1学期終業式![]() ![]() ![]() 4年生 待ちに待った水泳学習![]() ![]() ![]() この日は、台風一過の快晴。水泳学習にぴったりの天候でした。 プール開きでは、プール実行委員一人一人から意気込みや注意してほしいことを話しました。そして、安全に水泳学習が出来るように全員でプールに向かって「よろしくお願いします!」と挨拶しました。 予定されていた着衣泳。 「動きづらい!」「全然泳げない!」と、服に水がしみ込み重くなることなど危険性を身をもって体験できました。服を着ている場合は、むやみに動かず、「浮いて待つ」ことも知り、実践できました。さらに、ペットボトルなど持つことで、より効果的であることも学びました。 5年 日産ワクワクエコスクール![]() ![]() ![]() Aさん・・・・・・将来電気自動車に乗って、ドライブがしたいです。 Bさん・・・・・・環境も大切に自動車をつくっているところがすごかった。 Cさん・・・・・・電気自動車はとても静かでびっくりしました。 この体験を2学期の社会の学習に活かしてほしいです。 水道教室![]() ![]() ![]() 校外学習で宮ヶ瀬ダムの見学をし、水について関心の高い4年生。 「500mLのペットボトルに水道水を入れると、0.05円くらいです。」 「みんなの使っている水道水になるまでに、検査が50項目あります。」 など、興味深い説明に目を輝かせて聴いていました。 また、後半はいろいろな体験をさせてもらいました。 1.模型を見ながら水が蛇口までくる仕組みを学びました。 2.水が流れる音を聞いて、漏水を調べる体験をしました。 3.水道水に薬を混ぜて、残留塩素実験をしました。 どの体験も初めてのことばかりで、最後まで楽しみながら活動出来ました。 児童朝会![]() ![]() カレーパーティー![]() ![]() ![]() 七夕朝会![]() ![]() ![]() 5年 書写の学習![]() ![]() ![]() 校外学習に行ってきました!![]() ![]() ![]() 校外学習を楽しみにしていた子どもたち。天候にも恵まれ、元気いっぱいに出発しました。 環境センターでは、ごみを処理する仕組みについて真剣に聞き入る子どもたち。ごみをクレーンで拡散させる作業やプラットホームでの作業を見学させてもらい、「すごーい!」と感動の声を上げていました。 昼食は、愛川公園で食べました。自然に囲まれながら友達と食べるお弁当は特別美味しかったようです。 最後に宮ヶ瀬ダムへ行きました。ダムの放流が始まると、「おぉー!すごい迫力!」と目を輝かせて見学していました。 暑い一日でしたが、最後まで笑顔で学習出来た戸室小4年生は素晴らしかったです。 5年水泳学習スタート!![]() ![]() ![]() 今年度も安全に、楽しく水泳学習をしていきたいと思います。 |
|