今日の一句「成人に なるのは あっという間かな」

【最終更新】URL変更のお知らせ

平素より本校の教育に御理解と御協力をいただきまして、
ありがとうございます。
このたび、本校ホームページのリニューアルに伴いまして、
URLを下記のとおり変更いたしましたのでご案内いたします。

■新HPのURL
 www.tobio-es.atsugi.ed.jp 

■QRコード

画像1

4年生 1/2 成人式に向けて

4年生では、1/2 成人式に向けて準備をしていました。1/2成人式は来月8日(水)の授業参観の時に実施予定です。
画像1
画像2
画像3

5年生算数 研究授業  帯グラフと円グラフ

5年生の算数では研究授業が行われました。学習内容は帯グラフと円グラフです。今まで習った棒グラフと比べて、帯グラフと円グラフの違い、よさは何だろう?みんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習 その2

博物館では、学芸員の方に説明を聞きながら、厚木の昔の様子や、昔の道具、暮らしなどについて学習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年生校外学習

3年生は、校外学習としてあつぎ郷土博物館へ行ってきました。今日はとても寒いという天気予報だったので、心配でしたが、行きは晴れ間ものぞき、元気に出発しました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会が行われました!

児童朝会が行われました。今日は体育委員会の担当です。縄跳び大会に向けて、縄跳びの上手な跳び方のコツを実演も入れながら教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

5年生書写

5年生では書写の授業を行っていました。今日の課題は「読む」です。「読」という字も「む」という字も画数が多かったり、丸を書いたり、はねがあったり少々難しそうです。
画像1
画像2
画像3

2年生生活科 昔遊び

2年生は、今日は昔遊びとして、すごろくをして遊んでいました。どのグループも自分たちで作ったすごろくで、楽しく遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生図工 読書感想画 その2

赤い手袋の中に2匹が寄り添う姿がかわいらしいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生図工 読書感想画

2年生の図工では、「赤い手袋」を読んで描いた読書感想画が展示されています。どれも、かわいらしい今の季節にぴったりの作品です。
画像1
画像2
画像3

4年生音楽 合奏

4年生の音楽では「茶色い小瓶」を合奏していました。今日は初めてみんなで合わせて演奏をしてみましたが、とても上手に楽しく取り組めました。
画像1
画像2
画像3

4年生図工 木版画にあらわそう

4年生の図工では木版画の作品作りを行っていました。初めて彫刻刀を使うので、やや苦戦している子どもたちもいました。丸刀や三角刀など使い分けの方法を教わりながら、ゆっくりゆっくりと彫りすすめていました。
画像1
画像2
画像3

6年生体育 バスケットボール

6年生の体育ではバスケットボールの練習をしていました。今日はまずはパスの練習です。パス、ドリブル、シュート、どれもなかなか難しいです。
画像1
画像2
画像3

1年生図工 いっしょにお散歩

1年生の図工では粘土をコネコネして、お散歩の様子を作品にしました。誰とお散歩に行くのかな?
画像1
画像2
画像3

2年生体育 縄跳び

2年生の体育では縄跳びをしていました。いろいろな技に挑戦です。これから縄跳び大会もありますので、練習にも力が入ります。
画像1
画像2
画像3

4年生校外学習 その2

プラネタリウムのあとは、子ども科学館にも立ち寄りました。様々な展示物を興味津々で見学をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生校外学習

4年生は校外学習としてプラネタリウムに行ってきました。初めてプラネタリウムを訪れた子どもたちは、館内が暗くなっただけで思わずどよめきが…。楽しく星の学習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生理科 水溶液の性質と働き

6年生の理科では、炭酸水に何が溶けているのかを調べるため、炭酸水から出る泡を調べる実験をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年生生活科 昔遊び

2年生の生活科では、昔遊びとして坊主めくりをしていました。みんなで楽しく取り組みました。
画像1
画像2
画像3

4年生体育 ラインサッカー

4年生の体育では、ラインサッカーを行っていました。今日の目標は、パスをたくさんまわすです。みんな元気に走りまわっていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31