9月2日(月)より留守番電話が導入されます
7月のお知らせ及び学校だより7月号でもご案内したとおり、9月2日(月)より市内の小中学校に留守番電話が導入されます。本校の留守番電話対応時間は、午後6時から翌朝の午前7時45分までとなっております。学校から各ご家庭にかけさせていただく電話も、基本的にこの時間を除いた時間となりますのでご了承ください。
学年集会〜6年生〜![]() ![]() ![]() 6年生では、本日学年集会を行いました。 学年目標の確認や目標、行事の説明等、真剣な眼差しで話を聞いている子どもたち。 2学期はたくさんの行事があります。 最高学年として、「自分から」参加する姿勢を大切にしてほしいです! 2学期始業式
子どもたちの元気な声が戻ってきました。2学期のスタートです。児童代表の言葉では、4年生が今までの自分を振り返り、堂々と2学期の抱負を語ることができました。式後は、9月の生活目標「自分からあいさつをしよう」について説明がありました。「自分から」が大事です。ご家庭でも「自分から」気持ちのよい挨拶ができるよう声かけをしていただけると子どもたちの励みになると思います。よろしくお願いいたします。
![]() ![]() PTA除草作業
本日、PTAの環境委員さんが中心になり、除草作業が行われました。
175名という多くの方に参加していただいたので、校庭や花壇に伸びていた草があっという間になくなりました。 また、桜の落ち葉も集めていただき、腐葉土やカブトムシの育つ場所になるように、藁を敷いた穴に入れました。 2学期から運動会の練習などで校庭が気持ちよく使えるようになりました。 暑い中、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 大豆の花が咲いたよ♪
順調に育った大豆に薄紫色のきれいな花が咲きました。これから、子どもたちと観察しながら枝豆から大豆へと成長する姿を見届けていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 法面工事 フェンス設置
2学期始業式も間もなくとなりましたが、法面の工事については、土砂が学校敷地に流れ込むのを防ぐフェンスも設置されました。安全性が高まったことで、学校運営面はもちろん、避難所としての機能も高まり、安心できました。
![]() ![]() ![]() 法面工事の様子
夏休みになり、ミキサー車(生コン車)の出入りが多くなってきました。
コンクリートの吹き付けが終わると、柵などの設置に入るようです。 ![]() ![]() プール開放3日目(8/7)
8月7日(水)、3回目のプール開放が行われました。
午前と午後に開放しています。時間帯によっては貸切状態でゆったりと利用できます。 プール開放は、あと4回あります。(19、22、24、27日) 暑い日が続いていますので、暑気払いに、来てみてはどうでしょうか。 ![]() ![]() 法面工事が進む
梅雨明けの後、天気の日が続き、1学期の終わりから始まった法面工事が進んでいます。
お盆休み前には、コンクリートの吹き付けが終わりそうです。 ![]() ![]() 夏休み プール開放
本日(8/1)、プール開放の初日でした。
児童クラブの子どもたちが、午前と午後に、気持ちよさそうに利用していました。 今後のプール開放ついては、3日(土)、7日(水)、19日(月)、22日(木)、24日(土)、27日(火)を予定しています。 ![]() 職員作業
7月29日(月)の午前中、職員作業を行いました。
ウサギ小屋の周りの除草、教材室の整理整頓、全教室のエアコンフィルターの清掃を分担して、汗びっしょりになりながら作業しました。 ![]() ![]() |
|