出かける際は防犯ブザー 自転車乗るならヘルメット 自分の命は自分で守る

荻野中学校区4校の「絆」より強く!

          荻野中学校区4校の「絆」より強く! 

 8月26日に小中一貫教育研究事業で授業改善にかかわる講演会、8月27日に4校調整会議と2日連続で、荻野中学校区4校で研修ができました。
 前者は、学力の3要素について授業の中でどう組み立てていくのか等。後者は、荻野地区の元教育長さんを迎えて教育の喜びや期待について、考えたり、語り合ったりすることができました。
 4校の先生方が、一堂に会して話し合うことができ、2学期への大きな弾みになりました。
 今後も、小学校同士の3校の横の糸、小・中学校4校の縦の糸をバランスよく紡ぎ、今後の教育に生かしていけたらと考えます。    

除草作業及び着衣水泳への参加ありがとうございました!

        除草作業及び着衣水泳への参加ありがとうございました!

 本日予定通り、除草作業及び着衣水泳が実施され、無事に終了いたしました。ご協力ありがとうございました。
 昨日の雨で、蒸し暑さがありましたが、酷暑は避けられました。90分という時間でしたが、手際よく終了でき助かりました。気持ちよく二学期が迎えられます。本当にありがとうございました。
 また、そのあとの親子着衣水泳も引き続き参加をいただき、水難学会広域指導員の方々5名を講師にわかりやすい講習会が受けられました。命を守る行動をまた一つ伝授していただきました。本当にありがとうございました。

除草作業 実施します!

            除草作業 実施します!

 本日の除草作業は、予定通り実施します。ご協力お願いいたします。

明日 除草作業です!

            明日 除草作業です!

 早いもので、夏休みも残り少なくなってきました。
 事故・事件等の連絡は、今のところありません。無事に過ごすことができていることに感謝いたします。
 さて、明日は、PTA行事として除草作業が予定されています。天気は危ぶまれますが、今のところ、予定通り実施の方向です。
 お忙しいとは思いますが、多くの方が参加くださるようお願いいたします。気持ちよく2学期が迎えられるよう併せてご協力お願いいたします。

この日を忘れない!

               この日を忘れない!

 今日8月9日は、長崎に 8月6日は、広島に原子爆弾が投下された日。
 昭和20年から毎年訪れるこの日。決して忘れてはならない。一瞬のうちに多くの犠牲者を出した人間の過ちを!
 この2日間を人類にとって大切な日として、考えてみましょう。
 戦争とは何か。平和とは何か。いのちとは何か。生きるとは何か。

夏休み順調ですか?

              夏休み順調ですか?

 1学期終業式から2週間以上過ぎましたが、みなさん順調でしょうか。
 今のところ、学校に事故等の連絡は入っていません。ありがたいことです。そして、この後も順調に過ごしていただけるようお願いいたします。今週末あたりから猛暑になるようです。熱中症には、十分気をつけていきましょう。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 給食最終日
3/19 【短3】
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/24 【短3】