今日の一句「成人に なるのは あっという間かな」

2月8日(水)

画像1
今日の給食は、胚芽コッペパン、牛乳、マーマレードチキン、クラムコーンチャウダー、野菜ソテーです。

避難訓練 3

画像1
画像2
画像3
今回のことは、子ども達には一切内緒にしておいたのでどうなるか心配でしたが思ったよりもしっかりできていました。

避難訓練 2

画像1
画像2
画像3
今回は休み時間に地震が起き、それから火災が発生したという設定で行いました。

避難訓練 1

画像1
画像2
画像3
2月3日(金)の業間休みに避難訓練を行いました。

6年生との会食 1

画像1
1月7日(火)から、6年生との会食が始まりました。各クラスを6班に分け、順番に校長室で給食の時間を使って行います。

2月7日(火)

画像1
今日の給食は、麦入りご飯、牛乳、鮭の塩焼き、豚汁、ひじきとれんこんの煮物です。

6年中学体験入学 3

画像1
画像2
画像3
中学生の授業を参観して、校内を回りました。

6年中学体験入学 2

画像1
画像2
画像3
当日は、鳶尾小学校以外にも荻野小学校、上荻野小学校と一緒に入学する仲間が集まりました。

6年中学体験入学 1

画像1
画像2
画像3
2月2日(木)の午後、6年生が荻野中学校に行き、半日体験入学をしました。

2月6日(月)

画像1
今日の給食は、ミルクパン、牛乳、ラザニア、野菜スープ、フルーツミックスです。

4年校外学習 3

画像1
画像2
最後はみんなで集合写真です。

4年校外学習 2

画像1
画像2
画像3
防災センターではいろいろな学習をしました。

4年校外学習 1

画像1
画像2
画像3
4年生は2月2日(木)にプラネタリウムと防災センターの見学に行きました。

4年星の学習

画像1
画像2
画像3
4年生が2月2日(木)にプラネタリウム学習に行く前に、児童館巡回指導員の芦原先生に星についてのご指導を頂きました。

2月の朝会

画像1
画像2
画像3
2月1日(水)に今月の朝会を行いました。当日は市内の児童館を巡回している指導員の方もお見えになったので、子ども達に紹介させていただきました。

荻中生職場体験 2

画像1
画像2
子ども達は思いっきり甘えている感じでした。

荻中生職場体験

画像1
画像2
1月26日(木)〜27日(金)と荻野中学校の生徒が職場体験学習で鳶尾小学校へやってきました。どのクラスにいっても人気者でした。

2月3日(金)

画像1
今日の給食は、節分のおたのしみ給食です。こぎつねご飯、くずし豆腐のスープ、いわしのかばやき、いそかあえ、福豆、牛乳、ミルメーク

6年薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
1月25日(水)の午後、外部講師をお招きして6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

2年朝ドリーム

画像1
画像2
同じく1月30日(月)に2年生の朝ドリームも行われました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 授業参観・懇談会(6年)
清掃週間〜3/9
3/6 大掃除ボランティア
3/7 朝会
3/9 5年式場清掃準備
給食献立
3/5 じゃこごはん
ぎゅうにゅう
ちくぜんに
ごまあえ
デコポン
3/6 はいがコッペパン
ぎゅうにゅう
しろみざかなフライ
ヌードルスープ
ほうれんそうとコーンのサラダ
いちごジャム
3/7 むぎいりごはん
ぎゅうにゅう
とりのこうみやき
みそしる
きんぴら
3/8 やきそば
ぎゅうにゅう
てづくりはるまき
オレンジ
3/9 むぎいりごはん
ぎゅうにゅう
マーボーどうふ
チンゲンサイとえびのソテー
キウイフルーツ