今日の一句「成人に なるのは あっという間かな」

4月27日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 ハンバーグ
 五目スープ
 こふきいも
 味付けのり

 今日の5時間目は授業参観です。調理員さんの愛情たっぷり給食で、応援したいと思います。みんな がんばれ!!

 明日から連休が始まります。休みの日も「早寝・早起き・朝ご飯」で元気に過ごしましょう。

4月26日の給食

画像1
<献立>

 ロールパン
 牛乳
 白身魚のマヨネーズ焼き
 ミネストローネ
 ビーンズサラダ
 清見オレンジ

 
 今日は、1年生にとって初めて「パンの献立」でした。マヨネーズを使った魚料理、トマト味のスープ、豆のサラダ・・と、馴染みのない子も多かったと思います。小学校の給食ではよく登場するメニューなので、少しずつ慣れていってほしいなぁと思います。

4月25日の給食

画像1
<献立>

 ピラフ
 牛乳
 とりのから揚げ(2こ)
 春キャベツのスープ
 いちごゼリー

 今日は4月の「おたのしみ給食」です。1年生の入学と、2年生から6年生の進級をお祝いするメニューです。

 今年度も、月に一度「おたのしみ給食」を行います。その月の行事食や季節の食材を取り入れ、子ども達に伝えていきたいと思います。

土曜参観

おはようございます。本日は今年度最初の授業参観と懇談会、PTA総会です。きっと子どもたちもわくわく、どきどきしていることだと思います。多くの保護者の皆さまのご参加を楽しみにしております。また、保護者の皆さまの中で、本校の連絡メールサービスに登録されていない方もいらっしゃいます。これを機会に登録していただけますように、話題にしていただけるとありがたいと思います。よろしくお願いします。
外はまだ、あいにくの曇り空。それでも学校の子どもたちは今日も元気です。

1年生 学校探検

4月25日(木)に2年生と合同で学校探検を行いました。学校内を歩き回り、いろいろな教室を案内してもらいました。
画像1
画像2

3年生社会科「学区探検1」

社会科の学習で、学校のまわりの様子を調べに行きました。
鳶尾には、家と公園が多いことに気づきました。
子どもたちは、公園の広さや遊具の種類、防災器具についてメモしていました。
画像1
画像2
画像3

キャベツにだって花が咲く

画像1
農園の片隅に大きく育ったキャベツがあります。よく見たら、花が咲いています。キャベツはアブラナ科の植物です。菜の花と同陽の花が咲くのです。子どもたちに話したら驚いていました。

4月24日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 鮭の塩焼き
 味噌汁
 ひじきと大豆の煮物


 1年生にとって2回目の給食は、焼き魚を中心にした和食献立です。昨日の給食時間に「明日の給食は何?」と質問があったので「焼き魚だよ。」と話すとガッツポーズで喜んでくれました。ひじきの煮物も「増やして!」とたくさんの手が上がっていました。

避難訓練を行いました。

画像1画像2
4月24日。今年度はじめての避難訓練を行いました。火災を想定した訓練でしたが、子どもたちは、静かに、整然と取り組んでいました。

1年生の給食

画像1画像2
1年生の給食が始まりました。慣れないながらも一生懸命給食当番ができていました。今日のメニューは子ども達が大好きなカレーです。早く食べたいという声がどちらのクラスからも聞こえました。

4月23日の給食

画像1
<献立>

 カレーライス
 牛乳
 野菜ソテー
 バナナ

 今日から1年生の給食が始まりました。「給食のカレーおいしい!」「おかわりある?」「ピーマン好き!」「牛乳には栄養があるんだよね。」など、いろいろと話をしてくれました。給食を楽しみにしていてくれてうれしかったです。野菜や牛乳の苦手な子もいると思いますが、少しずつ慣れていけると良いですね。


 

4月18日と19日の給食

画像1
画像2
<18日の献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 さばの味噌煮
 すまし汁
 磯香和え

 
 18日の主菜は、子ども達に大人気の「さばの味噌煮」です。今日も残さずしっかり食べることができました。

<19日の献立>

 麦入りごはん
 牛乳(写真はありません)
 四川豆腐
 バンサンスー
 清見オレンジ
 
 
 


4月17日の給食

画像1
<献立>

 サンドパン
 飲むヨーグルト
 照り焼きチキン
 青菜と卵のスープ
 コールスロー


 今日は、サンドパン〈二つ折りになったパン〉に照り焼きチキンを挟んで食べました。昨年までの作り方を少し変え、少な目めのたれに鶏肉を漬け込んで焼き、照り焼きのたれを別に作って鶏肉の上からかけました。いつもよりしっとりとしてパンになじんだ気がします。どのクラスも残さずしっかり食べることができました。

 

3年遠足9

画像1画像2
無事に学校に帰ってきました。心配なくらいの暑さでしたが、給水や休憩をこまめに入れ、体調不良の子もなく、良い遠足になりました。準備などでのご協力、本当にありがとうございました。

3年遠足8

子どもたちを乗せたバスは順調に走行し、海老名SAで最後のトイレ休憩です。予定より学校への帰着が30分ほど早まりそうです。

3年遠足7

画像1画像2
日差しはますます強くなりました。予定外の室内休憩もとり、少し歩くと出口のゲートが見えてきました。

3年遠足6

画像1画像2
キリンやサイが見えてきました。しかし暑い!お茶がなくなった子たちは水道から補給しました。

3年遠足5

画像1画像2
おいしいお弁当でした。これから午後の見学です。今度はクラスごとに並んで見学です。

3年遠足4

画像1画像2
お昼の時間になりました。日差しがかなり強いので、日かげに入って昼食です。どの班もよくまとまっています。

1年生 牛乳給食

画像1画像2
入学して2週間が過ぎました。1年生は学校生活に少しずつ慣れてきました。今日は、牛乳給食です。来週から始まる給食に向けて、実際の食器を使って当番の仕事を練習していました。この後牛乳を飲んで片づけをして帰ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
給食献立
9/9 むぎいりごはん
ぎゅうにゅう
さばのごまみそやき
けんちんじる
おひたし
あじつけのり
9/10 さんまのひつまぶし
ぎゅうにゅう
すましじる
やさいとこうやどうふのにもの
オレンジ
9/11 くろコッペパン
ぎゅうにゅう
スパイシーキチン
カントリースープ
ビーンズサラダ
9/12 カレーライス
ぎゅうにゅう
コーンサラダ
バナナ
9/13 ★おたのしみ★