自転車に乗るときには、ヘルメットをかぶりましょう。外出するときには、防犯ブザ―を携帯しましょう。

安全な毎日を過ごそう!

今日の朝会は「安全な毎日をすごそう」をテーマに、行われました。
学校生活を健康に安全に過ごすために大切な「けがの防止」や「熱中症の予防法」について、スライドを見ながら学習しました。ご家庭でもぜひ、話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

午後の部5

5,6年の表現「戸室ソーラン2013 Believe」です。
気持ちのこもった力強い演技に感動の拍手がよせられました。
画像1
画像2

閉会式

画像1
無事に第39回運動会が終了しました。
見守ってくださった地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
画像2

午後の部4

2年生の玉入れ、1,2年生のなるこおどりです。

画像1
画像2
画像3

午後の部3

画像1
画像2
3、4年生のダンスは、ポップなリズムに乗って軽快。
隊形変化がきれいでした。

午後の部2

応援合戦は、どの色も応援の仕方を工夫していました。

画像1
画像2
画像3

午後の部1

午後の競技も見どころ満載!
PTA「見よ!大人の力を!」大人の綱引きは、迫力満点!
応援合戦は、応援団長が応援順を決めました。
画像1
画像2
画像3

午前の部3

5年生の「竹取物語」は、長さの違う竹の棒をいち早く陣地に運ぶ競技です。
5年生のたくましさとチームワークすてきでしたね。
画像1
画像2
画像3

午前の部4

午前中のクライマックス
「色別対抗リレー」と「すずわり」です。
午後の競技も楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

午前の部2

2年生は「アンパンマン」の曲に合わせてかわいいダンス。
カラフルなマントがすてきでした。「アンパーンチ!」ポーズが決まって大きな拍手をいただきました。
画像1
画像2

午前の部のみどころ1

午前中の競技の紹介です。
6年生の「気持ちを合わせてみんなで一歩」は、二人三脚、三人四脚で金のランドセルを運ぶリレーです。仲間と気持ちを合わせて、力一杯がんばりました。

画像1
画像2

縁の下の力持ち2

「お父さんの会」の他にも、運動会を支えてくださっている方々がいらっしゃいます。
PTA役員のみなさんです。PTA種目の実施で運動会を盛り上げたり、会場の見守り活動を行ったり、お客様の受付をしたりと大活躍です。ありがとうございます。
画像1
画像2

縁の下の力持ち「お父さんの会」

運動会を支えてくださっている方々を紹介します。
「お父さんの会」は、早朝からテントの設置や鈴割りの取り付け作業などを行ってくださいました。競技中も会場の安全を守ろうと、見守りの仕事など、ご協力いただいています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

競技が始まりました

準備運動(ラジオ体操)をしっかり済ませ、競技開始!!
2枚目の写真は、3年生の団体競技「跳んで!くぐって!渡って投げて!」です。
3枚目は、「縁の下の力持ち」高学年の様子です。5、6年生の児童が、審判や記録など、競技の運営を行っています。
画像1
画像2
画像3

開会式その2

運動会の歌「ゴーゴーゴー」を赤・青・緑組がそれぞれ優勝をめざし、元気いっぱいに歌いました。さあ、どのチームが栄冠を手にするでしょう。
画像1
画像2
画像3

運動会が始まりました

さわやかな晴天の下、運動会がはじまりました。
開会式では、かわいい1年生の代表が「開会のことば」を元気いっぱいに行いました。
画像1
画像2

今日は運動会

今年のスローガンは「あわせよう戸室のパワー みんなが主役の運動会」です。写真は朝の校庭の様子です。子どもたちの活躍がたのしみです。入場行進は8:35 開会式は8:40からの予定です。
画像1
画像2

重要 今日は第39回運動会

おはようございます。
本日の運動会は予定通り行います。

児童入場 8時35分
開会式  8時40分

※6時30分の花火の合図で、
正門・プール門を開けます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 ロングタイム
1/27 給食週間〜31日
1/28 児童朝会
クラブ 3年クラブ見学