6月8日の給食![]() トマトソーススパゲティ 牛乳 カリカリサラダ ヨーグルト カミカミ給食最終日は「カリカリサラダ」です。キャベツなどの野菜をゆでてサラダをつくり、調理室でつくったポテトチップスを和えます。カリカリの食感がなくならないよう、教室でポテトチップスを和えました。 ゆでた野菜は柔らかく食べることができますが、食感の異なるものを加えると噛み応えが増します。 今日でカミカミ給食は終わりますが、これからもしっかりよく噛んで食べましょう! 6月7日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 かつおの揚げ煮 かき玉汁 もやしの和え物 カミカミ給食の4日目は「かつおの揚げ煮」を取り入れました。 かつおやまぐろなど赤身の魚や、赤身の肉は加熱すると噛み応えが増します。今日は、かつおに下味をつけて片栗粉をまぶして揚げ、カレー粉を加えたしょうゆだれを絡めました。しっかり噛んで食べましょう。 6月6日の給食![]() ミルクトースト 牛乳 ABCマカロニスープ ジャーマンポテト かむかむフルーツミックス カミカミ給食3日目は、デザートの「かむかむフルーツミックス」です。いつものフルーツミックスに、かみごたえのある「ナタデココ」を加えました。よく噛んで食べてくださいね。 6月5日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 切り干し大根の和え物 味付け海苔 河内晩柑 カミカミ給食2日目は「切り干し大根の和え物」です。生の大根は加熱すると柔らかくなりますが、干したものは少し噛み応えが残ります。小松菜と合わせて和え物にしました。調味液に加えた「ごま」は、よく噛むと皮が破れて香りが良くなるだけでなく、ビタミンEなどの吸収が良くなります。 1年生のクラスでも、みんなしっかり噛んで食べることができていました。 4年学年集会
とびっこ祭りも終わり、4年生は6月からの生活について学年集会をしました。
これからの行事や勉強の確認、4,5月の生活の振り返りもしました。 ![]() 健康調査(4年教室にて)
保健給食委員会の児童が各学年を回って行っている健康調査の様子です。
寝る時間や朝食べたもの、つめや歯ブラシのチェックをしています。 ![]() 朝ドリーム(4年)
4年生へ向けての朝ドリームがありました。
今回も楽しく聞くことができました。 ![]() 1年生「親子親睦会」
今日は、親子親睦会が行われました。1年生のダンス発表と、「フラフープ送り」「じゃんけん列車」のゲームをしました。
ダンスでは、おうちの人たちの前で頑張ろうと張り切る1年生の姿がありました。ゲームでは大人も子どもも笑顔で活動することができました。 親子親睦会の準備や進行にはPTA学年委員、成人委員、広報委員の方々の働きがあり、おかげさまで楽しく実施することができました。PTAの各委員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活科学区探検
6月4日(月)
生活科で学区探検をしました。行先は、やよい公園。 中には、「初めて行く」という子もいて、到着すると石のすべり台や ブランコ、鬼ごっこにシロツメクサの冠づくりなど、思い思いの遊びを体験していました。 ![]() ![]() ![]() 1年生「校外学習」〜鳶尾児童館〜
今日は、児童館の正しい遊び方について学習しました。楽しそうな遊び道具や行事があることも知り、遊びに行きたくなった子がたくさんいました。
そのあと、峰公園で元気に遊び、中央公園でお弁当を食べました。 この鳶尾の地区にたくさんの遊び場があることを知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 6月4日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 鮭の南部焼き 具だくさん味噌汁 きんぴら 今日から1週間(5回)、給食では「カミカミ給食」を行います。毎日1品ずつ「よく噛む」料理を取り入れ、よく噛むことの意識付けをしていきます。同時に大切さも伝えたいと思っています。今日は給食のない学年があるため、おたよりは明日から配ります。 1年生「はじめてのとびっこまつり」
とびっこまつりの開会式では、「そらとぶにわとり」の歌と「ウルトラタイガー」のダンスをおどりました。元気よく歌ったり踊ったりすることができました。見ていたお兄さんお姉さんの歓声がうれしかったようです。
そのあとは友だちとグループになって、お店をまわりました。ボウリングやつり、射的などのゲームも手づくりできるお店も楽しそうにやっていました。勇気をだして、お化け屋敷に入った子もいました。 ![]() ![]() ![]() 合同体育![]() ![]() とびっこまつりの後の5校時も、2クラス合同で体育を行いました。 2人ペアになって体ほぐしの運動を行った後、クラス対抗で陣取りゲームをしました。みんな必死になって、相手の腰のフラッグを取り合っていました。 6月1日の給食![]() 麦入りごはん 牛乳 さばのソース焼き 沢煮椀 磯香和え 6月最初の給食は、焼き魚を中心とした「和食献立」です。 主菜の焼き魚は、ウスターソースを主に、千切りのしょうがや砂糖、しょうゆなどを合わせたたれに1時間程度漬け込んで焼きました。しっかり味がしみ込んでおいしく焼きあがりました。 副菜は野菜たっぷりの汁物と和え物です。 午前中の「とびっこまつり」は、調理室の方まで楽しそうな声が聞こえてきました。みんな体が疲れていると思います。しっかり食べて午後の活動も頑張ってくださいね。 とびっこまつり
6月1日(金)
とびっこまつりでは初めてのお店を行いました。 今回は1組2組合同でお店作りをしましたが、どちらのクラスのコーナーも工夫してみんな楽しそうに行っていました。 ![]() ![]() ![]() とびっこ祭 後半![]() とびっこ祭 前半![]() ホラー系、映画系、犯人さがし系など色々工夫されていました。 とびっこ祭![]() ![]() ![]() |
|