今日の一句「成人に なるのは あっという間かな」

ダンスクラブ発表会

画像1
画像2
2月28日の業間休みに、ダンスクラブ発表会がありました。
クラブの時間や休み時間にたくさん練習してきた成果を発揮して、
素晴らしいダンスを披露してくれました。

第3回学校運営協議会

画像1画像2
2月27日、午後5時から第3回学校運営協議会を行いました。今年度の教育活動の点検評価、来年度の教育計画などについてご意見をいただくことができました。

6年生を送る会

画像1
2月27日、児童会による6年生を送る会が行われました。各学年は歌や演技で、卒業おめでとうと今までありがとうございましたの気持ちを表しました。TBOレンジャーも登場してくれました。今日まで頑張ってくれた実行委員の子どもたちに感謝します。

緊急 一斉臨時休業について

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、文部科学事務次官から全小・中学校の臨時休業の要請がありました。
 つきましては、児童・生徒の皆さんの健康と安全を最優先に考え、次の対応とします。

〇厚木市立小・中学校においては、3月4日(水)より春休み開始まで臨時休業とします。

〇3月2日(月)・3日(火)
・午前授業とし、給食終了後下校します。本校では全校一斉で、13時05分を予定しています。
・3年生の「あつぎICT元気塾」はありません。

〇教材費の集金
・1〜5年生については、本日、集金袋を配付します。3月2日の集金にご協力をお願いします。金額の内訳は3月2日配付の「学年だより」をご確認ください。
・5年生については、積立金の集金もあわせて行いますので、お間違いのないようにお願いいたします。
・6年生については、計算上の変更がありますので、3月2日に集金袋を配付します。3月3日の集金にご協力をお願いします。
 
〇3月19日の卒業式は教室で実施します。参加者は卒業生と教職員です。詳細な情報は、3月2日に文書で連絡します。

〇3月25日の修了式も教室で実施します。下校時刻などの詳細な情報は、3月2日に文書で連絡します。

〇3月の放課後子ども教室は、お休みになります。

臨時休業中は、不要不急の外出を避け、家庭で安全に過ごしてください。

最後の朝会

画像1
2月25日、今年度最後の朝会を行いました。いつもは体育館で行いますが、新型コロナウイルス感染症対策として教室のテレビを通した朝会にしました。記念日に関係するクイズを出しましたが、子どもたちの反応はわかりませんでした。

最後の児童朝会

画像1
画像2
 2月20日、今年度最後の児童朝会がありました。各委員会の委員長さんが1年間の活動を振り返るとともに、これまでの協力へのお礼の言葉を話していました。委員長さんたち、本当にお疲れさまでした。続いて、「マイ・バラード」を全員で歌いました。

2月19日の給食

画像1
<献立>

 黒コッペパン
 牛乳
 スパイシーチキン
 ミネストローネ
 コーンポテト
 フルーツポンチ

 
 今日のデザートは「フルーツポンチ」です。昨年度同様、6年生のリクエストがあったので取り入れました。どのクラスもデザートはもちろん、パンやおかずもしっかり食べることができたようです。空っぽになった食缶がたくさん返ってきました。
 

2月18日の給食

画像1
<献立>

 カレーライス
 牛乳
 コーンサラダ
 バナナ


 副菜の「コーンサラダ」は、調理室特性の「オニオンドレッシング」で味付けします。いつも残食の少ないサラダの1つで、今日もみんなしっかり食べることができました。

2月17日の給食

画像1
<献立>

 わかめごはん
 牛乳
 かれいの唐揚げ
 味噌汁
 青菜の和え物

 今日は、6年生のリクエストの1つ「わかめごはん」を取り入れました。
 

給食タイム

画像1
給食を一緒に食べてもらいました メニューはカレーライスです

永里選手の特別授業

画像1画像2
4時間目は「諦めない努力が夢をかなえる」という題で6年生に自分の体験を話してくれました。

速報:永里選手来校

画像1
鳶尾小学校卒業生ではやぶさイレブン所属の永里源気選手が来校しました。今は6年生と体を使ったいろいろなゲームをしています。

2月13日と14日の給食

画像1
画像2
<13日の献立>

 ごはん
 牛乳
 さばの塩焼き
 だまこ汁
 せりの和え物

 友好都市「横手市」のある秋田県の郷土料理を取り入れました。

<14日の献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 ジャージャン豆腐
 春雨スープ
 オレンジ

 「春雨スープ」は人気のあるスープです。どのクラスの食缶も空っぽになって戻ってきました。

2月10日と12日の給食

画像1
画像2
<10日の献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 かじきの照り焼き
 せんべい汁
 ひじきの煮物
 ぽんかん

 青森県の郷土料理「せんべい汁」をつくり、紹介しました。固いせんべいを汁に入れると、鶏肉や野菜、きのこの旨味をたっぷり吸って、もちもちした食感になり、とてもおいしく仕上がりました。

<12日の給食>

 スパゲティトマトソース
 牛乳
 水菜サラダ
 豆のケーキ

 6年生のリクエストにあった「トマトソース」と「豆のケーキ」を作りました。6年生だけでなく、どのクラスもしっかり食べてくれてうれしかったです。

到着式

画像1
無事に到着しました 帰りに雨になってしまいました

バスの中では

画像1画像2
バスの中では念のためマスクを着用します 予定通り帰途につきます

靴を履き替えて

画像1画像2
スキー靴から自分の靴に履き替えて、道具を戻します 足が楽になったと言っています

レッスン終了

画像1画像2
楽しかったスキーも終わりの時刻になりました

ゲレンデで

画像1
どのグループもリフトで上がってゲレンデを下りていました

リフトを下りて

画像1画像2
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
給食献立
2/28 まるパンスライス
のむヨーグルト
ハンバーグ
しろいんげんまめのスープ
フライドポテト
もも(かんづめ)
3/2 やきにくどん
ぎゅうにゅう
わかめスープ
ゼリーいりフルーツミックス
3/3 ☆おたのしみ☆