明日の登校について
明日の登校について
今現在、雪はやみました。これからの天候は、心配はないようです。 明日は、朝から天気がいいようですが、今夜から明日の朝にかけての気温が低いとシャーベット状の雪が凍る恐れがあります。 怪我の防止のために、靴底が滑りにくい靴で、手袋は着用して登校をお願いいたします。 1年生 書き初め大会
1年生は、1月13日に書き初め大会を行いました。低学年は、硬筆による書き初めのため、鉛筆を使います。いつも使っている鉛筆ですが、初心に戻って正しい持ち方、姿勢で集中して書きました。一字一字に気持ちを込めて書き、すばらしい作品に仕上がりました。
本日18日から22日の間の書き初め展で、ぜひご覧いただければと思います。 ![]() 今日の給食 1月18日(月)![]() 牛乳 ほうれん草の胡麻マヨサラダ オレンジ 今日から一週間、本校では給食週間です。 給食週間とは、給食が食べれることに感謝をする習慣です。 初日の今日は、三浦大根で有名な三浦市で紹介されている『大根カレー』 じゃがいもの代わりに、大根をたっぷり入れたカレーです。 え?と思われる方もいらっしゃると思いますが、これが、なんと、 大根が甘くて、美味しいカレーライスです。 今日の給食 1月15日(金) 3年生リクエスト給食![]() 牛乳 ラザニア カントリースープ フライドポテト 今日の給食は3年生からのリクエスト給食です。 どれもこれも、みんなの好きそうな物ばかりですね! 今日の給食 1月14日(木)![]() 牛乳 すき焼き かつお和え りんご 日の給食 1月13日(水)![]() 牛乳 鰤の幽庵焼き 厚木風雑煮 サラダなます 今日から三学期の給食が始まりました。 初日はお正月を思いだす献立です。 縁起の良い、出世魚である鰤を、この時期旬の柚の味を少し効かせて焼きました。 今学期も、調理室一同、よろしくお願い致します。 6年 スキー教室![]() ![]() 子ども達から、「今日初めて滑ったのに、一番上から滑ることができた!」や 「もっと滑りたい!!」、「全然転ばなかった」など、とても充実した1日と なりました。 本日の登校について
本日の登校について
本日の登校は、通常通りです。 道路が滑りやすくなっていますので、気を付けて登校してください。 6年生スキー教室に出発!
6年生スキー教室に出発!
今朝早く6年生が御坂スキー場に出発しました。 4名の欠席者がいましたが、元気に出発しました。今年は、暖冬で雪がなく心配していましたが、実施できてよかったです。 みんな怪我なく無事に過ごして、良い思い出にしてほしいと思います。 なお、帰校は、学校着午後5時になっています。 6年 書き初め大会![]() ![]() 6年生の文字は、『新たな決意』です。中学校進学を控えているので、 新たな決意をもって、3学期を過ごしていきたいと思います。 書き初め展では、学校に足を運んでいただき、この6年間の成長を 感じていただければと思います。 今日から通常日課に!
今日から通常日課に!
鏡開きが過ぎました。お正月気分もそろそろおさめましょう。学校は、今日から給食が開始され、通常の学校生活がスタートしました。 今日は、氷点下の寒さで、校庭やぼうけんの森が霜で真っ白でした。今まで暖かかっただけに、今日の冷え込みは厳しかったです。 でも、子どもたちは、元気です。白い息を吐きながら元気に登校し、元気な挨拶を交わしました。 これからも、寒さに負けず元気に学校生活を送りましょう。 学校の生活のリズムに整えていきましょう!
学校の生活のリズムに整えていきましょう!
始業式後3連休があり、今日から本格的に3学期が始動します。 早く学校のリズムを取り戻しましょう。そのためには、早寝早起き朝ごはんを徹底していきましょう。 そして、毎日、寒さに負けず、元気に登校しましょう。 第三学期始業式![]() ![]() 子どもたちの話を聞く姿勢や6年生児童代表の言葉からは、「やるぞ」という思いが伝わってきました。 約3か月間という短い三学期ですが、目標をもち、その目標に向かって一日一日を大切に過ごしていきましょう。 3学期スタート!
3学期スタート!
今日から3学期が始まります。最後の学期で、一番短い学期です。行ってしまう1月, 逃げてしまう2月,去ってしまう3月と言われるように、あっという間の3ヶ月です。 だからこそ、一日一日を大切に充実した日々を送ってほしいと願っています。 どうぞ、3学期も子どもたちのために、ご理解、ご協力をお願いいたします。 今日は、七草!
今日は、七草!
元日から1週間が経ちました。今日は、七草で、七草粥を食べる風習があります。 七草は、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロです。 七草粥を食べると、その年の万病を避けられ元気に過ごせるといわれています。 今年も元気で健やかに過ごしていきましょう。 新しい年がスタート!
新しい年がスタート!
2016年があけました。みなさん明けましておめでとうございます。 本年も、教職員一同子どもたちのために尽力いたします。保護者のみなさま、地域のみなさまどうぞよろしくお願いいたします。 仕事納め!一年間ありがとうございました!
仕事納め!一年間ありがとうございました!
本日で学校も仕事納めになります。1年間お世話になりありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。みなさまよいお年をお迎えください。 二学期無事終了!
二学期無事終了!
本日、二学期の終業式があります。長かった二学期が終わります。 まずは、大きな事故、事件がなかったことに、保護者のみなさん、地域のみなさんのご協力に感謝いたします。本当にありがとうございました。 来年も子どもたちのために教職員一同一生懸命に取り組んで参ります。保護者、地域のみなさん相変わらずのご理解、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 1年生 調理室見学
12月22日(火)に、1年生が学校の調理室を見学しました。
毎日食べているおいしい給食が、どんなところで、どのように作られているのか、わくわくしながら室内を見ました。一度に全校児童の分を調理できる大きいお鍋や、長いしゃもじを見て、子どもたちはとても驚いていました。 1000枚以上のお皿を毎日手洗いしていることや、衛生面に気を遣って場所毎にエプロンを取り替えていることを知って、感謝の気持ちでいっぱいになりました。 これからも、おいしい給食を毎日完食したいと思います! ![]() ![]() 放課後を安全に!
放課後を安全に!
今日から短縮の3校時になり、放課後の時間が長くなります。 安全に気を付けて過ごしましょう。 ●交通安全の徹底 ●不審者の防止の徹底 ●愛のチャイムの徹底 |
|