図書委員会の読み聞かせ
10月22日から読書月間が始まりました。読書月間の活動として、10月29日は1・2・3年・学習室で図書委員会による読み聞かせを行いました。上手に読み聞かせすることができました。
【今日のできごと】 2018-10-30 20:58 up!
6年生なるほど理科教室
10月19日(金)
6年生は、理科への興味関心を高めるために、「なるほど!体験出前教室」として講師の方に来ていただき授業をしてもらいました。炭と食塩水で作る備長炭電池や人工衛星の太陽電池展開式パネルにも利用されているミウラ折りの仕組みなどを楽しく学ぶことができました。
【今日のできごと】 2018-10-27 12:10 up!
10月24日の給食
<献立>
サンドパン
飲むヨーグルト
鶏の照り焼き
コンソメスープ
コールスロー
今日は、授業参観だったので、子ども達が食べやすいメニューにしました。しっかり食べて午後授業参観頑張ってくださいね。
【給食】 2018-10-26 09:26 up!
10月23日の給食
<献立>
チャーハン
牛乳
蒸しシューマイ(2こ)
五目スープ
杏仁デザート
今日は中国揚州市と友好都市になった日です。給食では中華料理を取り入れて紹介しました。
【給食】 2018-10-26 09:25 up!
10月22日の給食
<献立>
カレーライス
牛乳
キャベツとコーンのソテー
オレンジ
10月22日から11月16日までは「読書月間」です。今日は図書室にある「ひみつのカレーライス」に出てくる「カレーライス」を作りました。
図書室にも給食に出る料理や食べ物が登場する本がたくさんあります。その中から何冊かコーナーを作って紹介しています。写真を撮りに行くと、早速1冊誰かが借りてくれたようでうれしかったです。ちなみにその本は「ひみつのカレーライス」です。
【給食】 2018-10-26 09:25 up!
1年生 生活科「あきのおもちゃづくり」
生活科の学習で、中央公園まで校外学習に行きました。見つけたどんぐりや木の実、葉っぱや木の枝を材料にして、おもちゃを作ろうと計画しています。子どもたちは、丸いどんぐりをたくさん見つけてよろこんでいました。
【今日のできごと】 2018-10-24 13:28 up!
学校ホームページの一時利用停止について
この度、学校ホームページを含むシステム更新の作業が行われることとなりました。
そのため、次の期間、学校ホームページを閲覧することができなくなりますので、あらかじめお知らせいたします。よろしくご理解のほどお願いいたします。
【期間】
平成30年10月28日(日)終日(0時から24時まで)
【お知らせ】 2018-10-24 09:10 up!
5年生 稲刈り
10月22日(月)
天気に恵まれ、晴天の下「稲刈り」をしました。
暑い夏、台風、秋の雨を越え、元気に育った稲穂に子ども達はびっくりしていました。
鎌を使うのはほとんどの子が初めてでしたが、丁寧に教えていただいたおかげで、上手に稲を刈ることができました。
その後、小野さん、2丁目自治会の皆さん、保護者ボランティアの皆さん、JAの皆さんがてきぱきと稲を束ねて竿に掛け、鳥よけの網などを掛けてくださいました。
お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。
次の「脱穀」も楽しみです。
【今日のできごと】 2018-10-22 16:26 up!
10月19日の給食
<献立>
大豆ごはん
牛乳
太刀魚の竜田揚げ
のっぺい汁
おひたし
今年の十三夜は21日です。この日は日曜日なので、今日十三夜にちなんだ食材を取り入れてお知らせしました。
十三夜は別名「豆名月」「栗名月」とも言われています。今回は「豆名月」にちなんで「大豆ごはん」をつくりました。厚木産の津久井在来大豆を使ったので、甘味も風味もよくおいしいご飯が出来上がりました。
「のっぺい汁」には大根や人参などの他、荻野で作られた「長ねぎ」と「里芋」を使いました。
日曜日にはきれいな月が見られますように。
【給食】 2018-10-22 14:07 up!
10月18日の給食
<献立>
麦入りごはん
牛乳
家常(ジャージャン)豆腐
ワンタンスープ
りんご
今日は、今年初めての「りんご」です。青森県でつくられたものが届きました。きれいなりんごだったので、よく洗い、皮付きの状態で出しました。少し食べるのが大変だったかもしれませんが、どのクラスもしっかり食べることができました。
【給食】 2018-10-22 14:07 up!
10月17日の給食
<献立>
五目うどん
牛乳
ちくわの磯辺揚げ
きなこ蒸しパン
デザートの「きなこ蒸しパン」は、小麦粉の代わりに米粉を、牛乳の代わりに豆乳を使ってつくりました。少しもちもちしていて、いつもと違う風味でしたが、おいしかったです。みんなもよく食べてくれました。
【給食】 2018-10-22 14:07 up!
1、2年遠足 10
学校に到着しました。最後までお天気に恵まれた遠足でした。楽しい体験がたくさんできたことと思います。お家ではその思い出話をどうぞお楽しみください。遠足に向けての様々な面でのご協力、ありがとうございました。
【お知らせ】 2018-10-18 15:12 up!
1、2年遠足 9
水族館の最後は、タッチプールやウミガメ、カピバラなどの見学でした。子ども達は名残惜しそうです。
【お知らせ】 2018-10-18 13:22 up!
1、2年遠足 8
ショーの後、同じ場所でお弁当になりました。どの子のお弁当も美味しそう。朝からご準備いただき、ありがとうございました。
【お知らせ】 2018-10-18 12:24 up!
1、2年遠足 7
【お知らせ】 2018-10-18 11:53 up!
1、2年遠足 6
イルカショーが始まります。超満員です。鳶小は見やすい場所がとれました。
【お知らせ】 2018-10-18 11:29 up!
1、2年遠足 5
順路に沿って見学しています。水槽の中がとてもきれいです。
【お知らせ】 2018-10-18 11:02 up!
1、2年遠足 4
エントランス前に来ました。今日は他の学校の見学も多いようです。
【お知らせ】 2018-10-18 10:01 up!
1、2年遠足 3
水族館に到着しました。とっても良いお天気です。江ノ島もきれいです。
【お知らせ】 2018-10-18 09:48 up!
1、2年遠足 2
バスは順調に走っています。おひさまも顔を出してくれて、子ども達のテンションも上がってきました。
【お知らせ】 2018-10-18 09:19 up!