今日は楽しい囲碁教室![]() ![]() 運動会の準備は、みんなの手で!
6月1日(土)に運動会を行います。児童会で話し合ったスローガン「あわせよう 戸室のパワー〜みんなが主役の運動会」を達成しようと学校全体が盛り上がっています。
高学年の児童は、得点板や審判をはじめ様々な係を全員が担当し運動会の運営に当たります。係別の打合せをしっかり行い、応援練習、ポスターづくりにも取り組んでいます。 当日の一人一人の活躍を見に来てください。 ![]() ![]() 運動会の練習![]() ![]() みんなで作ったよ!!朝ごはんにぴったりの一皿![]() ![]() 今日のメニューは、「野菜炒め」と「スクランブルエッグ」です。 火が通りやすいように、野菜は小さめに。 スクランブルエッグは、一人一つずつ作りました。 みんなで協力して作った一皿は、最高の味でした!! 家でも作ってみようかな? 1年生 「よさこい鳴子踊り」を教えてもらったよ!!![]() ![]() 1年生は、2年生に「よさこい鳴子踊り」の見本を 見せてもらい、鳴子を引き継ぎました。 はじめて鳴子を持った1年生は、 わくわくしながら一生懸命に踊りを覚えていました。 運動会で元気いっぱいに踊れるように 練習を頑張ります!! 1年生・2年生 がっこうたんけん![]() ![]() ![]() 1年生は、2年生のお兄さん、お姉さんに 学校を案内してもらい、広い学校を一生懸命に探検しました!! 探検の前には、ゲームをしたり、 2年生からアサガオの種のプレゼントをもらったりもしました。 とても楽しい会になりました!! 子ノ神遺跡について特別授業![]() ![]() ![]() 子ノ神遺跡とは、戸室小学校の建設に伴って発見された遺跡で、弥生時代中期から平安時代にかけて存在していた遺跡のことです。 子どもたちは、実際に出土された「土器」や「石斧」を直接持ったり、においを確かめたりして学習しました。 「重い土器と軽い土器があるよ。」 「においはしないね。表面はざらざらしているよ。」 と、話合いながら興味もって取り組むことができました。 1ねんせい きゅうしょくたべたよ!!![]() ![]() 「給食おいしい〜」 「おかわりしたい〜」と、 みんなで食べる給食はとてもおいしかったようです。 明日からの給食も楽しみです!! 1年生を迎える会![]() ![]() |
|