自転車に乗るときには、ヘルメットをかぶりましょう。外出するときには、防犯ブザ―を携帯しましょう。

保健だより HP号 令和2年 NO.1

画像1画像2画像3
 みなさん毎日元気にすごしていますか?
 規則正しい生活を続け、石けんでの手洗いをこまめにして新型コロナウイルス感染症を予防しましょう。また、毎日の体温測定と健康観察を続けてくださいね。

◇ほけんしつクイズだいいちもん!

 このきょうしつは、どこでしょうか? → がぞう1

◇ほけんしつクイズだいにもん!

 この2つのどうぐはそれぞれなんという名前でしょうか? → がぞう2、3

◇ほけんしつクイズだいさんもん!

 この2つのどうぐをつかって、なにをしらべるでしょうか? → がぞう2、3


答え

◆1もんめ 1 ほけんしつ

◆2もんめ 2 しんちょうけい 3 たいじゅうけい

◆3もんめ 2 しんちょうけいは「せのたかさ」
      3 たいじゅうけいは「からだのおもさ」 をしらべます。


 2年生以上のみなさんには、かんたんな問題でしたね。
 みなさん1年間でどれくらい成長したかな? 日にちはまだ決まっていませんが、学校が始まったら「しんちょう」と「たいじゅう」をしらべる予定です。

就学援助費受給申請書及び学校給食費減免申請書の期限の延長について

教育委員会から次のことについて連絡がありました。

「就学援助費受給申請書及び学校給食費減免申請書」の申請期限が5月25日(月)までに延長となりました。
申請を希望させるご家庭は、期限までに学校に提出してください。


就学援助費(しゅうがくえんじょひ)、給食費減免(きゅうしょくひげんめん)の もうしこみの しめきりが かわりました。もうしこむばあいは、5がつ25にち(げつ)までに がっこうへ だしてください。

2年生のみなさんへ

学校がお休みになって1しゅうかんがたちました。
みなさん元気にすごしていますか。
早ね、早おき、あさごはんをまもれていますか。

みなさんがそだてているチューリップにお花がさきました。
しゃしんをとったので見てください。
あか、しろ、きいろとってもかわいくさきました。
むらさきのお花はもうすこしでさきそうです。たのしみですね。

みなさんも、おうちのまわりでお花や生きものをさがしてみてください。
なにを見つけたかおしえてね。

2年生の先生たちより
画像1画像2画像3

5年生のみなさんへ

みなさん元気にすごしていますか。
1日しか会っていませんが、先生たちの顔と名前をおぼえてくれたでしょうか。
みなさんに会えることを楽しみにしています。おうちで勉強するときや体を動かすときには、時間や目標を決め、取り組みましょう。

先生たちは、音楽が大好きなので3人で演奏してみました!学校が始まったらみんなで練習しましょう!
おうちでもリコーダーの練習をしてみてね!

#うちで踊ろう
画像1

3年生のみなさんへ◆1

3年生のみなさん、こんにちは!
元気にすごしていますか?
3年生の先生たちは、とっても元気です!

3年生から理科のべんきょうがはじまりますね。
3月にうえたキャベツは 少し大きくなりました。

2まいめと 3まいめのしゃしんは
戸室小学校で見られるしょくぶつです。
名前がわかるかな・・・?
(ヒント:理科の教科書、10・11ページを見てね)

画像1
画像2
画像3

4年生のみなさんへ♪パート1

4年生のみなさん!こんにちは(^^)/
お休みがはじまって、1週間がたちました。
元気にすごしていますか!?宿題は進んでいますか?
休み明けに宿題をチェックするので、がんばって取り組みましょう!!

さあ!みなさんにクイズです♪
「この先生だれでしょう!?」

ヒント1 1枚目の写真・・・この後ろすがた、だれでしょう?

ヒント2 2枚目の写真・・・この先生の好きなフルーツは、みかんです。

ヒント3 好きな遊びは、ドロケイです。

みんなはだれだか、わかったかな??
答えは、次のホームページで発表します!(^^)!
楽しみにしててください!

では、また次回(^_^)/~




画像1画像2

校庭の花

画像1
画像2
校庭の花がとてもきれいに咲いています。
入学式・始業式に子どもたちを迎えてくれた桜は、葉桜になってしまいましたが、校庭の八重桜が咲き始めました。
そして、PTA役員の方々が植えてくださった花は、色とりどりに咲いています。

臨時休業から4日が経ちました。子どもたちはどのよう過ごしているでしょうか。

来週からこのホームページで、先生たちから子どもたちにメッセージをおくる予定です。

臨時休業期間延長について

内閣総理大臣の「新型インフルエンザ等緊急事態宣言」を受け、市立小・中学校における対応が次のとおり変更されましたのでお知らせします。

1 臨時休業を5月6日(水)まで延長します。
2 「自学自習室」も臨時休業期間の平日における開設を、5月1日(金)まで延長します。(児童クラブについても同様です。)

 なお、今後の感染の拡大状況や神奈川県からの要請などを受け、取組を追加・変更することもありますので、ご了承ください。
 ホームページ内(学校だより)に通知文を掲出しています。
 
 また、戸室小では、8日、9日で教科書や課題等を配付していますが、配付は1年生から6年生までのすべての学年が対象です。お手数ですが、受け取りは保護者の方でお願いします。

臨時休業中の自学自習室の利用について

臨時休業中の自学自習室の利用について
 4月7日(火)から4月17日(金)までの臨時休業中、教室を「自学自習室」として開放します。

対 象 者  自宅等で一人で待機(留守番)することが難しい、小学校1〜3年の児童や特別支援学級に在籍する児童・生徒など。

開室時間  平日 7:30 〜 15:00

監 督 者  学校の教職員
      (安全管理や換気等の感染防止策、児童の活動の見守り) 

登 下 校  保護者の方による送迎(受付は職員玄関)
       ※保護者の方は、必ずお子さんと一緒に受付まで来てください。

持 ち 物  毎日の健康観察表(検温カード)、マスク、上履き、学習教材(一人でできるような教材をご用意ください)、(必要に応じて 水筒、昼食)
 
お 願 い  欠席する場合は、前日もしくは当日朝8時までに学校に連絡してください。(熱があるとき、体調が悪いときは参加できません。)

※来校後、体調不良等により、教室内での自学自習が難しい場合は、途中で迎えをお願いします。

4月7日からの臨時休業について(連絡メール送信内容)

 新年度当初の学校の予定について、4月3日(金)の緊急メール及び4月6日(月)に配付した文書でお伝えしましたが、その後の感染状況の変化を受け、首都圏を中心に緊急事態宣言が発令される状況となりましたので、厚木市内の小・中学校全体で、次のとおり対応が変更されることとなりました。

1 臨時休業を4月7日(火)から開始します。
  休業期間は現段階では4月17日(金)までの予定ですが、今後の状況によって変更する可能性もあります。

2 自学自習室も4月7日(火)から開始します。利用を希望する方は、利用初日に学校
で申し込みをしてください。(利用についての詳細はHPでお知らせします。)
3 教科書・宿題の配付期間は、4月8日(水)〜4月9日(木)の9:00〜16:30です。保護者の方が学校に取りに来てください。そのときに保健調査票とアレルギー調査票を提出してください。また、就学援助の申請書類が必要な場合も職員に申し出をしてください。来校の際は、昇降口からお入りください。

 なお、本日、感染の心配により欠席したお子様については、出席簿上の「欠席」の扱いとはいたしません。これからも学校からのメールとHPの確認をお願いします。
 また、学校から連絡する場合があるので、連絡先が変更したときは、連絡をお願いします。

令和2年度入学式

令和2年度入学式を行いました。
感染症対策のため、いつもと違う入学式でしたが、無事に終えることができました。
本校の今年の1年生は88人、3学級編成です。
式が始まり、校長式辞の後に1年生の担任の先生の紹介をしました。しっかり話している人の顔を見て、話を聴くことができました。さすが、戸室小の1年生です。
これから、たくさんの楽しいことがきっと皆さんを待っています。
手洗いうがいをして、体調に気をつけて過ごしましょう。
画像1画像2

学校再開と感染予防対策について

すでにお知らせしました通り、明日4月6日の始業式と入学式は予定通り実施いたします。4月7〜9日は午前授業後下校となります。また、9日の午後に予定していた離退任式は市内の各校で中止となりました。
不安を感じている保護者の方も多いことと思います。学校再開につきましては、文部科学省のガイドラインに基づき、感染リスクを下げる取組に努めます。
入学式についても、除菌水の噴霧器や除菌スプレーを会場に設置するとともに、換気や時間短縮を行うなどの予防的対応をします。
来校される新入学生保護者の方々におかれましても、来校前に検温や体調確認、マスク着用などの感染予防対策を行っていただきますようお願いいたします。

友だちや先生と会い、子どもたちにとって進級した喜びとこれからの生活の励ましとなるような時間を過ごせるよう、教職員一同で子どもたちを迎えたいと思います。
画像1画像2画像3

4月6日からの予定について

 新年度当初の学校の予定について連絡します。
 県内における新型コロナウイルス感染症の拡大が心配されることを受け、厚木市内の小・中学校全校で、次の対応を統一でとることとなりました。

1 始業式・入学式について
   ・以前の連絡の通り、4月6日(月)に実施します。

2 4月7日以降の予定について
   ・4月9日(木)までの3日間、午前日課で授業をします。(4月9日は給食後に下校)
   ・4月10日(金)から4月17日(金)までは臨時休業とします。
    ※詳細については、4月6日に文書でお伝えします。

 ご理解とご協力をお願いいたします。

◎4月6日(月)の朝は、必ず検温してから登校してください。
◎2〜6年生は、登校班で登校してください。
   
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30