夏季休業中の交通安全について
夏季休業中の交通安全について
終業式からすでに5日が経ちました。みなさん夏休みを満喫されていられると思います。 さて、この間厚木市内で、自転車に乗って発生した事故が数件ありました。ヘルメットを着用していて軽症ですんだという事案と着用していなかったため頭部を負傷したという事案がありました。 終業式の時にも、子どもたちには指導しましたが、再度ご家庭でもヘルメットの着用の声かけと交通ルールの徹底をお願いいたします。 自分の命は自分で守りましょう。 積極的に熱中症対策をしましょう!
積極的に熱中症対策をしましょう!
今週は、連日猛暑日続きです。熱中症対策を次の通りお願いいたします。 1、朝ごはんをしっかり食べましょう。 2、水分は、こまめにとりましょう。 3、水で濡らしたタオル等で首回りを冷やしましょう。 4、遊ぶときは、日陰を見つけて遊びましょう。 5.気温が35度を超えていたら、激しいスポーツは控えましょう。 1学期終了まであと5日間です。 ご家庭でも、子どもたちの体調管理よろしくお願いいたします。 帰宅後も防犯ブザーを携帯しましょう!
帰宅後も防犯ブザーを携帯しましょう!
ここ数日の間に、児童に東京では刃物を振り回し、埼玉県では、刃物を押し付けるという事件が起こっています。 本校の児童も登下校時は防犯ブザーを携帯していますが、いざという時使える状態ではない児童がいます。ランドセルに入れていたり、壊れていたりと。 学校でも、指導しますがご家庭でもご確認くださるようお願いいたします。また、帰宅後、遊びに出かける時も携帯しましょう。 どんな時も、自分の命は自分で守ろうです。 |
|