を行いました。安全に十分気をつけながら、子どもたちは興味深く溶けている様子を観察することができました。
【今日のできごと】 2018-10-26 16:59 up!
昼休み 登校班長会議
昼休みに登校班長会議を行いました。月に一回、安全に登校できるよう反省をして、注意事項を全員で確認しています。これからも安全への意識を高めていきたいと思います。
【今日のできごと】 2018-10-26 16:14 up!
3年生体育 遠くへジャンプ
3年生が体育で幅跳びの授業を行いました。子どもたちはやる気満々で、遠くへ跳ぼうと頑張っていました。記録が伸びると、とても喜んでいました。
【今日のできごと】 2018-10-26 16:07 up!
4年生算数 小数の授業
4年生が2校時、小数の学習を行いました。全員で一生懸命考え、よく発言し、積極的に問題を解いていました。
【今日のできごと】 2018-10-26 16:04 up!
1,2年生 遠足に出発
ちょうどよい曇りの天気で、暑すぎもせず絶好の遠足日和でした。欠席もなく、全員で元気に出発しました。
【今日のできごと】 2018-10-26 16:02 up!
朝読 おはなしたんぽぽ
今日は、4年1組と2組におはなしたんぽぽさんに来ていただき、読み聞かせを行いました。子どもたちは、とても集中して物語の世界に引き込まれていました。
おはなしたんぽぽさん、ありがとうございました。
【今日のできごと】 2018-10-26 16:00 up!
10月26日の給食
今日の給食は
・ごはん
・牛乳
・さばの塩焼き
・なめこの味噌汁
・切り干し大根のにもの
今日は秋が旬のなめこを使った味噌汁でした。
きのこが苦手な人も多いかも知れませんが、今の時期が一番おいしいのでぜひ食べてみてください。
だんだん寒くなってきました。来週もしっかり食べて元気に過ごしましょう。
【給食室から】 2018-10-26 14:53 up!
3年生 ICT元気塾
今日の6校時、3年生がICT元気塾を行いました。タブレットはもうだいぶ使い慣れていて、自分でどんどん学習を進めていました。難しい問題は指導員の方に教えていただいています。いい学習ができていました。
【今日のできごと】 2018-10-25 16:14 up!
3,5年生 交流給食後の遊び
3,5年生が、交流給食の後、5年生の児童が中心となって「ドッジボール」と「けいどろ」をして遊びました。3,5年生で仲良く楽しく盛り上がっていてとてもよかったです。
【今日のできごと】 2018-10-25 16:11 up!
3,5年生 交流給食
3,5年生が交流給食を行いました。いつもの給食がお弁当の入れ物に盛られて、そのお弁当を校庭に持っていき、外で楽しく食べました。5年生の児童が中心となって「いただきます」などを進めてくれました。縦割り班で集まり、3,5年生で仲良くお弁当給食を食べることができました。
【今日のできごと】 2018-10-25 16:09 up!
6年生 歴史の発表学習
6年生が、社会の時間、歴史学習で班で調べたことを発表する学習を行っていました。各班が前に出て友達に伝わるようにボードに書いて発表していました。
【今日のできごと】 2018-10-25 16:02 up!
中央図書館の方のおはなし会
今日は、中央図書館の方に来ていただき、おはなし会を開きました。1,2,3年生対象に読み聞かせを行いました。プロの方の上手な読み聞かせを体験することができました。ありがとうございました。
【今日のできごと】 2018-10-25 15:54 up!
朝読の時間
今日は、久しぶりにおはなし会がない朝読でした。子どもたちは自分の読みたい本を静かに集中して読んでいました。静かな雰囲気で学習をスタートすることができます。
【今日のできごと】 2018-10-25 15:49 up!
10月25日の給食
今日の給食は
・麦入りごはん
・牛乳
・炒り豆腐
・変わり醤油和え
・にんじんシリシリ
今日は3年と5年の交流給食でした。
お天気がよかったので、外にお弁当箱に入れた給食を持って縦割り班で仲よく食べていました。
普段と違う雰囲気で食べる給食はひと味ちがうのではないでしょうか?
明日の給食もお楽しみに!!
【給食室から】 2018-10-25 15:47 up!
3年生理科 ホワイトボードで発表
3年生が理科で、各班でホワイトボードに書き込み発表する授業を行いました。ホワイトボートをみんなで見ながらまとめていました。子どもたちの意見を生かした学習ができたと思います。
【今日のできごと】 2018-10-24 18:45 up!
6年生 墨絵の学習
6年生が、墨絵を黒板の画面で見たり、印刷したものを貼り合わせて鑑賞したりしていました。日本の墨絵には素晴らしい技術があり、それを学ぶことができました。
【今日のできごと】 2018-10-24 18:43 up!
4年生 のこぎりやかなづちを使って
4年生が、のこぎりやかなづちを使って鉛筆立てを作製中です。木を切ったり貼りつけたり、色を塗ったりして少しずつ完成に近づいていました。出来上がりが楽しみです。
【今日のできごと】 2018-10-24 18:40 up!
校内研究 研究協議
4年生の研究授業の後、放課後に研究協議を行いました。活発な討議がなされ、授業改善に役立ちました。よりよい授業づくりに今後も努力してまいります。
【今日のできごと】 2018-10-24 18:34 up!
4年生 研究授業
4年生が、算数の研究授業を行いました。大きな面積を求める問題で、実際にステージに実物大の模造紙が出てきたので、びっくりしていました。その後、とても集中して問題を解いていました。グループで考えたり、全員の前で発表したりして学習を深めることができました。
【今日のできごと】 2018-10-24 18:32 up!