自転車に乗るときには、ヘルメットをかぶりましょう。外出するときには、防犯ブザ―を携帯しましょう。

1学期終業式

画像1
画像2
画像3
今日は1学期最後の登校日、8時30分から体育館で終業式を行いました。校長先生のお話の後、3年生の代表児童が1学期楽しかったことや学級活動でできるようになったことを発表しました。終業式の後、命の大切さや交通安全のルールを守るためのお話を聞きました。最後に6年生から下級生全員に歌がプレゼントされました。明日から楽しみにしている夏休みです。楽しい思い出をいっぱいつくって、全校の児童が、8月29日に元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

4年生 待ちに待った水泳学習

画像1
画像2
画像3
 7月11日(金)に4年生のプール開きをしました。天候に恵まれず、延期が続いていたので、子どもたちは、大喜びでした。
この日は、台風一過の快晴。水泳学習にぴったりの天候でした。
 プール開きでは、プール実行委員一人一人から意気込みや注意してほしいことを話しました。そして、安全に水泳学習が出来るように全員でプールに向かって「よろしくお願いします!」と挨拶しました。

予定されていた着衣泳。
「動きづらい!」「全然泳げない!」と、服に水がしみ込み重くなることなど危険性を身をもって体験できました。服を着ている場合は、むやみに動かず、「浮いて待つ」ことも知り、実践できました。さらに、ペットボトルなど持つことで、より効果的であることも学びました。

5年 日産ワクワクエコスクール

画像1
画像2
画像3
15日に「日産ワクワクエコスークル」がありました。手回し発電機で電気自動車を動かしたりエコカー体験をしたりしました。数名の児童の感想を紹介します。
Aさん・・・・・・将来電気自動車に乗って、ドライブがしたいです。
Bさん・・・・・・環境も大切に自動車をつくっているところがすごかった。
Cさん・・・・・・電気自動車はとても静かでびっくりしました。
この体験を2学期の社会の学習に活かしてほしいです。

水道教室

画像1
画像2
画像3
7月10日(木)に、厚木水道営業所の方を招いて、水道教室を行いました。
校外学習で宮ヶ瀬ダムの見学をし、水について関心の高い4年生。
「500mLのペットボトルに水道水を入れると、0.05円くらいです。」
「みんなの使っている水道水になるまでに、検査が50項目あります。」
など、興味深い説明に目を輝かせて聴いていました。
また、後半はいろいろな体験をさせてもらいました。
1.模型を見ながら水が蛇口までくる仕組みを学びました。
2.水が流れる音を聞いて、漏水を調べる体験をしました。
3.水道水に薬を混ぜて、残留塩素実験をしました。
どの体験も初めてのことばかりで、最後まで楽しみながら活動出来ました。

児童朝会

画像1
7月8日に児童朝会があり、今回は飼育栽培委員会の発表でした。学校で飼っているウサギについて○×クイズをしました。戸室小のウサギは3わですが、みんな食べ物の名前がついています。飼育栽培委員のメンバーが、毎日愛情をいっぱい注ぎ込んでくれているおかげで、ウサギもみんな元気いっぱいです。
画像2

カレーパーティー

画像1
画像2
画像3
7月5日にPTAの「お父さんの会」主催のカレーパーティーが行われました。毎年、お父さん達が知恵を絞っていろいろなカレーを作って、みんなにごちそうしてくれます。今年の目玉は「みやモンカレー」でした。なんと隠し味は「おとうふ」でした。ジュニアリーダーの中学生との交流もあり、みんなで飾った笹飾りの下、おいしいカレーに大満足のイベントとなりました。

七夕朝会

画像1
画像2
画像3
7月1日の児童朝会は、「七夕朝会」でした。大きなスクリーンに映し出される絵本の画像を見ながら、七夕にまつわる中国の昔話を聞きました。最後にみんなできらきらぼし」の歌を歌って、七夕への思いを高めながら朝会を終えました。

5年 書写の学習

画像1画像2画像3
書写「色々なものに書こう」の学習で、身近な納豆のパックに自分の好きな漢字一字を書きました。完成したものには、前回つくったはんこを押印しました。自分らしさが表れる作品に仕上がりました。

校外学習に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
7月2日(木)に環境センターと宮ヶ瀬ダムへ行きました。
校外学習を楽しみにしていた子どもたち。天候にも恵まれ、元気いっぱいに出発しました。
環境センターでは、ごみを処理する仕組みについて真剣に聞き入る子どもたち。ごみをクレーンで拡散させる作業やプラットホームでの作業を見学させてもらい、「すごーい!」と感動の声を上げていました。
昼食は、愛川公園で食べました。自然に囲まれながら友達と食べるお弁当は特別美味しかったようです。
最後に宮ヶ瀬ダムへ行きました。ダムの放流が始まると、「おぉー!すごい迫力!」と目を輝かせて見学していました。
暑い一日でしたが、最後まで笑顔で学習出来た戸室小4年生は素晴らしかったです。

5年水泳学習スタート!

画像1
画像2
画像3
 天気も恵まれ、気持ちよくプールに入ることができた、今年初めての水泳学習。去年も挑戦した、「波作り」に今年も挑戦!学年みんなで力を合わせ、プールから溢れるほどの大きな波を作ることに成功しました。
 今年度も安全に、楽しく水泳学習をしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/8 視力検査1年
10/9 6年修学旅行
10/10 6年修学旅行
10/13 体育の日
10/14 学校へ行こう週間〜24日
校内作品展〜24日