学校の取組2
教室に入る前には、手洗い + 消毒のためのワンプッシュ。
教室内では距離をとった座席となっています。
【今日のできごと】 2020-05-30 12:24 up!
学校の取組1
水飲み場やトイレでは、「密」を避けるため、間隔をあける、導線を示すようにしています。
【お知らせ】 2020-05-30 12:24 up!
「毎日の健康観察」を入れる場所について
6月1、2日から始まる分散登校において、担任が子どもたちの「毎日の健康観察」(カード)をチェックします。
スムーズにチェックできるよう、ランドセルのふたの裏のポケットにその日の体温が見える状態で入れてください。
ふたの裏のポケットに入らない場合、またはポケットがない場合は、ふたを開けてすぐのポケットに入れてください。
ご協力、お願いいたします。
【お知らせ】 2020-05-28 15:23 up!
6月1日からの登校について
厚木市教育委員会より次のとおり通知がありましたのでお知らせいたします。
神奈川県における緊急事態宣言が5月31日までに解除された場合は、6月1日から段階的に再開します。
詳細につきましては、下にある「6月1日からの登校について」をクリックし、ご確認ください。
6月1日からの登校について
【今日のできごと】 2020-05-22 17:41 up!
4年生 ヘチマ
5月8日に芽が出たヘチマが大きくなりました。本葉も出てきて元気に生長しています。
1枚目の写真が芽が出た8日の写真。2,3枚目は今日の様子です。
【今日のできごと】 2020-05-20 19:42 up!
2年生の生活科
先日、2年生のはたけに、キュウリとナスとミニトマトのなえをうえました。
休校中は、先生たちでおせわをしています。
学校がはじまったら、みなさんもいっしょにおせわをしましょう。
そして、なつにはおいしいやさいが食べられるといいですね。♪
保護者の皆様へ
先日はご家庭での様子を教えて下さりありがとうございました。お子様の元気な声を聞くことができて嬉しかったです。また、提出していただいた宿題の確認を行っております。パート1の算数の宿題の答えが、裏表で同じものを印刷してしまい、申し訳ありませんでした。また丸付けのご協力ありがとうございます。
【今日のできごと】 2020-05-19 16:59 up!
3年生の理科
今日は3年生の先生たちで、植物のたねをまきました。
ヒマワリ、ピーマン、オクラ、ホウセンカの4種類です。
たねからはじめに出てくる葉を子葉といいます。4種類の植物も子葉が出てきますがそれぞれの葉はよく観察するとちがいがあります。理科の授業が始まったら、みんなで観察しましょう。楽しみですね。
【今日のできごと】 2020-05-15 18:35 up!
課題配付と提出 無事終了!!
5月11・12日の2日間にわたり、これからの課題の配付とこれまでの課題の提出を行いました。ご協力ありがとうございました。
対応時間を長く設けたため、「密」を避けて実施することができました。
多くの児童が学校に来てくれました。元気な笑顔を見ることができて、嬉しく思います。
今日からは、各家庭へ電話にて連絡させていただきます。児童の明るい声を聴くことができたら最高です!
よろしくお願いいたします。
【今日のできごと】 2020-05-13 13:17 up!
11日、12日課題配付
来週の月曜日、火曜日からの課題を準備しています。
各学年、靴箱にてビニール袋に入った課題の受け取りをお願いします。
新しい課題と交換する形で靴箱に今までの課題を提出してください。
11日、12日よろしくお願いいたします。
【今日のできごと】 2020-05-08 14:45 up!
4年生 ヘチマ
4月にまいたヘチマの芽が出ていました。
ほとんどの種から芽が出てきています。
これから先の生長も楽しみです。
【今日のできごと】 2020-05-08 14:45 up!
ウーパールーパー
教室のウーパールーパーは緊急事態宣言が伸びても元気にしています。
今日は、水槽が汚れていたので掃除をしました。
ウーパールーパーもみんなが登校してくる日を待っています。
【今日のできごと】 2020-05-08 14:45 up!
【訂正】特別支援教育就学奨励費の申請期限について
4月20日発行の学校だよりに記載しました「特別支援教育就学奨励費に係る収入額・需要額調査書」の申請期限について、厚木市教育委員会より訂正の連絡が入りましたのでお知らせいたします。
以下のように訂正いたします。
誤:令和2年6月25日(木)
正:令和2年6月18日(木)
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2020-05-08 09:38 up!
5月11日からの対応について
【課題の配付及び提出について】
日時:5月11・12日(月・火)9:00〜17:00
場所:児童昇降口(1階…1・3・4・5年、2階…2・6年)
配付:お子様の下駄箱から課題をお取りください。
提出:お子様の下駄箱にこれまでの課題を入れてください。
その他:来校についての報告等は行いません。ご不明な点がございましたら、ピロティに待機している職員にお声がけください。
配付及び提出については、保護者または児童のいずれかは問いません。(今回は通学路の見守り対応ができないことをご了承ください。)
保護者の来校に際しましては、徒歩または自転車でお願いいたします。
【電話連絡について】
・5月13〜15日(水〜金)の期間に担任より各家庭へ電話にて連絡をし、お子様の様子を確認させていただきます。対応できなかった場合、折り返しの連絡はご不要です。心配なこと等がある場合には、学校までご連絡をお願いいたします。
【今日のできごと】 2020-05-08 09:38 up!