明日は待ちに待った運動会!
明日は待ちに待った運動会!
心配した台風も影響なく、明日運動会を予定通り実施します。 この日のために、子どもたちも先生も張り切って準備してきました。当日、子どもたちのたくさんの素晴らしい姿に期待したいです。 保護者のみなさんも、がんばる子供たちに多くの声援をお願いいたします。 明日、多くの保護者の皆さん、地域の皆さんのご来校をお待ちしています。 交通安全に気をつけよう!
交通安全に気をつけよう!
昨日、京都で通学途中の児童にガードレールをなぎ倒して乗用車が突っ込むという悲惨な事故が起きました。このことで、常に何が起こるかわからないという危機意識は持っていなければならないと痛感しました。 今、全国交通安全週間中です。次のことをもう一度確認し、自分のいのちは自分で守りましょう。 ・自転車に乗る時は、ヘルメットを着用しましょう。 ・道路への飛出しはやめましょう。 ・横断歩道を渡る時は、しっかり安全確認をしましょう。 あと4日です!運動会
あと4日です!運動会
今週の28日(土)に運動会が予定されています。 台風20号が心配されますが、今のところ天気は大丈夫そうです。 子どもたちも、それぞれの内容の仕上げに入っています。 体調管理をして当日を迎えましょう。みんなの気持ちを1つにして素晴らしい運動会にしていきましょう。 気をつけよう!登校の仕方
気をつけよう!登校の仕方
2学期に入って3週間目に入りました。昨日、今日と登校中のけがが続いています。走って転ぶことが原因になっています。 学校では、歩く指導を続けていますが、改善できません。ご家庭でもあわてて走らないように一声かけて送り出してくださるようお願いいたします。 また、7時45分に学校に到着している子も少なくありません。登校時刻も併せて守りましょう。 運動会まで実質7日を切っています。今、大きなけがをすると運動会への参加が危ぶまれます。 学校と家庭で子どもたちの安全を確保していきましょう。 避難訓練実施!
避難訓練の実施!
本日9月9日救急の日に避難訓練を実施しました。 地震が起こり、火事になったという想定です。命を守る行動の訓練です。おかしもに加え、かながわシェイクアウト(地震をやっつけろ)訓練の意識も高めました。 後者は、アメリカが発案した防災訓練で、全国で実施されるようになりました。「まず低く、頭を守れ、動かない」です。いつもやっていることですが、世界で共通理解するようになるのでしょう。 避難は、5分 消火は3分が命を守る目安です。 5分は、上荻野小学校にとっては、今は、まだかなり高いハードルです。しかしながら、これから、徐々にこの時間を縮められるよう取り組みます。 ご家庭でも、シェイクアウト訓練を実施してみてください。 安全に気をつけて
安全に気をつけて
明日まで、短縮3校時です。学校から帰ってからの時間が長いです。次の通り安全に気を付けて過ごしましょう。 ●自転車に乗る時は、ヘルメットを着用しましょう。 ●出かけるときは、防犯ブザーを身に付け、だれと どこへ 何時に帰宅するかを明 確にしましょう。 ●愛のチャイムは、家で聞きましょう。 ●交通安全に気をつけましょう。 2学期がスタートしました!
2学期がスタートしました!!
9月2日(月)2学期がスタートし、44日ぶりに元気な子どもたちが学校に戻ってきました。 この休みの間、ひと回り大きくなった子どもたち。どんな活躍をしてくれるのか2学期の学校生活がとても楽しみです。 運動会から始まり多くの行事を通して、子どもたちの達成感や充実感を味わわせる機会がたくさんあります。一人一人の子が輝く学期になるように教職員一同尽力して参ります。 保護者の皆様、地域の皆様、1学期に引き続きご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。 |
|