自転車に乗るときには、ヘルメットをかぶりましょう。外出するときには、防犯ブザ―を携帯しましょう。

厚木市教育委員会「教育研究発表会・教育講演会」に参加

画像1
画像2
 8月7日、厚木市文化会館小ホールで行われた厚木市教育委員会の「教育研究発表会・教育講演会」に教職員7人で参加してきました。会場は、教員、保護者や教育関係者など約400人が集まり、ほぼ満席でした。
 研究発表会は、昨年度まで調査研究を重ねてきた2本の研究発表でした。その中の1本が、本校の教員を含む研究員による「タブレット端末を効果的に活用した授業づくりに関する調査研究」でした。内容は、今後の授業での活用に資する内容で参会者は皆とても興味深く聞き入っていました。
 後半は、國學院大學教授で元文部科学省視学官でいらっしゃった田村 学氏による「子どもの学びをつくる」をテーマにした教育講演会でした。とても分かりやすい内容で、学習指導要領の改訂期に当たり「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善を確認するよい機会になりました。

プール開放日 初日

画像1
 今年度も厚木市教育委員会の管理下で本校プールの開放を行っています。1学期は天候の関係でプールに入れる日が少なかったので、待ちに待っていたかのように、小学生がプールに入りに来ています。今日がプール開放の初日です。気温も上がり、気持ちよさそうに水遊びを楽しんでいます。水泳の心得や監視員さんの指示を守り、安全に泳力を伸ばす機会にしてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31