5月10日の給食
<献立>
麦入りごはん
牛乳
麻婆豆腐
バンサンスー
オレンジ
今日の主菜「麻婆豆腐」も、「あんかけ焼きそば」と同じように、ずっと前から厚木市の給食で食べられてきた料理です。1年生でも美味しく食べることができるように、豆板醤を控えめにしています。
【給食】 2019-05-14 08:26 up!
5月8日、9日の給食
<8日の献立>
麦入りごはん
牛乳
あじの磯辺フライ(ソース)
味噌汁
切り干し大根の含め煮
※写真はありません。
<9日>
あんかけ焼きそば
牛乳
揚げしゅうまい(2こ)
杏仁フルーツ
「あんかけ焼きそば」は、厚木市の給食で40年以上前からあるメニューの1つです。以前は「やきそば」という料理名でした。野菜や豚肉がたくさん入っているので、栄養だけでなく美味しさも満点です。
【給食】 2019-05-14 08:26 up!
4校合同引き渡し訓練を実施しました
震度5強以上の地震が発生したという想定での避難訓練と、保護者への引き渡し訓練を実施しました。子どもたちは緊急放送が入ると、担任の指示に従い、「お・は・し・も・て」の約束を守り、すばやく校庭に避難しました。避難訓練後の引き渡し訓練も、保護者のみなさまのご協力により、スムーズに行うことができました。ご協力ありがとうございました。
ご家庭でも、避難場所や集合場所について確認する等日頃の備えをこの機会に話しあっておくことをお願いしたいと思います。
【今日のできごと】 2019-05-08 18:23 up!
5月7日の給食
<献立>
赤飯
牛乳
鶏肉の香味焼き
のり酢和え
すまし汁
柏餅
とても長かった連休の後、最初の給食は「おたのしみ給食」です。元号が「平成」から「令和」変わったお祝いに「赤飯」をつくりました。みんな新たな気持ちで頑張りましょう!
デザートは、5月5日の「端午の節句」にちなんで「柏餅」です。少し遅くなってしまいましたが、季節の和菓子を味わいました。
【給食】 2019-05-08 18:22 up!
震度5強以上の地震想定による引き渡し訓練のお知らせ
午後1:30、神奈川県厚木市に震度5以上の地震が起こったという想定で訓練を開始します。保護者の皆さんは、お子さんを引き取りに来てください。兄弟姉妹がある場合は上のお子さんから引き渡しますのでご協力をお願いします。場所は校庭です。来校順にクラスごと2列に並んでお待ちください。引き渡し開始予定は午後2:00です。
【緊急情報】 2019-05-08 13:33 up!
4月27日の給食
<献立>
麦入りごはん
牛乳
ハンバーグ
五目スープ
こふきいも
味付けのり
今日の5時間目は授業参観です。調理員さんの愛情たっぷり給食で、応援したいと思います。みんな がんばれ!!
明日から連休が始まります。休みの日も「早寝・早起き・朝ご飯」で元気に過ごしましょう。
【給食】 2019-04-27 18:11 up!
4月26日の給食
<献立>
ロールパン
牛乳
白身魚のマヨネーズ焼き
ミネストローネ
ビーンズサラダ
清見オレンジ
今日は、1年生にとって初めて「パンの献立」でした。マヨネーズを使った魚料理、トマト味のスープ、豆のサラダ・・と、馴染みのない子も多かったと思います。小学校の給食ではよく登場するメニューなので、少しずつ慣れていってほしいなぁと思います。
【給食】 2019-04-27 18:10 up!
4月25日の給食
<献立>
ピラフ
牛乳
とりのから揚げ(2こ)
春キャベツのスープ
いちごゼリー
今日は4月の「おたのしみ給食」です。1年生の入学と、2年生から6年生の進級をお祝いするメニューです。
今年度も、月に一度「おたのしみ給食」を行います。その月の行事食や季節の食材を取り入れ、子ども達に伝えていきたいと思います。
【給食】 2019-04-27 18:09 up!
土曜参観
おはようございます。本日は今年度最初の授業参観と懇談会、PTA総会です。きっと子どもたちもわくわく、どきどきしていることだと思います。多くの保護者の皆さまのご参加を楽しみにしております。また、保護者の皆さまの中で、本校の連絡メールサービスに登録されていない方もいらっしゃいます。これを機会に登録していただけますように、話題にしていただけるとありがたいと思います。よろしくお願いします。
外はまだ、あいにくの曇り空。それでも学校の子どもたちは今日も元気です。
【お知らせ】 2019-04-27 08:43 up!
1年生 学校探検
4月25日(木)に2年生と合同で学校探検を行いました。学校内を歩き回り、いろいろな教室を案内してもらいました。
【今日のできごと】 2019-04-27 08:11 up!
3年生社会科「学区探検1」
社会科の学習で、学校のまわりの様子を調べに行きました。
鳶尾には、家と公園が多いことに気づきました。
子どもたちは、公園の広さや遊具の種類、防災器具についてメモしていました。
【今日のできごと】 2019-04-25 19:18 up!
キャベツにだって花が咲く
農園の片隅に大きく育ったキャベツがあります。よく見たら、花が咲いています。キャベツはアブラナ科の植物です。菜の花と同陽の花が咲くのです。子どもたちに話したら驚いていました。
【今日のできごと】 2019-04-25 14:42 up!
4月24日の給食
<献立>
麦入りごはん
牛乳
鮭の塩焼き
味噌汁
ひじきと大豆の煮物
1年生にとって2回目の給食は、焼き魚を中心にした和食献立です。昨日の給食時間に「明日の給食は何?」と質問があったので「焼き魚だよ。」と話すとガッツポーズで喜んでくれました。ひじきの煮物も「増やして!」とたくさんの手が上がっていました。
【給食】 2019-04-25 14:39 up!
避難訓練を行いました。
4月24日。今年度はじめての避難訓練を行いました。火災を想定した訓練でしたが、子どもたちは、静かに、整然と取り組んでいました。
【お知らせ】 2019-04-24 10:21 up!
1年生の給食
1年生の給食が始まりました。慣れないながらも一生懸命給食当番ができていました。今日のメニューは子ども達が大好きなカレーです。早く食べたいという声がどちらのクラスからも聞こえました。
【今日のできごと】 2019-04-23 15:11 up!
4月23日の給食
<献立>
カレーライス
牛乳
野菜ソテー
バナナ
今日から1年生の給食が始まりました。「給食のカレーおいしい!」「おかわりある?」「ピーマン好き!」「牛乳には栄養があるんだよね。」など、いろいろと話をしてくれました。給食を楽しみにしていてくれてうれしかったです。野菜や牛乳の苦手な子もいると思いますが、少しずつ慣れていけると良いですね。
【給食】 2019-04-23 15:08 up!
4月18日と19日の給食
<18日の献立>
麦入りごはん
牛乳
さばの味噌煮
すまし汁
磯香和え
18日の主菜は、子ども達に大人気の「さばの味噌煮」です。今日も残さずしっかり食べることができました。
<19日の献立>
麦入りごはん
牛乳(写真はありません)
四川豆腐
バンサンスー
清見オレンジ
【給食】 2019-04-23 15:07 up!
4月17日の給食
<献立>
サンドパン
飲むヨーグルト
照り焼きチキン
青菜と卵のスープ
コールスロー
今日は、サンドパン〈二つ折りになったパン〉に照り焼きチキンを挟んで食べました。昨年までの作り方を少し変え、少な目めのたれに鶏肉を漬け込んで焼き、照り焼きのたれを別に作って鶏肉の上からかけました。いつもよりしっとりとしてパンになじんだ気がします。どのクラスも残さずしっかり食べることができました。
【給食】 2019-04-23 15:07 up!
3年遠足9
無事に学校に帰ってきました。心配なくらいの暑さでしたが、給水や休憩をこまめに入れ、体調不良の子もなく、良い遠足になりました。準備などでのご協力、本当にありがとうございました。
【お知らせ】 2019-04-19 15:15 up!
3年遠足8
子どもたちを乗せたバスは順調に走行し、海老名SAで最後のトイレ休憩です。予定より学校への帰着が30分ほど早まりそうです。
【お知らせ】 2019-04-19 14:31 up!