委員会活動 体育委員会
4月27日(金)
体育委員会では、一輪車や竹馬などの器具を使った遊びで 鳶尾小の運動遊びを盛り上げるために、一生懸命練習に励みました。 ![]() ![]() 4月27日の給食![]() シュガートースト 牛乳 ミートボールのスープ煮 ポテトサラダ 今日の主食は「シュガートースト」です。パンが焼き上がる頃、調理室の中は甘い香りが漂っていました。 5年 校歌の練習
4月27日(金)
今日の朝活動の時間に5年生で集まり、 校歌の下パートの練習をしました。 いつも歌っている校歌との違いを感じながら 素敵な歌声で歌うことができました。 ![]() ![]() 少人数指導![]() ![]() 4月26日の給食![]() ピラフ 牛乳 鶏のから揚げ(2こ) コンソメスープ いちごゼリー 今日は、4月の「おたのしみ給食」です。1年生の入学と、2年生から6年生の進級をお祝いする献立です。給食室からのお祝いの気持ちがみんなに届くとうれしいです。 4月25日の給食![]() ロールパン 牛乳 たらとポテトのチーズ焼き ミネストローネ パインアップル(缶詰) 今日は、4月2回目の「パクパク厚木産デー」でした。ミネストローネに使用する「キャベツ」と「にんじん」を予定していましたが、「キャベツ」が急きょ納品できなくなり、「にんじん」のみ使用しました。八百屋さんへの注文も間に合わなかったので、キャベツなしで作りました。少し量は少なくなってしまいましたが、おいしく出来上がってよかったです。 保健委員会「健康調査」(1年生の教室)
保健委員会の健康調査が行われました。担当のクラスの子ども達がハンカチやティッシュ、歯ブラシをもっているのかを調べます。また、睡眠時間や朝ごはんの内容も調査します。調査しながら、健康な生活つくりの声かけをしていきます。
保護者の皆様も、子ども達が健康な生活を送ることができるように声かけをよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 1年生2年生「学校探検」
1年生と2年生が7人ほどのグループになって学校探検をしました。職員室やパソコン教室、理科室など、特別教室の場所を2年生は1年生に教えました。学校探検のあとは、ジャンケン列車のゲームをしました。2年生からは1年生へアサガオの種がプレゼントされました。
2年生は実行委員を中心に、良いお兄さんお姉さんとして頑張りました。これから1年生は2年生ともっと仲良くなれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 1年生と6年生の交流「ぞうきんのしぼり方とふき方」
6年生がぞうきんのしぼり方とふき方を1年生に教えてくれました。1年生の一人一人に6年生が優しく丁寧に教えてくれました。1年生たちは、「6年生は優しく教えてくれた。」「楽しく教えてくれた。」とうれしそうに言っていました。6年生からは、「1年生がしっかり話を聞いてくれた。」「できるようになってうれしい。」などの感想がありました。
頼りになる6年生でした。1年生も6年生を見習っていくことでしょう。 ![]() ![]() ![]() 外国語活動
4年生は外国語活動に取り組んでいます。
今回はALTと「あいさつの仕方」と「国の名前」について学習しました。 ![]() ![]() 代表委員会
19日に代表委員会が行われました。
新しいメンバーで、鳶尾小学校をよりよくしていこうという話し合いができました。 これからの活躍を期待しています! ![]() ![]() 避難訓練![]() 4月24日の給食![]() チキンカレーライス 牛乳 フレンチサラダ 清見オレンジ 今日は、みんなの大好きな「カレーライス」です。野菜や鶏肉をじっくり煮込みました。もちろんルゥも手作りです。調理員さんの愛情たっぷりカレーをしっかり食べてくださいね。 デザートの「清見オレンジ」は神奈川県産のものが届きました。 1年生もしっかり食べることができました。(23日の給食)![]() ![]() ![]() 鮭の塩焼きには少し骨があることを伝えると、箸を上手に使って骨を取る様子が見られました。ひじきも「好き」という子が予想以上に多かったです。 家庭での食事や、幼稚園、保育園での給食で、味の体験が積み重ねられてきたからだと思います。食べている時の笑顔は素敵ですね。もっとみんなの笑顔が見られるように頑張ります。 1枚目の写真は、お減らしではありません。ごはんを増やしたい子の列です。 2枚目と3枚目の写真は、空っぽになった鮭の塩焼きと、味噌汁、ひじきの煮物の食缶です。これには調理員さんもビックリでした。 4月23日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 鮭の塩焼き 具だくさん味噌汁 ひじきと大豆の煮物 1年生の給食は2日目です。初日はパンの献立でしたが、今日は焼き魚を中心とした和食献立です。上手に箸をつかって食べることができるかな?魚やひじきをしっかり食べることができるかな? >>食べることができました。 消防署見学(4年)
4年生は厚木市北消防署の見学に行きました。署内ではさまざまな設備や隊員さんのお仕事の様子について教えていただきました。屋外では、ポンプ車やはしご車などについて紹介していただきました。ていねいに、また楽しく教えていただいて、子どもたちは消防のお仕事に関心を高めたようです。北消防署の皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 1年生「初めての小学校給食」
今日は1年生が楽しみにしていた給食がありました。準備や配膳を自分達でするときもよく働き、いきいきとしていました。そして、ハンバーグやポテト、野菜スープをにこにこと美味しそうに食べていました。片付けも、歯みがきもしっかりできました。
牛乳パックを開くのが、だんだんうまくなってきました。先日、6年生のお兄さんお姉さんが開き方を教えてくれたおかげです。 ![]() ![]() ![]() 3年生の遠足8![]() 予定より早めの帰着となりましたので、5校時で下校する学年と一緒に帰らせるようにいたします。遠足の準備などでいろいろとご協力をいただき、ありがとうございました。 栽培委員会 サトイモの植え付け![]() ![]() 3年生の遠足7![]() |
|