今日の一句「成人に なるのは あっという間かな」

雪の一日 2

画像1
画像2
画像3
午前中はいくら除雪をしてもすぐに積もってしまうので、途中で中止しました。

雪の一日 1

画像1
画像2
画像3
4年に1回の閏年の2月29日(水)に久々の大雪?になりました。

2月29日(水)

画像1
今日の給食は、ピタパン、牛乳、大豆のチリコンカーン、カントリースープ、れんこんチップスです。

6年生との会食11

画像1
2月24日(金)に6年生との11回目の会食を行いました。

6年生との会食10

画像1
2月22日(水)に6年生との10回目の会食を行いました。

6年生との会食 9

画像1
2月21日(火)に6年生との9回目の会食を行いました。

2月28日(火)

画像1
今日の給食は、麦入りご飯、牛乳、肉じゃが、ごま和え、ぽんかんです。

鳶尾小学校区避難所運営委員会

画像1
画像2
2月25日(土)の午前中、鳶尾小学校区の避難所運営委員会が集会室で行われました。あいにくの悪天候だったため、予定されていた起震車の体験はできませんでしたが、万が一に備えて学校の中を確認していただきました。

3年そろばん教室 3

画像1
画像2
いろいろな人と接しながらご指導いただけることは子ども達にとってはとても幸せなことだと思います。

3年そろばん教室 2

画像1
画像2
今回は2回目なので、子ども達も最初から頑張ってやっていました。

3年そろばん教室 1

画像1
画像2
画像3
2月24日(金)の午前中、3年生が外部講師をお招きしてそろばん教室を行いました。

2月27日(月)

画像1
今日の給食は、マーブル食パン、牛乳、チーズオムレツ、鶏肉とキャベツのスープ煮、オレンジです。

6年生との会食 8

画像1
2月17日(金)に8回目の6年生との会食を行いました。

6年との会食 7

画像1
2月16日(木)に7回目の6年生との会食を行いました。この日から6年2組とになります。

4年授業参観 3

画像1
画像2
画像3
8カ所に分かれて順番に発表をして、最後に合唱を披露しました。

4年授業参観 2

画像1
画像2
画像3
4年生は学年で自分たちが調べたことを発表しました。

4年授業参観 1

画像1
画像2
画像3
2月23日(木)の5校時に、学年閉鎖で延期になっていた4年生の授業参観・懇談会が行われました。

2月24日(金)

画像1
今日の給食は、麦入りご飯、牛乳、おでん、のり酢和え、納豆です。

1の2授業参観

画像1
画像2
画像3
同じく1年2組でも今年できるようになったことが発表されました。

1の1授業参観

画像1
画像2
画像3
2月23日(木)に学級閉鎖等で延期になっていた1年生と4年生の授業参観・懇談会が行われました。1年1組では今年度の思い出についての発表がありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 授業参観・懇談会(6年)
清掃週間〜3/9
3/6 大掃除ボランティア
3/7 朝会
3/9 5年式場清掃準備
給食献立
3/5 じゃこごはん
ぎゅうにゅう
ちくぜんに
ごまあえ
デコポン
3/6 はいがコッペパン
ぎゅうにゅう
しろみざかなフライ
ヌードルスープ
ほうれんそうとコーンのサラダ
いちごジャム
3/7 むぎいりごはん
ぎゅうにゅう
とりのこうみやき
みそしる
きんぴら
3/8 やきそば
ぎゅうにゅう
てづくりはるまき
オレンジ
3/9 むぎいりごはん
ぎゅうにゅう
マーボーどうふ
チンゲンサイとえびのソテー
キウイフルーツ