とびお塾
5月31日(木)の昼休みにとびお塾がありました。
![]() ![]() ![]() 漢字研修会
5月30日(水)に道村先生が来校し、子ども達に漢字の授業をしてくださいました。3時間目は4年生、4時間目は5年生、5時間目は6年生が授業を受けました。放課後には、先生方も研修会で漢字の指導法について学びました。
![]() ![]() ![]() 朝ドリーム 2・4・6年
5月31日(木)に2・4・6年生の朝ドリームがありました。2年生は「バルバルさん」、4年生は「ちっちゃなサリーはみつけたよ」、6年生は「春はあけぼの」「なんてすてきな日」を読んでいただきました。
![]() ![]() ![]() 3年生 荻野中学校方面 地域探検
3年生の地域探検も最終回。荻野中学校、展覧台公園〜団地の商店街とみてきました。
鳶尾団地は公園が多く、子供たちに優しい地域であることがわかりますね。 ![]() ![]() ![]() 朝ドリーム 1・3・5年・学習室
5月24日(木)に1・3・5・学習室で朝ドリームがありました。1年生は「かたつむり のんちゃん」、3年生は「あらま」と「トラネコとクロネコ」、5年生は「まてまて きつねのおめん」、学習室は「みがけ なんぎな たんけんたい」を読んでくださいました。
![]() ![]() 1年生「グリンピースのさやむき」
給食の「さけまめごはん」で使うグリンピースのさやむきをしました。栄養士の先生から、「やさしく、ていねいにむくこと」と教わりました。さやつきのグリンピースが配られると、みんな楽しそうにさやむきをしていました。
給食ででた「さけまめごはん」も自分たちが手伝ったことを自信にしながら、美味しそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生「さつまいもの苗植え」
生活科の学習でさつまいもの苗を植えました。さつまいもの苗を見るのは初めての子が何人もいました。秋にはおおきなさつまいもが収穫できることを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 1年生「まちたんけん1」〜やよい公園とさつき公園〜
生活科の学習で、やよい公園とさつき公園まで「まちたんけん」に行ってきました。
みんなで使う公園をどのように遊んだらいいか知る学習でした。少し公園で遊びました。みんな楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 5月児童朝会
5月23日(水)
本日、5月の児童朝会がありました。委員会の各委員長からの挨拶と、児童会長から6月に行われるとびっこまつりについてのお話がありました。これから、それぞれの委員会の活躍が楽しみです。 ![]() ![]() 外国語授業
5月21日(月)
今年度初めてALTの先生との外国語の授業がありました。 挨拶の仕方や友達との挨拶ゲームなど、様々な内容で終始楽しく 学べました。 ![]() ![]() ![]() 全校草むしり:校庭クリーン 暑い中、がんばりました!!
日中、暑い日が増えてくるのと同時に、校庭の草も伸びてきています。
今年も、全校草むしり:第一回校庭クリーンの日がやってきました。 縦割り清掃班で、みんなで頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 湘南ベルマーレ小学校体育巡回授業(4年)
15日(火)に湘南ベルマーレのコーチを招いての体育巡回授業を行いました。
運動の楽しさとともに、チームプレイに必要なことを学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生「生活科、夏野菜を育てよう」
生活科の学習でナスとミニトマトをそだてます。今日は苗を観察した後、畑に植えました。まだ小さい苗を興味深く観察し、大事に植えることができました。
![]() ![]() ![]() 生活科 栽培活動(2年生)
5月11日(金)
生活科で各々の鉢にミニトマトを植えました。 その後には畑に畝づくりをし、ナス、ピーマン、キュウリも植えました。 昨日までの雨で土は水分を含み、ゆるくなっていましたが、みんな一生懸命に作業を進めることができました。 ![]() ![]() ![]() ひかりのプレゼント(2年生)
5月10日(木)
図工では透明なパックを使って工作をしました。 カラーペンで色を塗ったり、カラーセロファンを貼り付けたりしました。 子ども達は光を通して、どんなふうに見えるか想像して作りました。 来週の完成を皆ワクワクと心待ちにしているようです。 ![]() ![]() ![]() 5年生 栽培活動![]() ![]() 3年生造形遊び「ひもひもワールド」
5月7日、9日に3年生は図画工作「ひもひもワールド」に挑戦しました。色とりどり、沢山のひもが集会室を不思議な世界につくり変えました。夢中で過ぎた2時間でした。
![]() ![]() ![]() 6年生調理実習に向けて![]() ![]() 今日は、次の時間の調理実習に向けて、各グループで野菜を切る担当や炒める担当などの分担を決めたり、調理の手順の確認をしたりしていました。どのグループも楽しそうに、協力して話し合っていました。 次回の調理実習が楽しみですね。 荻野中学校区合同引渡訓練![]() ![]() ![]() ・大きな地震が起きたときの避難場所など日頃より家族で話し合っておいてください。 ・今日は訓練のため、災害通知メールを配信しました。実際の大規模地震では、メールが配信できないこともあります。震度5弱以上は引渡になります。 1年生、2年生「春の校外学習」
荻野運動公園まで校外学習に行ってきました。1年生と2年生で、なかよしグループをつくり、一緒に並んで行ったりお弁当を食べたりしました。
長いすべり台やアスレチックなど思いっきり体を動かして遊びました。ターザンロープやタイヤのブランコは人気でしたが、仲良く順番を守って遊ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() |
|