12月18日の給食![]() ピラフ 牛乳 ローストチキン 白菜スープ 手作りチョコレートケーキ 2学期最後の給食は「おたのしみ給食」です。25日のクリスマスにちなんで、ローストチキンやケーキを作りました。少し早いですが、給食でもクリスマスの気分を味わえてもらえたらうれしいです。 冬休み中も「早寝・早起き・朝ごはん」を忘れず、元気に過ごしてくださいね。 3学期の給食は1月10日(木)から始まります。給食セットを忘れずに! 12月17日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 さばの香味焼き ほうとう汁 ブロッコリーのおかか和え 味付け海苔 12月22日の「冬至」にちなんで、「かぼちゃ」を使った料理を作りました。かぼちゃは、夏野菜ですが日持ちがするので、昔の人は冬至に食べて栄養を摂り、無病息災を願ったそうです。 今日は、山梨県の郷土料理「ほうとう」です。豚肉や油揚げと一緒に、かぼちゃや大根などの野菜をたっぷり入れたので、旨味もしっかり出ておいしく仕上がりました。しっかり食べて元気に冬休みを迎えてほしいです。 12月14日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 鮭の照り焼き 呉汁 磯香和え 副菜の「呉汁」は、すりつぶした大豆と、大根、にんじんなどの冬野菜がたっぷり入った味噌汁です。栄養価が高いだけでなく、体もあたたまるので、今日のように寒さの厳しい日にはピッタリの料理です。 12月13日の給食![]() 味噌ラーメン 牛乳 揚げしゅうまい(ポーク)(2こ) みかん 今日の給食は、1年生のリクエスト給食です。 1つめは、カレーライス・ミートソーススパゲティ・味噌ラーメンの中から選ばれた「味噌ラーメン」です。2つめは、りんご・みかん・オレンジの中から選ばれた「みかん」です。 2年生以上のリクエスト給食は1月から2月に行います。楽しみにしていてくださいね。 12月12日の給食![]() 黒コッペパン 飲むヨーグルト 鶏肉のフレーク焼き 野菜スープ ビーンズサラダ 今日の主菜は「鶏肉のフレーク焼き」です。鶏のむね肉に、マヨネーズソースをまぶし、コーンフレークを少し砕いてまぶして焼きました。表面はカリッと、中は柔らかく、美味しく出来上がりました。 12月11日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 白身魚の香味だれ 春雨スープ もやしのあえ物 今日の主菜は、白身魚のメルルーサを唐揚げにし、香味だれをつくってかけたものです。朝から気温がとても低く、魚の解凍が進みませんでした。それでも時間内に仕上がるよう、工夫しながら丁寧に作業してくれた調理員さんたちに感謝です。各クラスを回って、おかわりの列を見た時はうれしくなりました。 今日は地場野菜を使う「パクパク厚木産デー」です。魚の香味だれに使った「長ねぎ」と、スープの「長ねぎ」と「にんじん」が荻野地区でつくられたものです。寒い中、美味しい野菜を届けてくださった農家の方にも感謝です。 12月10日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 四川豆腐 バンサンスー オレンジ 今日の給食は週始めということもあり、食べやすいメニューにしました。欠席が多かったのですが、おかずは残食がとても少なかったです。好き嫌いせずしっかり食べて、ウイルスに負けない体づくりをしましょう。 12月7日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 さばのごまみそ焼き けんちん汁 おひたし ぶどう豆 今日は地場産物週間最終日です。学校の畑でつくった「さといも」を「けんちん汁」に使い、各クラスにお知らせしました。2年生の教室でも、先生が「今日の地場産は超地場産です。」と、子ども達に興味を持たせてくれました。空になった食缶が戻ってきた時はとてもうれしかったです。 12月6日の給食![]() ごはん 牛乳 すきやき のり酢和え みかん 今日の副菜「のり酢和え」は、小松菜とキャベツを使いました。どちらも神奈川県産で、今週の給食にピッタリでした。お休みの人が少し多くて心配しましたが、しっかり食べることができてよかったです。 12月5日の給食![]() 米粉ロールパン 牛乳 かじきの香草焼き ミネストローネ 青菜とコーンのソテー 今日の主菜には神奈川県で水揚げされた「めかじき」を使いました。いつもは照り焼きなどの和風料理に使いますが、パンに合う料理にしてみました。ふっくらしてとてもおいしかったです。残りも少なく、しっかり味わって食べることができたようでよかったです。 12月4日の給食![]() 大根カレーライス 牛乳 パクパク和え みかんゼリー 今日は、荻野地区の野菜を使う「パクパク厚木産デー」でした。大根カレーの主役の「大根」と、パクパク和えの「白菜」と「ほうれん草」を、下荻野の農家の方が届けてくださいました。 デザートのみかんゼリーも、神奈川県産のみかん果汁を使ったものです。 みんな味わってしっかり食べることができました。 12月3日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 切り干し大根の和え物 りんご 今週は、毎日地場野菜を給食に取り入れ、紹介します。 1日目は神奈川県産の「米」「豚肉」「ひじき」「小松菜」です。みんなしっかり食べることができたでしょうか。 11月30日の給食![]() わかめごはん 牛乳 ねぎ入り卵焼き 白菜と肉だんごのスープ みかん 今日の主菜は卵料理です。卵にだしと調味料、たまねぎを入れて焼きました。家庭のようにフライパンで作れないので、スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにします。給食ではあまり卵料理が出ないので、食べてくれるか心配しましたが、配膳を見に行った2年生のクラスでもおかわりする子が何人もいて嬉しかったです。 |
|