3年生 岸邸見学
3年生が古民家岸邸を見学に行きました。
岸邸は、上荻野の岸重郎平さんが厚木市に寄付した旧邸宅で、平成11年4月1日から厚木市の管理によって公開されています。郷土に残された貴重な文化遺産として、長く保存をされているものです。 立派な古民家の内装や日本庭園を見学し、社会科の「古い道具と昔のくらし」の学習も深まりました。 お話しを聞かせていただいた厚木市郷土博物館の先生方、どうもありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 朝ドリーム 1、2、4、6年
2月21日(木)に朝ドリームがありました。1年生は「サンドイッチ サンドイッチ」と「ゆうびんうさぎと おおかみかぶり」、2年生は「そらからおりてきた ごちそう」、4年生は「おんがくねずみ ジュラルディン」、6年生は「あなたがとっても かわいい」と「アリとキリギリス」を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() 永里源気選手による教育講演![]() ![]() ![]() 3年生 荻野神社見学
3年生が荻野神社へ見学に行きました。
荻野神社は市の有形文化材で、厚木市で最大で最古の本殿があります。 また、市天然記念物の大きなイチョウの木があります。 樹齢600年で、幹の太さは6メートルもあります。 子ども達が手をつないで大きさを確認しました。 学校の近くにこのような文化財があることで、学びを深めることができました。 ![]() ![]() レッスンが終わりました![]() 午後の部![]() ![]() 昼食![]() ![]() 基本練習です![]() ![]() ![]() レッスン開始![]() レクチャーを受けています![]() スキー場に着きました![]() 談合坂![]() スキー教室 出発です![]() 3学期 授業参観
2年2組と3年1組と3年2組と学習室では、2月13日に授業参観が行われました。
学習発表会を通して、好きな漢字や音楽、自分ができるようになったことなどを発表しました。 子どもたちの1年間の成長を感じられる内容でした。 ![]() ![]() ![]() 6年租税教室
2月5日(火)、厚木法人会の方による「租税教室」がありました。税金にはどのような種類があり、集まった税金がどのような公共施設やサービスに使われるのか、より深く学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 新入学児童保護者説明会
4月から入学する児童のために、保護者説明会をしました。
学校の様子が分かるように、プロモーションビデオを放映したり学用品の説明をしたりしました。鳶尾小学校の生活が楽しみになることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 昼ドリーム
2月1日(金)の昼休みに昼ドリームがありました。おはなしドリームの方々が「おにとおしょうさん」と「ともだちや」を読んでくださいました。たくさんの子ども達が来て、読み聞かせを楽しみました。最後にすてきな「しおり」をいただき、大喜びでした。
![]() ![]() ![]() 3年生 獅子舞
3年生が獅子舞の公演を見ました。
「伊勢十二座太神楽獅子舞保存会」の方々をお招きし、いくつもの演目を披露していただきました。 獅子舞を初めて見る児童も多く、皆、熱心に見ていました。 最後は全員、頭を噛んでいただき、厄払いもしてもらえました。 明日からもう2月。残り少ない3年生の日々も精一杯頑張りましょう。 ![]() ![]() 朝ドリーム 1・3・5年・学習室
1月31日(木)に朝ドリームがありました。1年生は「ゆきの ゆうびんやさん」、3年生は「せかいいち おおきなケーキ」、5年生は「ふしぎな黒犬」、学習室は「ふゆのむしとり?!」を読んでいただきました。明日は、昼ドリーム(昼休みの読み聞かせ)を行なっていただきます!
![]() ![]() ![]() 児童朝会 体育委員会発表![]() ![]() 児童朝会で体育委員会の発表がありました。2月のなわとび大会に向けてなわとびの練習の呼びかけと跳び方のコツを伝えました。ドラマのキャラクターに扮した児童も登場し、会場には歓声があがっていました。 |
|