3月13日(臨時休業8日目)
今日も穏やかな春らしい陽気です。花壇の手入れをして花の苗を植えました。きれいになると気持ちが良いです。皆さんも時間を有効に使って、身の回りの片付けや掃除などをしてみてはいかがでしょうか。
来週から、校庭と図書室が開放されます。誰もいない広い校庭に、元気よく遊ぶ子ども達が戻ってくる日を楽しみにしています。 (学習室担任) ![]() ![]() ![]() 3月12日(臨時休業7日目)
みなさん元気ですか?
手洗い・マスク・咳エチケットに気をつけて 休校中も健康に過ごしてくださいね。 (1年担任より) ![]() ![]() ![]() 3月11日(臨時休業6日目)
今日は3月11日、東日本大震災が起きてから9年がたちました。
みなさんはどのような気持ちで今日を迎えたでしょうか。 今日は、3月とは思えない暖かさです。着々と春が進んでいます。そんな中で、畑のほうに目をやると、一匹のトカゲが元気よく活動していました。そして、空に目をやると、セキレイという鳥がとんでいました。本来は、川に生息しているらしいのですが、今日は学校へやってきていました。 飼育小屋に入ると、にわとりがすぐにやってきて、エサをくれるのではないかと期待している様子でした。うずらに目をやると、卵を2つ産んでいました。とても元気にしていました。 鳶尾小学校の生き物たちも元気に過ごしています! (2年担任より) ![]() ![]() ![]() 3月10日(臨時休校5日目)
臨時休校になって1週間が経とうとしています。
時間を持て余しているお子さんもいるのではないでしょうか。 臨時休校でも、できることを見つけてお子さんが成長することを願っています。 ![]() ![]() ![]() 3月9日(臨時休校4日目)
みんなの休校中の生活はいかがでしょうか。
学習に休憩に運動、まんべんなくできていますか? 先生も仕事に、休憩(ニワトリちゃんも元気です)、適度な運動(なわとびなど)を心掛けていますよ。 ![]() ![]() ![]() 3月6日(臨時休業3日目)
休校中でも、規則正しい生活を心がけて
元気に過ごしましょう!! (5年担任より) ![]() ![]() ![]() 工事のお知らせ![]() ![]() 3月5日(臨時休業2日目)
3月5日、今日は二十四節気の一つ「啓蟄」です。
「土の中から虫がはい出すころ」という意味なので、学校の畑の様子を見に行ってみました。 虫を見つけることはできませんでしたが、きれいに菜の花が咲いていました。 春の気配を感じます。 学校では、今日の仕事に備えて、始業前に先生たちがラジオ体操をしていました。 各家庭で過ごしている鳶尾小学校の皆さんも、適度に体を動かして元気に過ごしてほしいです。 (6年担任より) ![]() ![]() 3月4日(臨時休業1日目)
臨時休業初日ですが、ご家庭での生活はいかがでしょうか。
・感染症予防の観点から、不要不急の外出を控える。 ・大人のいないところでの火遊びは厳禁。 ・規則正しい生活を送る。 等、今後とも臨時休業中の過ごし方についてのプリントを参考に、子どもたちが安全で規則正しい生活を送れるよう、ご協力いただきますようお願いします。 校庭は静かですが、サクラソウはきれいに咲いています。 ![]() 明日から臨時休業です
新型コロナウイルス感染症対策として明日から臨時休業となります。校庭では、しばしの別れを惜しむかのようにお楽しみレクレーションを行っていました。卒業式は19日、修了式は25日に行います。
![]() ![]() ![]() ダンスクラブ発表会![]() ![]() クラブの時間や休み時間にたくさん練習してきた成果を発揮して、 素晴らしいダンスを披露してくれました。 第3回学校運営協議会![]() ![]() 6年生を送る会![]() 最後の朝会![]() 最後の児童朝会![]() ![]() 給食タイム![]() 永里選手の特別授業![]() ![]() 速報:永里選手来校![]() 到着式![]() バスの中では![]() ![]() |