5月7日の給食![]() ![]() ![]() すまし汁には星やハートの形に型抜きしたにんじんを一部入れたため、喜ぶ子どもたちの様子を見ることができました。 写真は、にんじんの型抜きをしているところ、かますフライのパン粉付けをしているところです。 5月6日の給食![]() 豚肉の生姜焼き丼をおかわりしている子がたくさんいました。 今日の味噌汁は、生揚げ、たまねぎ、ねぎ、小松菜を入れたものでした。 4月28日の給食![]() カレーライスは調理場でルウから手作りしています。 4月27日の給食![]() 大豆と鶏肉の味噌炒めは、ごはんがすすむ味に仕上がりました。 大豆をお箸で上手につまんで食べている子の様子が見られました。 4月26日の給食![]() ABCマカロニスープはいろいろなアルファベットの形のマカロニが入ったスープです。 4月24日の給食![]() 肉じゃがはよく煮て味が染みこんだものが仕上がりました。 4月23日の給食![]() 今日はお楽しみ給食でした。 唐揚げを楽しみにしている子がいたようでした。 4月22日の給食![]() たらの中華炒めには、椎茸やピーマンなど苦手な子が多いものも 入っていましたが、頑張って食べた子もいたようでした。 4月21日の給食![]() ![]() 今日は一年生が初めての給食でした。 前を向いて静かに食べることができていました。 4月20日の給食![]() 今日はコリコリした食感の茎わかめを入れたきんぴらでした。 4月19日の給食![]() マーボー豆腐は辛味は控えめの食べやすい味に仕上げています。 マーボー豆腐が好きで楽しみにしている子もいるようでした。 4月16日の給食![]() 味噌汁はかつおぶしを煮出してだしをしっかりとっています。 4月15日の給食![]() 春キャベツをたっぷり入れたホイコーローでした。 ホイコーローとワンタンスープには厚木産のねぎを使用しました。 4月14日の給食![]() 今年はオリンピックが行われる年ということで、世界の料理を少しずつ出していきます。 ムサカはギリシャの料理です。なす、じゃがいも、お肉などをケチャップなどで味付けをして煮込んでから、チーズをのせてオーブンで焼きました。 4月13日の献立![]() 豚汁に入っているねぎは厚木産のものでした。 4月12日の給食![]() あんかけ焼きそばは人気のあるメニューです。全体的によく食べていました。 4月9日の給食![]() 今日のコロッケは調理場でじゃがいもを潰して一つずつ成形した、一から手作りのものです。おいしかったと感想を伝えに来てくれる子がいました。 4月8日の給食![]() 新しいクラスでの給食の準備に戸惑いながら、頑張って準備をしている子たちの姿が見られました。 今日の給食も残さずに全部食べられたと伝えてくれる子もいました。 |