着衣水泳3、4年
7月17日(水)の1、2時間目に水の事故から自分の命を守るために、着衣水泳をしました。服を着て、歩いたり、浮かんだりしました。いつもの水泳と違って動きにくいことを感じました。もしもの時には、「浮いて待つ」ことが大切だと学びました。
![]() ![]() ![]() 7/12 2年生 親子親睦会
12日に親子親睦会が行われました。
ビッグオセロ・ドッジビーを楽しみました。 子どもたちはとても楽しそうに活動していました。 夏休みも楽しく過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() 朝ドリーム
1学期最後の朝ドリームが行われました。今日は2・4・6年生に行っていただきました。いろいろなお話を読んでいただき、みな楽しそうに聞き入っていました。お話ドリームの皆さん、ありがとうございました!2学期もよろしくお願いします。
![]() ![]() 7月10日 2年生 環境教室「ソーラークッカー作り」
7月10日に、NPO法人ソフトエネルギープロジェクトの先生をお招きして、環境教室を行いました。最初に、環境についてのお話を聞き、その後、ソーラークッカー(太陽エネルギーを使った調理器具)を作りました。完成したころは曇っていたのですが、昼過ぎになると日が当たるようになり、ソーラークッカーでじゃがいもを調理する体験ができました。1時間ほどで火が通り、おいしく食べることができたことは、おどろきでした。
![]() ![]() ![]() 7月8日 2年生 とうもろこしの皮むき
7月8日に、2年生はとうもろこしの皮むきをしました。
このとうもろこしが、今日の給食に出るということで、子どもたちは、熱心に作業していました。皮をむくと出てくる白いひげは、豆の数と同じ本数であることを古屋先生から教えていただき、びっくりしていました。 給食時には「あ、さっきみんなでむいたトウモロコシだ!」とおいしそうにほおばっていました。 ![]() ![]() ![]() 7月3日 1・2年水泳学習
今日は1・2年生の3回目の水泳の学習でした。
グループごとに力いっぱい練習をしました。 とても楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() ボランティア農園 感謝の会食![]() 7月の朝会![]() ![]() 昼ドリーム
昼休み、お話ドリームの方々が来てくださり、読み聞かせをしてくれました。もうすぐ七夕なので、七夕の歌を歌ってから2冊の本を読んでくれました。集会室にはたくさんの子ども達が集まり、みな熱心に聞き入っていました。どうもありがとうございました!
![]() ![]() オアシス運動![]() ![]() |