3月17日(金)☆卒業・進級おめでとう給食☆![]() ![]() 赤飯 牛乳 鶏のからあげ お祝いすまし汁 磯香和え 栗と米粉のケーキ 28年度最後の給食は、卒業と進級おめでとうの気持ちを込めた献立です。どのクラスも楽しい雰囲気で給食を食べていたようです。 『1年間美味しい給食をありがとうございました』とたくさんの子が声をかけてくれたり、食缶の中が空っぽだったり、調理員さんにお手紙をくれた1年生もいました。とってもうれしかったです。 1年間ありがとうございました。29年度1学期の給食は、4月10日(月)開始になります。 卒業式前日準備
いよいよ明日は卒業式です。子ども達が下校した後、職員で最終準備を行いました。
![]() ![]() ![]() 6年生おめでとう・ありがとう
各学年の廊下には、明日卒業する6年生へのメッセージが掲示してありました。
![]() ![]() ![]() 5年スポーツ大会
3月17日(金)
学年最後のスポーツ大会を行いました。フリースローやくつとばし等の個人競技の後に、つなひき、玉入れ、リレー等の団体種目で競い合いました。 どの種目でも頑張る姿がみられ、楽しいひと時を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() 6年ポスター
廊下のあちらこちらに、6年生が作ってくれたポスターが掲示してありました。「かいだんは、はしらずのぼろう」「ろうかは右がわをあるこうね」「水道のじゃぐちは、しっかりしめよう」など学校生活に関する内容です。6年生ありがとう。
![]() ![]() ![]() 3月15日(水)☆今日の給食☆![]() カントリーブレッド 牛乳 かじきとポテトのチーズ焼き あさり入りミネストローネ フルーツポンチ 3月14日(火)☆パクパク厚木産デー☆![]() 〈 献立 〉 ポークカレーライス 飲むヨーグルト ミモザサラダ キウイフルーツ みんなが大好きなカレーライスは、今日も大人気で『残食ゼロ』でした! ミモザサラダは、3月〜4月に小さな黄色い花を咲かせる『ミモザ』をイメージしたは春らしいサラダです。黄色は炒り卵を使っています。 見た目から季節を味わってもらえたらうれしいです。 今年度最後の朝ドリームです
3月15日(水)
今日は、今年度最後の朝ドリームです。 6年生は、卒業のはなむけに準備してくださった絵本を、読み聞かせしていただきました。 どの学年も、1年間の感謝の気持ちを込めて、お礼のごあいさつをしました。 ![]() ![]() ![]() 3月13日(月)☆今日の給食☆![]() ソース焼きそば 牛乳 手作りおから揚げぎょうざ 中華風コーンスープ みかんゼリー ソース焼きそばは、『ソースか塩味の焼きそばを出して!!』と6年生からリクエストを受けていました。全校で43kg分にもなる焼きそばを炒めるのはとってもとっても重労働ですが、調理員さんが一生懸命作ってくれました。 『クラスのみんながおいしいって言ってたよ!』『毎日でも出して欲しい♪』などうれしい声をたくさんもらいました。全身の力を使って作ってくれた調理員さんにも伝えたいと思います。残った焼きそばも数百グラムでした。 ようこそ厚木へ
女子7人制ラグビーのニュージーランド代表チームが、荻野運動公園でキャンプを行うことになりました。厚木市内の小中学校では、横断幕を作成して歓迎することになりました。鳶尾小学校では学習室の友だちが、こんな素敵な横断幕を作成してくれました。この横断幕は、3月13日(月)〜4月18日(火)の期間、荻野運動公園に掲示されます。
![]() 3月のとびお19
3月9日(木)の昼休みに、今年度最後のとびお塾がありました。毎回来てくれる子ども達ととびお塾の先生方と遊びを通してふれあいが深まっています。
![]() ![]() ![]() 3月8日(水)☆今日の給食☆![]() きなこ揚げパン 牛乳 鶏肉のスープ煮 ジャーマンポテト りんご きなこ揚げパンは、給食アンケート『好きな給食第2位』でした。白熱したおかわりジャンケンや、食缶に残っている『きなこ』までしっかり食べてくれたクラスなど、今日も大人気でした。6年生は、小学校で食べる最後のきなこ揚げパンを味わって食べてくれたようです。 3月7日(火)☆今日の給食☆![]() 焼き肉ライス 牛乳 米粉麺のスープ もも(缶づめ) 焼き肉ライスは、豚肉の薄切り肉と玉ねぎ・ピーマン・赤ピーマンを炒めて、しょうゆや砂糖で味付けをしています。『すりおろしたりんご』が入っているのがポイントです。とても人気があり、残った量は、全校でわずか数百グラムでした。その他のおかずもしっかり食べることができていました。 3月6日(月)☆今日の給食☆![]() いちごマーブル食パン 牛乳 白身魚のフレーク焼き コンソメスープ ツイストサラダ 3月3日(金)☆おたのしみ給食☆![]() 〈 献立 〉 ちらし寿司 牛乳 鮭フライ すまし汁 アイスクリーム ひな祭りには、季節の食材を使ったごちそうを作りますが、給食では、「ちらし寿司」に旬の「菜の花」と「錦糸卵」を飾り、春らしい彩りなるようにしました。 デザートのアイスクリームを教室に届けると、どのクラスも歓声が聞こえてきました。普段の調理より手間がかかっていますが、どの料理もしっかり食べてくれたので、調理員さんもうれしそうでした。 6年卒業クリーン
6年生が卒業奉仕活動として日頃行き届かない場所の掃除をしてくれました。保護者の方にも協力していただき、短時間ではありましたがこんなにきれいになりました。作業中の写真が撮れなくてすみません。6年生の皆さん、保護者の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 3月2日(木)☆今日の給食☆![]() ピタパン 牛乳 大豆のチリコンカーン カントリースープ ごぼうチップス でこぽん 2学期に実施した給食アンケートでは、『ゴーヤチップス』の人気がとてもありました。ゴーヤは夏野菜なので、『ごぼう』を使って作りましたが、こちらもとても人気がありました。 新しい1年生をむかえる会
新しい1年生をむかえる会をしました。歌を歌ったり、昔遊びを教えてあげたりしました。
![]() ![]() ![]() 3月1日(水)☆今日の給食☆![]() 麦入りごはん 牛乳 マーボー豆腐 ひじきとツナの中華サラダ パインアップル 3月の給食は、人気のある料理やもう一度食べてほしい料理を中心に献立を考えています。今日のメニューも人気があり、ひじきが入ったサラダも『これ大好き〜』とおかわりしてくれる子がたくさんいました。 今年度の給食も残り13回となりました。調理員さんと力を合わせて、最終日まで安心・安全なおいしい給食を提供していきたいと思います。 2月28日(火)☆今日の給食☆![]() 麦入りごはん 牛乳 ねぎ入り卵焼き せんべい汁 ひじきの煮物 せんべい汁は、青森県の郷土料理です。汁を吸ってやわらかくなったせんべいは、体が温まる味でした。 |
|