今日の一句「成人に なるのは あっという間かな」

6月29日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 白身魚の香味だれ
 春雨スープ
 もやしとにらの炒め物

 今日の主菜は「白身魚の香味だれ」です。メルルーサという白身魚をから揚げにし、ねぎやしょうが、にんにくを加えた中華風のたれをかけました。酸味や少し辛味もあったためか、低学年は好き嫌いが分かれてしまったようです。

6月28日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 鶏肉の大葉焼き
 和風汁
 キャベツの和え物

 今日の主菜は「鶏肉の大葉焼き」です。味噌や砂糖、酒などで作った味噌だれに、刻んだ青じそを混ぜ、鶏肉を漬け込んで焼きました。かすかに青じその香りがしましたが、子ども達もよく食べてくれました。
 

6月27日の給食

画像1
<献立>

 黒パン
 牛乳
 アスパラとコーンのシチュー
 青菜のソテー
 メロン

 今日の主菜は、季節の食材「グリーンアスパラガス」を使いました。特有の香りが苦手な子もいるかなと思いましたが、どのクラスもしっかり食べることができました。

6月26日の給食

画像1
画像2
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 白身魚の西京焼き
 豆腐団子汁
 ひじきの煮物

 今日の汁物は「豆腐団子汁」です。白玉粉と絹豆腐、白ごまで団子を作って下ゆでし、鶏肉や野菜の入ったしょうゆ味の汁に加えて仕上げました。同じくらいの大きさになるように、1人3〜4こずつ食べることができるように、中まできちんと加熱されるように・・いろいろなことを配慮しながら丁寧に作ってくれました。どのクラスもしっかり食べることができて良かったです。

 2枚目の写真は豆腐団子を作っているところです。

6月25日の給食

画像1
<献立>

 丸パンスライス
 牛乳
 ハンバーグオニオンソース
 ミネストローネ
 こふきいも
 冷凍みかん

 梅雨とは思えない暑さだったので、デザートの冷凍みかんは好評だったようです。少しでも冷たく美味しく食べることができるように、調理員さんが配膳時間を見計らって届けてくれました。

6月22日の給食

画像1
<献立>

 カレーライス
 牛乳
 ツナ炒め
 バナナ


 一週間の疲れ、天候の不安定さ・・食欲が落ちる要因はたくさんあります。今日はみんなが大好きなカレーライス!野菜も肉も、調理員さんの愛情もたっぷりです。しっかり食べて後半日がんばりましょう!!

6月21日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 さばの塩焼き
 味噌汁
 割干し大根の五目煮

 
 今日の副菜には、給食で初めて「割干し大根」を使いました。切干大根よりも幅が広く、下ゆでに時間がかかりましたが、味がしみ込んで美味しく仕上がりました。子ども達には馴染みのない食べ物だったせいか、少し残ってしまったので、次回は事前にPRをしたいと思います。

6月20日の給食

画像1
<献立>

 ロールパン
 牛乳
 鶏肉と野菜のトマト煮
 フレンチサラダ
 型抜きチーズ


 今日の主菜は「鶏肉と野菜のトマト煮」です。たまねぎやにんじん、さやいんげん、エリンギなどの野菜をたっぷり入れて煮込みました。
 チーズは、いつも動物や乗り物などいろいろな形が混ざっていますが、今日はワールドカップ期間中でもあるので「サッカーボール」にしました。特にお知らせはしませんが、昨日の初戦(大勝利!)のこともあるので気づいてくれるかな?
 

6月19日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 豚肉の味噌漬け
 けんちん汁
 おひたし
 みかんゼリー


 今日は、6月の「おたのしみ給食」です。
 6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」となっているので、毎年6月のおたのしみ給食はこの日に行っています。
 厚木で昔から食べられている「豚漬」を参考にした「豚肉の味噌漬け」や、鎌倉にある建長寺が発祥とも言われている「けんちん汁」を取り入れたり、神奈川県産の「米」「豚肉」「大根」など、多くの地場産物を使いました。
 地元で作られた食べ物や、昔から地域に伝わる料理なども給食で伝えていきたいと思います。

6月18日の給食

画像1
<献立>

 あんかけ焼きそば
 牛乳
 手作り春巻き
 冷凍パインアップル

 今日の主食「あんかけ焼きそば」は、厚木市の給食で昔から出ていた料理です。野菜と肉がたっぷり入ったあんを、蒸し焼きにした中華めんにかけて食べます。以前は「やきそば」という料理名で、給食の人気メニューの1つでしたが、残念なことに、今はラーメンやスパゲティに押されてしまっているようです。
 
 「手作り春巻き」は、手作りの具を1つ1つ丁寧に皮で巻いて揚げてあります。とても手間のかかる1品です。味わって食べてくださいね。

6月15日の給食

画像1
<献立>

 ごはん
 牛乳
 鮭の照り焼き
 きつね汁
 こんにゃくのおかか煮

 今日は「もぐもぐセブンオフデー」のため、アレルギーの原因食品7品目を使わない献立です。

6月14日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 生揚げと豚肉の煮物
 ごま酢和え
 河内晩柑

 今日は煮物の献立です。生揚げが主役ですが、肉じゃがに似た味付けなので食べやすかったようです。しっかり食べることができました。

6月13日の給食

画像1
<献立>

 ピタパン
 牛乳
 大豆のチリコンカーン
 コンソメスープ
 マカロニサラダ

 今日の主食は、地中海沿岸や中東などで食べられている「ピタパン」です。中が空洞になっていて真ん中で割るとポケットのような形になります。今日はチリコンカーンを入れて食べました。
 1年生は初めてなので、食べ方の話をすると上手に食べることができました。中には、あえてパンの上にのせて食べる子も・・。楽しそうに美味しそうに食べる姿を見てうれしくなりました。

6月12日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 あじの南蛮漬け
 味噌汁
 かつお和え

 今日の主菜は「あじの南蛮漬け」です。あじの切り身をから揚げにして、その上から野菜をたっぷり加えたたれをかけました。南蛮なので、酢、砂糖、しょうゆの他に少し一味唐辛子が入っています。調理員さんは酸味の苦手な子も食べやすいように仕上げてくれました。
 

6月11日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 青椒肉絲(チンジャオロースー)
 ワンタンスープ
 オレンジ

 今日は中華の献立です。主菜の「青椒肉絲」には、「ピーマン」が入っています。香りや苦みが苦手という人も多いですが、ビタミンCやカロテンなどの栄養素が摂れて健康にも役立つ野菜なので少しずつ食べることができるようになってほしいです。
 

6月8日の給食

画像1
<献立>

 トマトソーススパゲティ
 牛乳
 カリカリサラダ
 ヨーグルト

 カミカミ給食最終日は「カリカリサラダ」です。キャベツなどの野菜をゆでてサラダをつくり、調理室でつくったポテトチップスを和えます。カリカリの食感がなくならないよう、教室でポテトチップスを和えました。
 ゆでた野菜は柔らかく食べることができますが、食感の異なるものを加えると噛み応えが増します。
 今日でカミカミ給食は終わりますが、これからもしっかりよく噛んで食べましょう!

6月7日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 かつおの揚げ煮
 かき玉汁
 もやしの和え物

 カミカミ給食の4日目は「かつおの揚げ煮」を取り入れました。
 かつおやまぐろなど赤身の魚や、赤身の肉は加熱すると噛み応えが増します。今日は、かつおに下味をつけて片栗粉をまぶして揚げ、カレー粉を加えたしょうゆだれを絡めました。しっかり噛んで食べましょう。

6月6日の給食

画像1
<献立>

 ミルクトースト
 牛乳
 ABCマカロニスープ
 ジャーマンポテト
 かむかむフルーツミックス

 
 カミカミ給食3日目は、デザートの「かむかむフルーツミックス」です。いつものフルーツミックスに、かみごたえのある「ナタデココ」を加えました。よく噛んで食べてくださいね。

6月5日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳 
 じゃがいものそぼろ煮
 切り干し大根の和え物
 味付け海苔
 河内晩柑

 
 カミカミ給食2日目は「切り干し大根の和え物」です。生の大根は加熱すると柔らかくなりますが、干したものは少し噛み応えが残ります。小松菜と合わせて和え物にしました。調味液に加えた「ごま」は、よく噛むと皮が破れて香りが良くなるだけでなく、ビタミンEなどの吸収が良くなります。
 1年生のクラスでも、みんなしっかり噛んで食べることができていました。

6月4日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 鮭の南部焼き
 具だくさん味噌汁
 きんぴら

 今日から1週間(5回)、給食では「カミカミ給食」を行います。毎日1品ずつ「よく噛む」料理を取り入れ、よく噛むことの意識付けをしていきます。同時に大切さも伝えたいと思っています。今日は給食のない学年があるため、おたよりは明日から配ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 PTA本部会(10)
2/11 建国記念の日
2/13 授業参観懇談会(下・学)
2/15 クラブ活動(11) (3年見学)
給食献立
2/12 さんしょくそぼろどん
ぎゅうにゅう
とんじる
かつおあえ
ぽんかん
2/13 むぎいりごはん
ぎゅうにゅう
しろみざかなのこうみだれ
ごもくスープ
もやしのあえもの
パインアップル
2/14 ピタパン
ぎゅうにゅう
だいずのチリコンカーン
はくさいスープ
コーンポテト
ココアムース
2/15 ★もぐもくセブンオフデー
ごはん
ぎゅうにゅう
さばのしおやき
だまこじる
せりのあえもの