自転車に乗るときには、ヘルメットをかぶりましょう。外出するときには、防犯ブザ―を携帯しましょう。

子ノ神遺跡から学ぶ

 6年生は、社会の学習で歴史を学んでいます。子ノ神遺跡の話を真剣に聞いたり、遺跡から発掘された土器を見たり、触ったりと子ども達は学びを深めていました。歴史に触れることのできた素敵な時間になりました。
画像1
画像2

1年生を迎える会

7日に入学した1年生を児童会のみんなで迎える集会がありました。上級生の持つきれいなアーチをくぐって83名の1年生が入場。児童会マスコットによる学校紹介の後、2年生から手作りのすてきなペンダント、児童会からは校歌の歌詞カードがプレゼントされました。みんなかわいい1年生に笑顔もプレゼントできた集会になりました。
画像1
画像2
画像3

5年 学年集会

画像1
11日(金)の学年集会で学年目標「MTK」を発表しました。
「M」は、めあてを持って取り組もう。
「T」は、共に高め合おう。
「K」は、体を鍛えよう。
この学年目標に向けて一人一人が、高学年という自覚を持って頑張ってもらいたいです。

5年生の靴箱

画像1
画像2
画像3
『はきものをそろえると心もそろう。心がそろうとはきものもそろう。ぬぐときにそろえておくとはくときに心がみだれない。だれかがみだしておいたらだまってそろえておいてあげよう。そうすればきっと世界中のひとの心もそろうでしょう。』という詩があります。この詩に習って、5年生は靴のかかとを揃えて置くことに取り組みます。給食の食缶を1階まで片付けた後、靴箱の整理もしています。この1年間、しっかり見ていてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/8 視力検査1年
10/9 6年修学旅行
10/10 6年修学旅行
10/13 体育の日
10/14 学校へ行こう週間〜24日
校内作品展〜24日