運動会Part6
午前の部の締めくくりは低学年リレーと鈴割りでした。選手一人一人が力一杯走りきりました。鈴は1年生と6年生が力を合わせて割りました。
【今日のできごと】 2014-05-31 12:56 up!
運動会Part5
2年生の表現「学園天国★ゾロリとつぎいってみよう!」です。4色のボンボンを持って最初に「学園天国」を元気に踊りました。次にかわいいゾロリに変身してトラックいっぱいを使ってかわいいダンスも披露できました。
【今日のできごと】 2014-05-31 12:50 up!
運動会Part6
5年生による「竹取物語2014」です。赤・青両軍に分かれ6試合の激戦を行った結果は、引き分け。みんなのパワーあふれる戦いに大きな拍手がおくられていました。
【今日のできごと】 2014-05-31 12:49 up!
運動会Part4
4年生の徒競走のあと、1年生のダンシング玉入れが行われました。お尻を振りながらかわいいダンス、そして真剣に玉入れ。こちらもわずかな差で青組が勝ちました。
【今日のできごと】 2014-05-31 12:06 up!
運動会 Part3
1年生の力一杯の力走のあと、6年生の「全部見せます!走・跳・ムカデ!」が行われました。長縄、リレーを全員がこなし、最後はムカデリレーでゴール。6年生のみなさん本当にお疲れ様!!
【今日のできごと】 2014-05-31 10:43 up!
運動会 Part2
2年生の徒競走のあと、3年生の「うずしおリレー」が行われました。チームワークばっちりの走りが見られました。勝ったのは僅差で赤組でした。今は5年生の徒競走が行われています。
【今日のできごと】 2014-05-31 10:00 up!
運動会開会式
好天のもと、運動会が始まりました。元気いっぱいの入場、1年生の開会の言葉。みんなの笑顔も輝いています。プログラムの最初を飾るのは6年生の徒競走です。
【今日のできごと】 2014-05-31 09:26 up!
5月21日(水) 大漁旗
高学年の表現で使用する、大漁旗の作成風景です。旗に入れる言葉を学級会で話し合い、デザインも全員が考え、投票しました。休み時間を使って一生懸命作成しています。当日の発表を楽しみにしていてください。
【今日のできごと】 2014-05-28 17:30 up!
5年・6年 組体操の練習
組体操の練習が始まりました。音楽に合わせてきれいに技を決めるために頑張っています。来週からは、いよいよ運動場での練習です。常に本番の気持ちで取り組んでいきます。
【今日のできごと】 2014-05-28 17:29 up!
児童朝会
今朝は、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を元気に歌い、児童運営委員会から運動会のスローガン「絆 みんなの心を一つに力を合わせて楽しもう」について話を聞きました。児童のめあて「ともにそだとう」と関連づけて「みんなでやり遂げる喜びをぜひ味わってほしい」という児童会の思いがみんなの心にしっかり伝わりました。
【今日のできごと】 2014-05-28 17:29 up!
運動会全校練習
運動会まであと一週間。今日は全校で、入場行進、開会式、応援合戦の練習をしました。応援団長を中心に熱気あふれる練習となりました。本番が楽しみです。
【今日のできごと】 2014-05-28 08:19 up!
5年 図工の学習
図工「季節を感じて」の学習で、「春」をテーマに校庭や学校から見える風景等を描きました。花びらを丁寧に描いたり、色の塗り方を工夫したりする等、意欲的に取り組めました。
【今日のできごと】 2014-05-22 17:29 up!
ラジオ体操(もうすぐ運動会)
今月末の運動会に向け、各学年の練習も本格化してきました。今朝の朝会では、開会式で行うラジオ体操の練習を全校で行いました。体育委員会の児童を中心に、元気いっぱい練習を行うことができました。
【今日のできごと】 2014-05-21 11:55 up!
俳句大会「運動会」
今、戸室小学校の学習の森(図書室)の掲示板には、たくさんの「運動会」をテーマにした俳句が掲示されています。5・7・5の音をふんだ力作揃いで運動会への意気込みが伝わってきます。給食時間には、きらりと光る作品を図書委員さんが放送で、全校のみんなに紹介してくれています。
【今日のできごと】 2014-05-16 11:00 up! *
5月14日(水) ソーラン節 伝達式
先日、ソーラン節の伝達式が行われました。
運動会実行委員会から『ソーラン節を踊るときに大切なこと』が伝えられました。そのあとに、6年生のソーラン節を披露しました。5年生は真剣な眼差しで6年生の姿を見ていました。細かい踊りは、グループごとに分かれて教えました。
さぁ、いよいよ本格的に運動会の練習が始まりました。小学校生活最後の運動会です。一生懸命取り組み、思い出に残る行事にしてほしいです。
【今日のできごと】 2014-05-16 08:33 up!
5年 ソーラン節の伝達式
14日にソーラン節の伝達式がありました。ポイントは、決めポーズ・声の大きさ等があるということを6年生から学びました。運動会当日の力強い演技に期待してください。
【今日のできごと】 2014-05-15 08:53 up!
リコーダー講習会
5月14日、杉山楽器さんによるリコーダー講習会がありました。3年生は初めてのリコーダー授業です。吹き方や吹く姿勢、持ち方など丁寧に教えてもらいました。また、講師の先生が持っている様々なリコーダーの音に耳を澄ましたり、先生が吹いたリコーダーの曲を一緒に歌ったりして楽しく過ごしました。
【今日のできごと】 2014-05-15 08:52 up!
2年生と学校探検
2年生と一緒に生活科の学習をしました。
体育館で2年生が司会をして、「もうじゅうがりゲーム」や「○×クイズ」をやったり、アサガオの種のプレゼントをもらったりして、とても嬉しそうでした。
その後、手をつないで学校探検をしました。
いろいろな教室を回りながら、2年生が学校のことをやさしく教えてくれました。
そのお蔭で、戸室小学校のことがよくわかりました。2年生との仲を深めることもでき、楽しく学習することができました。
【今日のできごと】 2014-05-07 09:23 up!