図書委員会の読み聞かせ
10月22日から読書月間が始まりました。読書月間の活動として、10月29日は1・2・3年・学習室で図書委員会による読み聞かせを行いました。上手に読み聞かせすることができました。
![]() ![]() ![]() 6年生なるほど理科教室![]() ![]() 6年生は、理科への興味関心を高めるために、「なるほど!体験出前教室」として講師の方に来ていただき授業をしてもらいました。炭と食塩水で作る備長炭電池や人工衛星の太陽電池展開式パネルにも利用されているミウラ折りの仕組みなどを楽しく学ぶことができました。 1年生 生活科「あきのおもちゃづくり」
生活科の学習で、中央公園まで校外学習に行きました。見つけたどんぐりや木の実、葉っぱや木の枝を材料にして、おもちゃを作ろうと計画しています。子どもたちは、丸いどんぐりをたくさん見つけてよろこんでいました。
![]() ![]() ![]() 5年生 稲刈り
10月22日(月)
天気に恵まれ、晴天の下「稲刈り」をしました。 暑い夏、台風、秋の雨を越え、元気に育った稲穂に子ども達はびっくりしていました。 鎌を使うのはほとんどの子が初めてでしたが、丁寧に教えていただいたおかげで、上手に稲を刈ることができました。 その後、小野さん、2丁目自治会の皆さん、保護者ボランティアの皆さん、JAの皆さんがてきぱきと稲を束ねて竿に掛け、鳥よけの網などを掛けてくださいました。 お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。 次の「脱穀」も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 第2回 学校運営協議会![]() 後期 オアシス運動始まりました![]() 3年生 厚木ハム工場見学
3年生が、厚木ハム工場に見学に行きました。
ハムやソーセージを作る過程や、機械などの工場の様子、店内を見せていただきました。 みんな熱心に見学し、ノートにまとめていました。 子どもたちの学習にご協力いただいた厚木ハムの皆様、付き添って下さった保護者の方々、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() 朝ドリーム 2・4・6年
10月11日(木)に朝ドリームがありました。2年生は「やまこえのこえ かわこえて」、4年生は「ないたあかおに」、6年生は「いつもちこくの おとこのこ」を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() 6年生 ロボットリテラシー授業
10月9日(火)6時間目に、体育館にて「ロボットリテラシ−授業」を行いました。地元厚木で作られたロボットがダンスを踊ったり、ラジオ体操をしたりする様子を見学しました。講師の方が丁寧に説明してくださり、実際にテレビでも見たことのあるロボットを目の前にして、子どもたちはとても興味が湧いた様子でした。
講話をしていただいた後も、子どもたちは講師の方にたくさん質問をしたり、ロボットを近くで見たりしていました。貴重な体験ができ、子どもたちの笑顔もたくさん見えた授業になりました。 ![]() ![]() ![]() 朝ドリーム 1・3・5年・学習室
10月4日(木)に朝ドリームがありました。1年生は「おおきなきがほしい」、3年生は「ちょうちょはどこへ」、5年生「ちいさなちいさな びせいぶつのせかい」、学習室は「おおきなかぼちゃ」を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() 3年生 スーパーマーケット見学
3年生がスーパーマーケットへ見学に行きました。
お店で働く人の様子や、お店の工夫などを見学しました。 ふだんは見れないお店の奥を見せていただいたり、お店の方にたくさん質問をしたりして、学びを深めていました。 ![]() ![]() 大玉送り![]() 全校つなひき![]() ![]() ![]() 応援合戦![]() ![]() 昼休み![]() 色別対抗リレー 高学年![]() ![]() 色別対抗リレー 低学年![]() ![]() 6年生 騎馬戦![]() 2年生 徒競走![]() 1年生 ジュラシック トビオ![]() ![]() |
|