自転車に乗るときには、ヘルメットをかぶりましょう。外出するときには、防犯ブザ―を携帯しましょう。

ピンクシャツデー

画像1
画像2
画像3
 戸室小では、カナダの高校でいじめをなくそうと始まった「ピンクシャツデー」という運動に取り組むことにしました。「ピンクシャツデー」にピンク色のシャツを着たり、ピンク色のものを身に付けることで「いじめ反対」の意思を示す活動です。今日は、全職員がピンクの服やピンクのものを身に付けています。
 朝会では、「ピンクシャツデー」の意義を紹介する劇を行いました。皆で、「戸室小にいじめがあったらいやだ」という意思を確認し合いました。
 これからも定期的に「ピンクシャツデー」に取り組み、いじめについて考える機会を持ち、互いに尊重し合う思いやりの心を育んでいきたいと考えています。

PTA除草活動

10月7日(火)、給食時間から昼休みの時間帯を使って、保護者のみなさんが校庭や南門付近の除草活動をしてくださいました。台風で1日延びた活動でしたが、多くの方々が参加してくださいました。落ち葉や背が高くなった草、プール近くの根をしっかり張った雑草など時間をかけてきれいにしてくださいました。子どもたちからも「ありがとうございます」の声掛けや、自主的にお母さん達の手伝いをしてくれる姿が見られうれしく思いました。きれいになった学校で子どもたちも気持ちよく過ごすことができます。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ペープサート公演会

10月2日の昼休み、わくわくお話会のみなさんがペープサートの公演会を開いてくださいました。演目は「おかしのいえ」、昔懐かしいヘンゼルとグレーテルのお話でした。それ以外にも伸びる絵本や指遊びの楽しい遊びを紹介してくださいました。お話が始まるとみんな身を乗り出すようにペープサートに見入っていました。今は読書月間です。ご家庭でも本に触れ合う時間をたくさんとってください。
画像1
画像2
画像3

9月25日(木)ハッピースマイルコンサート

先日、ハッピースマイルコンサートが開催されました。

運営は、児童運営委員会と有志の児童で進めました。プログラムの作成や司会の練習、会場整備など、たくさん役割がありましたが、運営に携わった児童の積極的な取り組みで、当日を迎えることができました。

本番は、クラスやグループなどが練習してきた成果を十分に発揮してくれました。

次のハッピースマイルコンサートも楽しみですね!
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/8 視力検査1年
10/9 6年修学旅行
10/10 6年修学旅行
10/13 体育の日
10/14 学校へ行こう週間〜24日
校内作品展〜24日