4,5,6年生 クラブ活動の様子
【今日のできごと】 2020-10-23 15:04 up!
4,5,6年生 クラブ活動の様子
4,5,6年生が6時間目のクラブ活動を行いました。いろいろなクラブの様子です。陸上クラブは雨で室内でしたが、手洗いを徹底しながら取り組んでいました。
【今日のできごと】 2020-10-23 15:03 up!
10月23日の給食
<献立>
チャーハン
牛乳
白身魚のチリソース
五目スープ
【給食】 2020-10-23 14:59 up!
10月22日の給食
<献立>
麦入りごはん
牛乳
鮭の照り焼き
味噌汁
切り干し大根のピリ辛
【給食】 2020-10-23 14:59 up!
10月21日の給食
<献立>
米粉ロールパン
牛乳
ビーンズシチュー
青菜とベーコンのソテー
バナナ
主菜のシチューには「白いんげん豆のピューレ」や「豆乳」を使いました。みんなしっかり食べてくれたようで、食缶が空っぽになって返ってくるクラスが多かったです。
【給食】 2020-10-23 14:59 up!
6年生体育 跳び箱の授業
6年生が体育館で跳び箱の授業を行いました。台上前転や抱え込み跳びに挑戦していました。とても上手にクリアできる子がいて、いい手本になっていました。
【今日のできごと】 2020-10-23 12:18 up!
5年生 家庭科の授業
5年生が家庭科の授業を行いました。映像の資料を見て、食材や調理への学習を深めていました。集中して学習していました。
【今日のできごと】 2020-10-23 12:11 up!
4年生体育 マット運動
4年生が体育館でマット運動を行いました。後転を中心に練習しました。先生が見本を見せて、それを手本に練習を進めました。
【今日のできごと】 2020-10-23 12:09 up!
3年生書写 毛筆の授業
3年生が書写で毛筆の授業を行いました。「日」という字を書きました。3年生は今年からの毛筆ですが、準備や片付けもだいぶ上手になり、きれいな字を書けるようになってきました。
【今日のできごと】 2020-10-23 11:54 up!
2年生国語 馬のおもちゃの作り方
2年生が国語で馬のおもちゃの作り方を学習しました。積極的に手を挙げて授業に参加していました。文章の読み取りもよく頑張っています。
【今日のできごと】 2020-10-23 11:51 up!
1年生 昨日の遠足で楽しかったことを書く
1年生が昨日の遠足で楽しかったことを書きました。絵と文でまとめていました。入学してからずいぶん書けるようになり、一人一人の子が集中して取り組んでいました。
【今日のできごと】 2020-10-23 11:46 up!
10月の児童朝会
今日の朝、10月の児童朝会を行いました。図書委員会の読み聞かせを中心に読書月間についての内容でした。本にぜひ親しんでいきましょう。読書感想文で受賞した児童の表彰もありました。3名の児童が表彰されました。
【今日のできごと】 2020-10-23 11:41 up!
なかよしあそび
【今日のできごと】 2020-10-22 12:37 up!
お弁当
【今日のできごと】 2020-10-22 11:54 up!
1,2年生遠足
【今日のできごと】 2020-10-22 11:07 up!
1,2年生遠足
【今日のできごと】 2020-10-22 10:14 up!
1,2年生 運動公園に遠足に出発
天候が心配でしたが、1,2年生が運動公園に遠足に無事出発しました。最初に出発式を実行委員がしっかりとした声で上手に行ってくれました。元気に「行ってきます」の声が響きました。
【今日のできごと】 2020-10-22 09:57 up!
サツマイモ どっさり収穫!
【今日のできごと】 2020-10-22 09:55 up!
4年生 サツマイモの収穫
4年生がサツマイモの収穫をしました。子どもたちは生き生きといもほりを楽しみ、たくさんのサツマイモを掘り出していました。とても楽しい収穫でした。
【今日のできごと】 2020-10-22 09:51 up!
3年生体育 跳び箱運動
3年生が体育を行いました。体育館で跳び箱運動に挑戦していました。開脚とびを中心にいろいろな技に挑戦していました。タブレットで自分の演技を直後に確認できるようになっていて、子どもたちは自分の跳び方をよく見て、次につなげていました。
【今日のできごと】 2020-10-22 09:49 up!