2年生のみなさんへ
みなさん、元気ですか?
みんなが作った「つる」と「さくら」で、そつぎょうしきと入学しきにつかう、
へき画を作っています。
お家でも、折り紙や工作、スケッチなどしてみてください。
山口先生、檀上先生、川崎先生より
【今日のできごと】 2020-03-07 11:32 up!
先生たちが地域を歩いています
4日から連日、1時間ごとに地域を歩いています。
外で会った子たちには、外出していることを家の人が承知しているかを聞いています。
休業中は安全と健康に気をつけて過ごしてほしいです。
【今日のできごと】 2020-03-07 11:32 up!
家庭科室改修3/5
家庭科室の床がきれいになりました。
明るいベージュです。
家庭のキッチンのような温かい雰囲気になりました。
【今日のできごと】 2020-03-07 11:32 up!
健康観察票
3月5日(木)
みなさん、体調は大丈夫でしょうか。先生達も、みなさんと同じように「毎日の健康観察票」を使って体温を測り、自分の体調をチェックしています。自分の平熱を確認したり、自分の体の様子を確認したりする良い機会としてください。感染に気を付けて生活していきましょう。
【今日のできごと】 2020-03-05 16:30 up!
4年生の教室
3月5日(木)、今日は1年間使った「教室」の大掃除をしました。カーテンを外し、クリーニングに出します。
みなさんは、元気に過ごしていますか?宿題は進んでいますか?たまには、部屋の掃除やおうちのお手伝いもしてくださいね。
また、みなさんに会えるのを楽しみに待っています!
【今日のできごと】 2020-03-05 15:40 up!
臨時休業の1日目
今日から臨時休業となり、子どもたちは家庭で過ごすことになりましたが、一日目をどのように過ごしたでしょうか。
今日は先生たちが1時間おきに地域を歩いてみました。家の前で運動不足にならないようにと縄跳びをしている子もいました。
休み中は健康に気を付けて過ごしてほしいと思います。
【今日のできごと】 2020-03-04 20:49 up!
3月3日の給食(おたのしみ給食)
3月3日の献立
菜の花ちらし寿司、牛乳、さわらの西京焼き、すまし汁、桃ゼリー
3月のおたのしみ給食は、ひなまつりのお祝い給食です。ちらし寿司は、菜の花の独特のほろ苦さもありましたが、今年度最後の給食をみんなしっかりと味わっていました。3月はセレクト給食や、卒業進級お祝い給食を予定していたので、給食終了が残念ではありますが、健康に気を付けて、元気に新学期をむかえてほしいと思います。
【今日の給食】 2020-03-04 18:29 up!
3月2日の給食
3月2日の献立
麦いりご飯、牛乳、炒り豆腐、変わり醤油和え、のりの佃煮
炒り豆腐には、豆腐、にんじん、たまねぎの他、じゃがいもが入っています。また、手作りの海苔の佃煮には、海苔の他、ひじきが入っています。ご飯がすすんだようで、みんな良く食べていました。
【今日の給食】 2020-03-04 18:26 up!
2月28日の給食
2月28日の給食
麦いりご飯、牛乳、まぐろのケチャップ和え、春雨スープ、ナムル
【今日の給食】 2020-03-04 18:26 up!
2月27日の給食
2月27日の献立
麦いりご飯、牛乳、親子煮、かつお和え、デコポン
【今日の給食】 2020-03-04 18:26 up!
家庭科室改修工事が始まりました
3月2日から、家庭科室の改修工事が始まりました。
1口コンロから2口コンロになり、調理実習もやりやすくなると思います。
調理台の色は、お楽しみです。
できあがりの状況をホームページでこれからお知らせしていきます。
【今日のできごと】 2020-03-04 12:05 up!
3月2日3日の生活 2
お楽しみ会の計画をするクラスや途中の課題を頑張って仕上げているクラスもありました。
【今日のできごと】 2020-03-04 12:05 up!
3月2日と3日の生活
3月4日から一斉臨時休業になります。
3月の2日間はいつもよりも内容の濃い2日間だったと思います。
【今日のできごと】 2020-03-04 12:04 up!
今週の欠席状況(3/3(火))
週が明け、インフルエンザやその他の感染症の新たな発生もなく、みんな元気に過ごせています。心配していた花粉症は、一人一人自分の症状に合った対応をとってくれているため、うまくコントロール出来ているように感じました。
ただ、市内では「インフルエンザB型」の発生報告が出てきています。また、新型コロナウイルスの感染拡大も心配されています。
この対策の一つとして、厚木市内小中学校は4日(水)から一斉休校となります。不要不急の外出をさけ、ご家庭でも引き続き、手洗い・うがい・マスク・咳エチケット等の予防対策をお願いします。
【今日のできごと】 2020-03-04 10:49 up!
4年生図工「ギコギコクリエーター」
4年生の図工では、「ギコギコクリエーター」の作品づくりに取り組んでいます。2日1時間目から、自分がつけたしるしの通りにのこぎりで木板を切る作業に取り組んでいました。安全に気を付けて、正しい使い方でのこぎりを使っています。切り取ったら、紙やすりで面を整え、くぎやボンドで組み立てていきます。思い思いの発想で楽しい作品にしあげていきます。
【今日のできごと】 2020-03-03 08:08 up!
一斉臨時休業について
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、文部科学事務次官から全小・中学校の臨時休業の要請がありました。
つきましては、児童・生徒の皆さんの健康と安全を最優先に考え、次の対応とします。
〇厚木市立小・中学校においては、3月4日(水)より春休み開始まで臨時休業とします。
〇3月2日(月)・3日(火)
・午前授業とし、給食終了後下校します。
・小学校の「あつぎICT元気塾」はありません。
〇臨時休業中の対応及び卒業式・修了式の実施については、3月2日に文書で連絡します。
※臨時休業中は、不要不急の外出を避け、家庭で安全に過ごしてください。
※詳細については、本日児童が通知を持ち帰りましたのでご確認ください。
【お知らせ】 2020-02-28 19:17 up!
2月26日の給食
2月26日の献立
丸パンスライス、牛乳、手作りコロッケ、鶏肉のスープ煮、ビーンズサラダ、すだちゼリー
今日は6年生を送る会がありましたが、調理員さんは朝からコロッケ作りに励んでいました。デザートは柑橘のすだち果汁を使ったゼリーです。6年生の巣立ちに合わせたお祝いデザートです。
【今日の給食】 2020-02-26 20:21 up!
今週の欠席状況(2/25(火))
今週はインフルエンザでの欠席が再び「0」になりました。その他、特に流行っている感染症もなく、子どもたちは元気に過ごしています。ただ、先週、今週と暖かい日が続いているため、飛び始めたスギの花粉で体調を崩してしまう子どもたちが増えてきています。
また、新型コロナウイルスへの予防策については、今週も引き続き呼びかけを行っているところです。「手洗い・うがい・マスク・咳エチケット」に加えて、今週からは「全クラスで前向き給食」を行うことにしました。
少しでも感染の機会を減らし、子どもたちが毎日元気に過ごすための予防策ですので、今後もご理解とご協力をお願いいたします。
【今日のできごと】 2020-02-25 17:31 up!
体育委員会の持久走週間
2月の3週目に体育委員会主催の「持久走週間」が行われました。
業間休みに、挑戦したい子どもたちが校庭に集合。ビブスをつけた体育委員さんたちと一緒に、決められたコースを何周走れるかに挑戦していました。
息をはずませながら「○周走れたよ!」とうれしそうに報告してくれる子もいました。最終日には「タイムトライアル」も開催、この時期の体力づくりを楽しみながら取り組めたようです。
【今日のできごと】 2020-02-25 17:31 up!
2月25日の給食
2月25日の献立
麦いりご飯、牛乳、家常豆腐、バンサンスー、いよかん
家常豆腐は中国の家庭料理の一つで、厚揚げ、豚肉、野菜などが入る炒めものです。ピーマンが苦手という子も、少なからずいたようでした。
【今日の給食】 2020-02-25 17:25 up!