とびっ子まつり 4年
5月31日(金)のとびっ子まつりでは、1組は「なぞとき映画館」、2組は「4−2デパート」でそれぞれの仕事を頑張りました。お客さんとしても、どの子もたくさんのお店をまわり、充分に楽しんだようでした。
![]() ![]() ![]() 朝ドリーム 2・4・6年
5月30日(木)の朝ドリームで、2年生は「オレ、カエルやめるや」、4年生は「ふしぎな黒犬」、6年生は「「夏をとってくる話」を読んでいただきました。とても楽しい時間になりました。
![]() ![]() ![]() とびっこまつり
今日は、とびっこまつりでした。
子どもたちは今日に向けて、たくさん準備を頑張り、今日をむかえました。 開会式では、1年生が「パプリカ」の踊りを披露し、とても上手に踊ることができました。 とびっこまつりで、お店をまわるときの注意を聞いて、ルールを守って楽しくお店をまわることができました。 ![]() ![]() ![]() 5月31日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 たらの香味だれ 春雨スープ もやしのあえ物 今日は午前中「とびっこまつり」だったので、「みんなも疲れて食欲がないだろうなぁ」と心配していました・・が、どのクラスもしっかり食べることができました。午後も頑張れますね。 5月30日の給食![]() 三色そぼろ丼(刻みのり) 牛乳 沢煮椀 もも(かんづめ) 今日は、どんぶりのメニューでした。そぼろには「鶏肉」「卵」「刻んだ大豆」が入っているので、たんぱく質もしっかり摂れます。野菜は具だくさんの「沢煮椀」で食べました。ごはんの量がいつもより多かったのですが、どのクラスも空っぽになって返ってきました。 5月29日の給食![]() 背割りコッペパン 牛乳 焼きウインナー(ケチャップソース) クラムチャウダー キャベツとコーンのソテー 5月31日は、厚木市がアメリカ合衆国のニューブリテン市と友好都市になった日です。少し早いですが、給食でもアメリカで食べられている「ホットドック」と「クラムチャウダー」を取り入れました。 やよい公園![]() ![]() 5月27日の給食![]() ごはん 牛乳 肉じゃが かつお和え 冷凍みかん 味付けのり 土日の疲れと、季節外れの暑さで子ども達の食欲も低下気味です。いつもは残食のない「肉じゃが」も少し残ってしまいました。 デザートの「冷凍みかん」は、解凍が早く進んでしまうと予想し、調理員さんが12時から洗浄の作業を行ってくれました。おかげで食べる頃にはまだシャーベットのような状態で、とてもおいしく食べることができました。 5月24日の給食![]() ハヤシライス 牛乳 フレンチサラダ バナナ 季節外れの暑さで、みんな疲れが出ているようです。ごはんの残りが最近多くなっていました。タイミング良く(?)ごはんがすすむハヤシライスだったので、今日はしっかり食べることができました。 この土日も暑さが厳しいようです。しっかり睡眠をとって、しっかり食べて元気に過ごしましょう。 5月23日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 鰆の西京焼き けんちん汁 ひじきと大豆の煮物 今日は、焼き魚を中心とした和食献立です。手作りの味噌だれに漬け込んで焼いた「西京焼き」は、しっかり味がしみ込んで、中までおいしく食べることができました。 5月22日の給食![]() きなこトースト 牛乳 ミートボールのスープ煮 ポテトサラダ 今日の主食は、みんなが大好きな「きなこトースト」です。やわらかくしたバターに、きなこと砂糖を混ぜ、食パンに塗って焼きます。端までおいしく食べることができるように、調理員さんが隅々まできなこバターを塗ってくれたおかげで、残さずしっかり食べることができました。 5月28日の給食![]() たけのこごはん(刻みのり) 牛乳 白身魚の竜田揚げ 具だくさん味噌汁 ごま酢和え 今日の主役は「たけのこごはん」です。5月限定の、四国地方でとれたフレッシュなたけのこを使っています。鶏肉と油揚げとたけのこを煮てから、薄味で炊きあげたごはんに混ぜました。2年生のクラスでは、あっという間におかわりの列ができ、「このごはん、すごくおいしい!」と言いながらよそっていました。 調理員さんにとって、とても忙しい献立で大変だったのですが、みんなの言葉を伝えて、元気になってもらおうと思います。 シャトルラン![]() ![]() 警察の方の話 4年生
5月23日(木)の1,2時間目に警察の方の話を聞きました。よく話を聞いていて、質問をたくさんしました。身に付けているものを触り、とても貴重な経験をすることができました。
![]() ![]() ![]() 体力テスト 3,4年
5月22日(水)の2時間目に、3,4年生で20mシャトルランを行いました。みんなの声援がとても力になり、頑張ることができました。
![]() ![]() ![]() 朝ドリーム
今年度初めての朝ドリームが行われました。今日は、1・3・5年生と学習室で読み聞かせをして頂きました。子どもたちは熱心に聞き入っていました。今年度も子どもたちが楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします!
![]() ![]() 2年生 町たんけん
2年生は、生活科の学習で町探検に行きました。
まずは、さつき公園へ行き、公園の使い方を理解し、安全に気を付けて遊びました。 次に、鳶尾中央公園へ行き、木や木の実の名前、鳥の鳴き声などについて教えてもらいながら、公園内を歩きました。 ![]() ![]() ![]() 5年 米作り もみまき
5月22日(水)
総合の授業で、もみまきの体験をしました。 土を入れた育苗箱にたっぷり水をかけ、もみをまきます。 もみが均一になるように気を付けました。 たくさん発芽して、苗が育つのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5月の児童朝会![]() ![]() 5月21日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 赤魚の煮つけ 豚ごぼう汁 和風サラダ 河内晩柑 今日の主菜は「赤魚の煮つけ」です。天板に魚を並べ、たっぷりの煮汁をかけて加熱しました。ふっくらとして、中までしっかり味がしみ込んで美味しく出来上がりました。どのクラスも残さずしっかり食べることができました。 |
|