今日の一句「成人に なるのは あっという間かな」

4月の朝会がありました

4月17日(水)
今年度最初の朝会は、平成最後の朝会となりました。
校長先生が次はどうなるかと尋ねると、子どもたちからは「令和〜」と返ってきました。

校長先生のお話の後、子ども達がいつもお世話になっている、「とびお塾」・「放課後子ども教室」の先生方の紹介がありました。自己紹介と短いごあいさつをいただきましたが、子ども達は話す人にしっかりおへそを向けて聞くことができました。鳶小の子どもたちがますます元気に明るく過ごせるように、先生方、今年も1年間どうぞよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

4月16日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 まぐろと高野豆腐のごまだれ
 味噌汁
 おひたし

 
 今日の主菜「まぐろと高野豆腐のごまだれ」は、新献立です。高野豆腐は含め煮などの煮物に使うことが多い食材ですが、今回はだし汁で戻し、片栗粉をまぶして、から揚げにしたものを、揚げたまぐろと合わせてごまだれを絡めました。少しもちもちした食感になり、食べやすかったです。一人あたりの量が少し多かったのですが、ほとんどのクラスが空っぽになって返ってきました。
 

4月15日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 新じゃがのそぼろ煮
 切り干し大根の和え物
 ひじきふりかけ

 
 今日は煮物を中心にした和食献立です。九州産の「新じゃがいも」を使いました。みんなしっかり食べてくれました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
4月15日(月)

今日は1年生を迎える会がありました。2年生以上の学年が○×ゲームなどを出して1年生を歓迎してくれました。1年生はクイズに答えたり、歌を一緒に歌ったりしてとても楽しそうでした。

3年生「リコーダー講習会」

 3年生になると、音楽でリコーダーの学習があります。
 今日は、杉山楽器から講師を招き、リコーダー講習会をしました。
 「おおきなのっぽの古時計」や「パプリカ」などの演奏を聞きました。知っている曲が演奏されたことに感動している子が多くいました。
 リコーダーの演奏する姿勢やタンギング、指の押さえ方も教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

4月12日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 回鍋肉(ホイコーロー)
 ワンタンスープ
 パインアップル

 
 今日は中華の献立です。四川料理の「回鍋肉」をつくりました。豚肉と一緒に炒めたキャベツやピーマンもしっかり食べることができました。配膳が終わったころに廊下から教室を見てみると、おかわりの列ができているクラスがいくつもあり、嬉しくなりました。「ぼくのクラスは完食だよ!」「残さず食べたよ!」と報告してくれる子もいて、疲れも吹き飛びました!

4月11日の給食

画像1
<献立>

 スパゲティミートソース
 牛乳
 青菜とコーンのソテー
 バナナ

 
 今日は、みんなが大好きなスパゲティでした。今回からスパゲティの盛り付け方法が変わりましたが、事前に盛り付け表を確認し、スムーズに配食ができました。今日も残りはほとんどありませんでした。

6年生の授業

画像1
6年生は理科の授業で使うホウセンカの種まきをしていました。ついでに、2月に植え付けたジャガイモや冬越ししたサトウキビの様子を観察していました。

図画工作の授業

画像1
6年生の図画工作の様子です。
「鳥獣戯画」を墨を使って描きました。
集中して取り組み、それぞれ満足のいく作品に仕上がったようです。

離任式

画像1
昨年度末に5人の先生が鳶尾小学校を去りました。4人の先生とは終業式でお別れができました。今日はもう1人の先生とお別れをしました。児童の代表がお別れのことばを読み、また別の代表児童が花束を渡しました。全員で離任式の歌を歌いお別れをしました。

2年生の授業風景

画像1
2年生は、1年生を連れて学校探検をします。1組と2組が合同で、探検するための学習をしていました。

2年 元気で!なかよし!2年生!

学年目標が決まり、8日には学年開きをして、楽しみました。
10日(水)には、1年生との学校探検のグループを決め、2年生らしいスタートをきりました。
画像1

4月10日の給食

画像1
<献立>

 麦入りごはん
 牛乳
 さわらの照り焼き
 沢煮椀
 のり酢和え
 清見オレンジ

 今年度の給食が始まりました。どのクラスも協力して準備ができたので、ゆっくりしっかり食べることができたようです。

 今年度も鳶尾小学校の子ども達の元気と笑顔のために、給食室一丸となって頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。

学年集会4年

4月8日(月)の1時間目に学年集会をしました。学年目標や心構えについて真剣に話を聞いていました。後半は、ゲームをして楽しみました。
画像1
画像2

5年生は学年集会

画像1
5年生は学年集会をしていました。どんな1年間にするか、どんな学年にしたいかなど話し合っていました。

3年生は係決め

画像1画像2
3年生は、係活動を決めていました。

1年生の授業風景

画像1画像2
1年生は、学校生活に慣れるために自己紹介や約束事の確認をしていました。

雨の登校

画像1
画像2
 今日は朝から雨が降っています。子どもたちは、ご家族の皆様に付き添われながら集団登校してきました。1年生も一生懸命歩いて元気にあいさつしていきました。満開の桜とともにカリンの花が咲き始めました。

着任式・始業式

画像1画像2
朝から良い天気。
今日から新学年が始まります。
着任式で新しい先生方をお迎えし、そのあと校長先生のお話を聞きました。
どの子もしっかりした態度で式に臨むことができました。

第43回入学式

平成最後の入学式が行われました。今年度は新入生55名が入学しました。新入生呼名では、ひとりひとり元気な返事を聞くことができました。上級生に手を引かれて、初めは緊張して入場した子ども達も、式を終えるとワクワクした気持ちで教室にむかっていきました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
給食献立
4/18 むぎいりごはん
ぎゅうにゅう
さばのみそに
すましじる
いそかあえ
4/19 ごはん
ぎゅうにゅう
しせんどうふ
バンサンスー
きよみオレンジ
4/23 カレーライス
ぎゅうにゅう
やさいソテー
バナナ
4/24 むぎいりごはん
ぎゅうにゅう
さけのしおやき
みそしる
ひじきとだいずのにもの